共鳴型消音器の音響特性におよぼす気流の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The influence of gas flow on the attenuation of sound in a duct with a muffler has been noticed in these thirty years. This problem, however, has been left unsolved to this day. This paper presents an analysis and physical interpretation of the influence of gas flow on the sound attenuation due to a resonator in a duct. Theoretical values of the sound attenuation with flow were compared with measured values over a range of midstream-flow speeds U_0≦50 m/sec, and been shown in close agreement. The theory of resonators had been analyzed by several authors. As well known, the kinetic energy of the motion can be expressed as Eq. 12 in terms of the mass of the aerial piston m and its velocity ξ. If we assume that gas flow carries away the kinetic energy of the additional mass of the aperture, the energy loss of a resonator in time δt can be expressed as Eq. 20, where U^^^- is the mean flow-velocity near the aperture, ρ is the mean density of air and a is the radius of the aperture. From Eqs. 20-26, we get the equevalent resistance density R_u=(4/3π)Mρc, where M^^^- is the Mach number U^^^-/c. And the attenuation characteristic of sound due to a resonator in a duct with gas flow can be expressed as Eq. 33. Eq. 33 shows that the effect of gas flow is in inverse proportion to the area πa^2 of an aperture, that is, the longer the neck of an aperture becomes, the more the effect of gas flow decreases, provided that the conductivity of an aperture G is kept constant. Theoretical curves are shown in Figs. 7-12 comparing with the measured values. As a practical illustration, the measured values of sound attenuation of an automobile engine installed with simple resonator type mufflers are also presented in Figs. 14-16.
- 社団法人日本音響学会の論文
- 1970-01-10
著者
関連論文
- エルゴード仮定に基づくSabine理論の解釈
- 不規則音場としてみた拡散入射透過損失の一導出法
- 有限板コインシデンス周波数について
- 5.PCM録音とその将来(PCM録音)
- パーソナルコンピュータを用いた音響信号の取り込み
- 半無限障壁周辺の騒音伝搬 : 建物等の形態を考慮した屋外伝搬騒音分布予測の研究 (その 1)
- 障壁周辺の騒音伝搬 : その1・半無限障壁 : 環境工学
- 半無限障壁による回折音場
- 110. 音響実験室の試作
- 音響学1957年の展望 : 音声,聴覚,騒音,建築音響,超音波応用,超音波物理,音響化学,電気音響・振動・音響機器
- 音響学1956年の展望
- 広帯域音響信号処理へのディジタル技術の導入 (早稲田大学創立100周年記念特集号)
- ディジタルオ-ディオ
- 2)広帯域音響信号の高忠実度PCM記録および伝送について(録画研究会(第11回)光・フィルム技術研究会(第9回)テレビジョン技術応用研究会(第19回)合同)
- PCMレコーダと計算機のインターフェースについて
- 固定2ヘッドによる8ビットPCM磁気記録装置
- 日本の音響技術と学会の役割 (〔日本音響学会〕学会のあり方を考える)
- 座談会 使用者からみたスタジオの在り方
- 第66回AESコンベンション
- 直読式残響時間計
- 音響機器のパルス応答と過渡ひずみ
- 巡回型フィルタのインパルス応答
- 矩形室音場の音像法による解析
- リスニングルームの残響時間と再生音の響きの量
- 櫛歯形フィルタを用いた拡声同時通話系のハウリング防止法
- 電気音響部門 (第8回ICA報告)
- 電気的消去法による吸音率の測定
- 膨張型消音器の音響特性におよぼす気流の影響
- 気流のある音響管内の定在波
- 共鳴型消音器の音響特性におよぼす気流の影響
- 日本万国博における電気音響設備および機器について
- 3015 折畳み間仕切に区切られた室の音響について
- 4178 実時間畳込み装置の音場の評価と音響設計への導入
- 英文で論文を書くことについて (学会誌の在り方)
- JIS Z 8106音響用語(一般)の改正について
- 思い出すこと
- JIS Z 8109 音響用語(聴覚・音声・音楽)の改正について
- JIS Z8108 音響用語(録音・再生)の改正について
- コンパクトディスクを巡って
- JIS Z 8107音響用語(機器)の改正について
- 日本の音響技術と学会の役割 (学会のあり方を考える)
- JIS Z 8106 音響用語(一般)の改正について
- 1-1音響技術の進歩(1.ステレオ放送と音響技術の進歩)(ステレオ放送と音響技術)
- 音響に関する国際標準規格の審議機構について
- 空気層の分割された2重壁の透過損失
- 音の強さを直接指示する音響ワットメーターI : 電子管乗積回路の試作
- 音響学1962年の展望 : 振動・電気音響機器・音響測定・録音再生・楽器
- バーデンバーデンにおける1962年I.E.C., I.S.O. : 音響部門国際会議の経過について
- 巻頭言
- 国際単位系について
- 音響規格調査委員会報告
- 日本音響学会の発展を期待して
- 電気音響研究委員会研究報告
- 音響に関する規格の現況について
- ベッドビェクにおける1968年I.S.O., I.E.C.音響部門国際会議の経過について
- 音響に関する国際標準規格の審議機構について
- 1965年春季研究発表会
- 音響学1961年の展望 : 振動・音響測定・電気音響機器・録音再生・楽器
- ヘルシンキにおけるI.S.O.,I.E.C.音響部門国際会議の経過について
- 音響学1960年の展望 : 振動・波動・音響測定・音響機器
- 音響学1959年の展望 : 振動・波動・音響測定・音響機器
- 音響に関する国際標準規格(I.S.O.,I.E.C.)制定の動きについて
- 音響学1958年の展望 : 電気音響・音響機器・振動・波動
- 基準レコード解説
- 抵抗損失を考慮に入れた絃の振動(II)
- 平坦な境界面上の輻射音場
- エネルギー損失のために減衰する音波の抵抗係数について
- 層状に温度勾配のある大氣中の音波の通路について