皮膚温バイオフィードバック訓練による知覚型の変容
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この研究は,場依存/場独立と,皮膚温バイオフィードバック訓練との関係を検討したものである。39名の大学生が,自発的に2ケ月間のバイオフィードバック訓練に参加した。彼等は,バイオフィードパック訓練に入る前に,ポータブル式の棒と枠のテスト(RFT)装置を用いて,場依存性に関する検査を受け,再び,2ケ月の訓練終了時に同じRFT装置で検査を受けた。同一の期間に7名の大学生がコントロール群として,バイオフィードバック訓練は行わずに,同一のRFTのみを行った。その結果,1回目のRFTで場独立であればあるほど,STバイオフィードバック訓練でより上達すること,および,STバイオフィードバック訓練の経過後はべRFT得点がより場独立の方向に向かうことが明らかになった。
- 日本バイオフィードバック学会の論文
- 1984-06-30
著者
関連論文
- K180 遊びの中での聴覚障害乳幼児と母親のかかわり : 健聴の母親と聴覚障害の母親を比較して(口頭セッション30 養育態度・スキル)
- PC207 新生児の初期環境に関する実験的研究 : Nature's Cradleにおける揺れと子宮内血流音の効果
- 大学教官から見た専攻学生の適性像と行動特性 : 「期待される学生像に関する調査」の分析結果 (濱田哲郎教授停年退官記念号)
- 進路選択の問題点とNH進路適性検査の開発
- 巻頭言 : カウンセリング・リポートNo.2の発刊にあたって
- 皮膚温バイオフィードバック・トレーニングの自動化システムのマニュアル
- 教養部学生の体験過程の研究(III) : 男子学生と女子学生の比較分析
- 皮膚温バイオフィードバック・トレーニングの習熟度の判定基準の作成
- 教養部学生の体験過程の研究(II) : 文系学生と理系学生の比較分析
- パソコン利用による皮膚温バイオフィードバック・トレーニングの自動化システム
- 皮膚温バイオフィードバック訓練によるMMPIプロフィールの変容について
- 教養部学生の体験過程の研究 : 進学学生と残留学生の比較分析
- 10.末梢皮膚温バイオフィードバック訓練による筋緊張の変化についての実研的研究(第12回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 皮膚温バイオフィードバック訓練による知覚型の変容
- 皮膚温バイオ・フィードバック訓練と知覚型
- 皮膚温バイオフィードバック訓練におけるプラジーボ効果
- 学習障害児の数学的概念の認識過程についての研究(III)
- PB1-10 児童生徒における保健室のイメージに関する研究(2) : 小学生と中学生の比較を中心に(発達)
- PC088 高校生・高校教師からみた「自分の学校の魅力」 : 普通科系と職業科系の比較をとおして(ポスター発表C,研究発表)
- P6-43 学級規模や学級形態がいじめ傍観者意識に与える影響(学校心理学,ポスター発表)
- PD027 ストレスに対する児童の自己認知と担任・保護者の認知との違い(ポスター発表D,研究発表)
- PA-040 小学生の「ノートテイキング」方略に影響を与える要因は何か : 「教師の黒板」へのとらえ方の関連の中で(教授・学習,ポスター発表)
- PD-033 幼児の発話とジェスチャーの発達に関する研究(発達,ポスター発表)