乳児期の見知らぬ他者への恐れ : 生後6・12・18ヶ月の縦断的関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
乳児期における見知らぬ他者への恐れについて縦断的に検討をおこなった。生後6カ月 (817名) および生後12カ月 (722名) では、見知らぬ他者に対する乳児の反応についての質問紙を用いて測定を行なった。生後18カ月には、生後6カ月時および12カ月時の調査を受けた被験児のうち33名がThompsonとLamb (1982) による手続きを用いて実験的状況で測定された。18カ月時の見知らぬ他者への恐れ得点と6カ月時および12カ月時の得点間に有意な正の相関が見られた。この結果は、見知らぬ他者への恐れにみられる個人差は乳児期の1年間にわたって比較的安定していることを示唆している。3時期で性差が見られた : 女児の方が男児より見知らぬ他者に対して恐れる傾向が強かった。
- 日本発達心理学会の論文
- 1992-12-25
著者
-
北村 俊則
国立精神・神経センター精神保健研究所社会精神保健部
-
佐藤 達哉
福島大学行政社会学部
-
菅原 ますみ
湘北短期大学幼児教育科
-
北村 俊則
熊本大学
-
北村 俊則
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
島 悟
東京経済大学
-
戸田 まり
北海道教育大学札幌校
-
佐藤 達哉
東京都立大学
-
島 悟
東京経済大 経営
-
島 悟
東京経済大学経営学部
-
戸田 まり
北海道教育大学
-
菅原 ますみ
湘北短期大学
-
北村 俊則
熊本大
関連論文
- P6-14 家族機能が娘の仕事に対する価値観に及ぼす世代間伝達の検討 : 父親・母親・青年期の娘の3者の分析から(ポスター発表)
- 働く母親における仕事から家庭へのネガティブ・スピルオーバーが抑うつ傾向に及ぼす影響
- 児童を持つ共働き夫婦における仕事から家庭へのネガティブ・スピルオーバー:抑うつ、夫婦関係、子育てストレスに及ぼす影響
- 抑うつの生起に寄与するパーソナリティ特性の性別による相違
- 教育心理学における知識生産活動を考える モード論的アプローチ
- 夫婦間の愛情関係と夫・妻の抑うつとの関連 : 縦断研究の結果から
- 3 日本語版JTCIの作成(3) : 子ども版および親版の構造分析
- 2 日本語版JTCIの作成(2)
- 1 日本語版Junior Temperament and Character Inventory(JTCI)の作成(1)
- 夫婦関係と児童期の子どもの抑うつ傾向との関連 : 家族機能および両親の養育態度を媒介として
- 夫・妻の抑うつ状態に影響を及ぼす夫婦間の愛情関係について
- クロスロードとしてのパーソナリティ研究 : 過去、現在、未来(準備委員会企画シンポジウム)
- 行動主義的認識論から性格概念を再構築する : 性格の素朴実在論を超えて
- 血液型気質相関説の創始者・古川竹二の生育歴と業績 (2) : 日本における性格心理学の歴史を考える (4)
- L1003 心理検査のまなざし : 一望展視装置としての知能検査
- 古川竹二の血液型気質相関説の成立を巡って : 大正末期〜昭和初期におけるある気質論の成立背景
- 「よい性格」と「わるい性格」 : 「性格について価値判断すること」をどう考えるのか
- 血液型気質相関説の創始者・古川竹二の生育歴と業績 : 日本における性格心理学の歴史を考える(3)
- 学会誌審査のあり方をめぐって
- 第68回公開シンポジウム 保育の質と子どもの発達
- I-F-38 対処行動様式からみたalexithymia(臨床心理・行動特性)
- II-E-54 Alexithymia Provoked Response QuestionnaireからみたAlexithymiaの精神病理性の検討(精神科II)
- II-E-53 Analog Alexithymia Scaleの臨床的有用性について(精神科II)
- II-E-52 神経症とAlexithymia(精神科II)
- 中学生の親および親友との信頼関係と学校適応
- 児童期における自己評価と親子相互作用 : 「意見尊重的態度」に関する分析から
- 子どもの問題行動の発達 : Externalizingな問題傾向に関する生後11年間の縦断研究から
- 日本の母親に見る社会経済的地位と母親的態度の関連
- 乳幼児期にみられる行動特徴 : 日本語RITQおよびTTSの検討
- 乳児期の見知らぬ他者への恐れ : 生後6・12・18ヶ月の縦断的関連
- 乳児期における気質的特徴の構造 : 日本語版Revised Infant Temperament Questionnaireの検討
- 乳幼児期のテレビ接触を規定する要因--"子どもに良い放送"プロジェクト・中間総括報告書から
- I-C-3 Alexithymia概念の臨床的意義について 第4報 多発性円形脱毛症と消化性潰瘍の症候移動を呈した1症例の治療過程からみたAlexithymiaの精神病理(アレキシシミア)
- 34 反復流産患者における流産の心理的影響とこれに関与する心理社会因子
- 短大入学時の環境移行 : 気分の原因帰属を手がかりとしたモデル構築の試み
- 「性格心理学ハンドブック(仮称)」の出版企画について
- 青年期及び青年期以降の双生児の人間関係について
- 心理学と法学 : モード論を補助線に(基礎心理学の応用性 : 新たな連携に向けて,シンポジウム,VI.第19回大会シンポジウム)
