CRTを用いるピアノ調律法の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
With the synchronous trigger of the reference frequency ƒ_s Hz suitable to a stretched scale, the observed fundamental wave of the piano sound moves at the rate of the deviation frequency on the CRT screen. The direction of the movement gives that of the pin rotation for tuning and the velocity of movement also does the tuning angle. The result of the pitch deviation with decision time of 0. 2 second represents that the lower limit of a deviation δ (cent) in the bass section is inversely proportional to ƒ^2_s and the upper limit in the treble section is inversely proportional to ƒ_s. Therefore;1) In the bass section the CRT tuning method is better used in the frequency range above 110 Hz where the resolution is high and observed with multiples of a detected fundamental wave. 2)In the treble section this method is better applied in the frequency range below 261. 6 Hz where the observable upper limit of deviation is 50 cent, and observed through a frequency divider. Consequently a trial tuning device for practical use is set up and satisfactory results are obtained.
- 社団法人日本音響学会の論文
- 1981-06-01
著者
関連論文
- ピアノハンマのフェルトの動圧縮特性
- 響板の影響をうけるピアノ弦の部分振動の減衰率
- ピアノ打弦力曲線の実験的研究
- CRTを用いるピアノ調律法の研究
- はりの大たわみ振動の運動方程式について
- 音片電子ピアノの音片振動の調和化
- ピアノ調律の自動化の研究
- ピアノ弦における縦振動とひなり音 : 有限要素法によるピアノ弦及び響板の振動解析(II)
- 有限要素法によるピアノ弦及び響板の振動解析
- 残響装置のコイルばねの自由振動が電子オルガンの楽音に及ぼす影響
- 片持音片電子ピアノの楽音にあらわれるうなり音
- 高次うなり現象
- 高次うなりの研究 : 振動数比が分数となる場合
- 一端に短い等分布質量をつけたピアノ絃の振動のINHARMONICITY
- 弁片の起振に関する研究
- 弁楽器の弁片形状の研究
- 弁楽器の弁片の振動に関する研究
- 高次うなりの研究 : 基音とその倍音とのうなり
- 弁楽器の発音機構
- ピアノの銅巻絃の振動 : 両端の裸部長さとinharmonicity
- CRT を用いるピアノ調律法の改良
- ピアノ絃と響板の連成振動のINHARMONICITY
- ピアノの1本唸の研究 (第2報) : 真唸について
- ピアノの1本唸の研究 (第1報) : 偽唸について
- ピアノの絃の振動のINHARMONICITY
- ピアノの調律曲線
- 楽器周波数の測定
- たて型ピアノの楽音周波数の測定
- 楽器周波数の一つの工業的測定法(第2報) : ハーモニカへの適用
- 楽器周波数の一つの工業的測定法(第2報) : ハーモニカへの適用
- 楽器周波数の一つの工業的測定法 (第1報)
- ねじられたピアノ線の弦の振動数測定