尾鰭骨格による琵琶湖産アユおよびワカサギの種判別と体長の推定(短報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
琵琶湖産アユとワカサギをカワウの胃内容物から種判別できるようにする目的で尾鰭骨格の観察を行った。両種は尾部棒状骨に下尾骨が癒合せず,2-5個の尾鰭椎前椎体に神経棘が関節することから他の琵琶湖に生息する魚類と区別できた。またアユは尾鰭椎前第3および第4椎体の神経棘が筒状の構造を持ち,先端に軟骨を有すること,そして上尾骨が2本で後方の下端が2叉するか,もしくは3本であることにより,ワカサギと明瞭に識別することが出来た。また両種の尾鰭骨格と体長の関係式も求めた。
- 2002-07-15
著者
関連論文
- カワウ被害軽減のための効果的なコロニーおよびねぐら管理手法の開発
- カワウの餌魚種選好性 : 胃内容物と魚類相の比較
- 日本におけるカワウの食性と採食場所選択
- 尾鰭骨格による琵琶湖産アユおよびワカサギの種判別と体長の推定(短報)
- 歯骨による琵琶湖産オオクチバスおよびブルーギルの種判別と体長の推定
- ウ類の採食生態における個体変異
- カワウによる水域から陸域への物質輸送とその影響 (総特集 森と海の相互作用)
- 動物を介した生態系間の物質輸送
- キジバトの雛における体重および趺蹠骨長の成長解析
- 日本におけるカワウの増加と被害 -地域別・問題別の概況と今後の課題-
- 地域の博物館が担う自然史研究の意義(博物館と生態学(14))
- 野生動物の保護管理における博物館の役割(博物館と生態学(19))
- 鳥類の視点からみた水田地帯の群集解析(今こそ水田生物群集を捉えなおす-ミクロからマクロまで-)
- 鳥類の視点からみた水田地帯の群集解析
- 琵琶湖竹生島のカワウの巣の鱗翅類