- 追試 : 「してどーする?」と「してみなきゃ!」の間 : あるいはフィールドワークと再現可能性 (29 教育心理学における研究成果の一般化の問題 : 追試の重要性とその公開を巡って)
- モードII的であるための方法論: (1 教育心理学における方法論の展開)
- わが国心理学会における学会誌の論文査読のあり方を巡って-心理学論への挑戦(2)-
- わが国心理学界における現場心理学のありかたを巡って
- いま、われわれがなすべきこと : 「姥捨山問題」と行動分析
- 海外留学以前の元良勇次郎
- メール使用の社会心理学的考察 : ウィルスメール・チェーンメールについて
- 臨床心理学におけるポップとアカデミック : 心理学論への挑戦 (4)
- 勉強しながら質問できるような授業や学習会を
- テレビ会議システムによる証人尋問が証人の信憑性評価に与える影響
- 定率加算金とは何か?モード論とは何か? : 最近の科学社会学的議論より
- ポジティブなプライドのためのネットワーク社会心理学演習におけるメール使用の意義
- 明治期の心理学と「教育」の心理学 : 元良勇次郎と塚原政次の興味関心から
- 子どもと法
- 1996年春,福島での当たり屋情報 : 流言? 都市伝説? その探索的研究
- Alexithymiaは神経症、心身症とどのような関係にあるか
- PG029 幼稚園と保育所に対する期待 : 両親間の差異
- P2-39 思春期の抑うつと親の養育態度との関連における縦断的検討(ポスター発表)
- 両親との離別・死別体験とストレスフルライフイベンツ : 精神疾患の生涯診断とPBI尺度の比較
- 感情症候群の発症様式と2年後の転帰
- 48. 前期青年期における精神健康問題とその関連要因:構造化面接による疫学調査 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 幼児教育科卒業生の意識調査に関する報告
- K183 幼稚園に対する期待と両親の年収・出生順位との関連(口頭セッション30 養育態度・スキル)
- 5C-14 育児関連ストレスについての経時的検討の試み(発達5C)
- 5C-3 乳幼児の気質的特徴に関する継断的研究(発達5C)
- 284「育児の悩み」の研究(養育態度,発達9,口頭発表)
- 259 アタッチメント形成に影響を及ぼす要因の検討(保育行動,発達7,発達)
- 児童期における被養育体験・被虐待体験・いじめられ体験が成人になってからの精神的健康に及ぼす影響
- I-D-12 気管支喘息の精神医学的検討(気管支喘息II)
- 養育期の親からの身体への殴打と大うつ病発症との関連
- 乳幼児期の小児虐待
- 発達初期のパーソナリティ・イメージに関する基礎的研究 : 母親が乳児に対して抱くパーソナリティ・イメージの実態とその構造
- 妊娠・出産と母子精神衛生
- 210 母親の育児意識に関する横断的研究 : (4)育児関連ストレスと抑うつ度の関係についての検討(養育,発達1,発達)
- 209 母親の育児意識に関する横断的研究 : (3)子どもの性別による母親の養育態度のちがい(養育,発達1,発達)
- 208 母親の育児意識に関する横断的研究 : (2)母親が抱く我が子のパーソナリテイ・イメージ(養育,発達1,発達)
- 207 母親の育児意識に関する横断的研究 : (1)発達期待における諸側面の重要度(養育,発達1,発達)
- 航空・宇宙医学の現在と未来-11-宇宙環境における精神心理
- 第72回公開シンポジウム 保育の質と子どもの発達(2)アメリカ国立小児保健・人間発達研究所の乳幼児調査から
- レジリエンスと罪責感--希死念慮の予測
- テレビと子どもの発達 (特集 子育ての神話)
- 母子の精神面支援へ向けて キー・ノート
- 周産期の女性のうつ病:その頻度と発生要因
- 精神疾患診断の問題点と操作診断の必要性
- 精神科領域における generic term の訳語について
- 心理学専攻者による操作的診断基準の評定者間信頼度
- 幼稚園・保育所に対する両親の期待 : 年中時から年長時への縦断的変化
- 養育環境格差領域
- 青年期の子どもを持つ夫婦による夫婦間葛藤に対する原因帰属と対処行動
- 子ども期の健康と発達に影響する養育環境格差に関する縦断的研究
- 養育環境格差領域
- ごあいさつ
- 養育環境格差領域の研究報告(養育環境格差領域)
- Exploring the Mediators Between Interparental Conflicts and Adolescents' Mental Health Problems
- A Preliminary Study of the School and Family Environment of Japanese Junior High School and High School Students
- A Life-Long Developmental Study about the Relationship between Birth Order and Perceived Parental Rearing Attitudes
- 注意力に欠け、過度に反抗的な子どもへの対応 (特集 子どもの問題行動にどう対応するか)
- 授業への好意度と高校生の学力との関連 : 知的好奇心と自主学習量を媒介として
- 中高生の生活満足度に対するポジティブな個人内特性と対人関係の関連
- 心理学論(へ)の挑戦
- IQという概念の生成に関する研究ノート
- 夫婦関係と児童期の子どもの抑うつ傾向との関連:家族機能および両親の養育態度を媒介として