異所性甲状腺組織を合併した副腎嚢腫の1例 : 一般演題 : 第43回中部総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1994-06-20
著者
-
鈴木 竜一
三重大学医学部泌尿器科
-
鈴木 竜一
鈴鹿中央総合病院泌尿器科
-
米田 勝紀
社会保険羽津
-
島地 泰敏
社会保険羽津病院内科
-
島地 泰敏
社会保健羽津内科
-
渥美 伸一郎
社会保健羽津病理
-
前田 吉民
社会保健羽津
-
鈴木 竜一
社会保健羽津
-
米田 勝紀
社会保健羽津病理
-
伊藤 邦展
社会保健羽津内科
-
前田 吉民
三重大学医学部泌尿器科学教室
-
米田 勝紀[他]
社会保険羽津
関連論文
- 泌尿器科領域におけるラジオ波焼灼術の有用性の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 機能性副腎腫瘍並びに転移性副腎腫瘍に対するラジオ波焼灼術の経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP-375 腎・後腹膜に腫瘤形成を認め悪性腫瘍との鑑別を要したIgG4関連病変の2例(その他1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 両側腎血管筋脂肪腫の1例 : 第162回東海地方会
- 尿路結石患者における骨密度および VDR の遺伝子多型の検討
- 前立腺癌培養細胞株LNCaPにおけるintegrin α_6のandrogenによる発現調節の検討
- Charcol-treated Fetal Bovine Serumの前立腺癌細胞株LNCaPCell lineにおける1,2-dihydroxyvitamin D_3による増殖抑制に及ぼす影響
- FISH(Fluorescence In Situ Hybridization)法を用いた前立腺癌における染色体の数的異常
- 透析患者に認められた両側腎盂、膀胱腫瘍の1例 : 第177回東海地方会
- 細胞分離後のダニング前立腺癌上皮細胞に対する間質細胞の分化誘導 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 死体腎移植患者にみられた急性虫垂炎の1例 : 第176回東海地方会
- Kallman症候群の1例 : 第175回東海地方会
- 小児LEYDIG CELL TUMORの1例 : 第173回東海地方会
- LNCaP cell における Estramustine phosphate の抗腫瘍効果の機序についての検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 1,25-dihydroxyvitamin D_3の前立腺癌細胞株LNCaPにおける増殖抑制と前立腺特異抗原(PSA)の産生刺激のメカニズムについての検討
- Androgen 依存性前立腺癌培養細胞株 LNCaP および androgen 非依存性 LNCaP subline における integrin α_6発言および浸潤能に対するdihydrotestosteroneの影響の検討
- 尿路結石患者における活性型ビタミンDに対する %TR Pの反応性の結石再発についての検討
- 腎細胞癌の遠隔転移と転移スクリーニングの適応に関する臨床的検討
- 腹圧性尿失禁患者に対する排尿時膀胱尿道・膣・直腸造影 : 第168回東海地方会
- 骨盤底弛緩に伴うCystoceleの動的画像診断およびその外科的治療
- Fournier's Gangreneの1例 : 第165回東海地方会
- 女子巨大尿道結石の1例 : 第161回東海地方会
- 前立腺肥大症に対する経尿道的バルーン拡張術の検討
- 中勢総合病院過去10年間における精巣腫瘍の臨床的検討 : 第165回東海地方会
- 食道癌の前立腺転移の1例(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 尿管腫瘍精索転移の1例 : 第146回東海地方会
- Xanthogranulomatous Pyelonephritis の1例 : 第142回東海地方会
- 尿路疾患患者における尿中 NAG 活性の検討 : 第1報
- 尿路疾患患者におけるNAG活性の検討 : 第一報
- 中勢総合病院泌尿器科における臨床統計(昭和56年1月〜昭和57年12月)
- 単睾丸症の7例 : 第121回東海地方会
- アンドロゲン非依存性前立腺癌におけるa6インテグリンの転写調節 : MAP Kinaseと Sp1の役割
- PP4-058 ヒト前立腺での年齢別・領域別の組織成分の比較検討(一般演題(ポスター))
- Androgenがraf-1,MAP kinaseの活性化,retinoblastoma protein(Rb)の燐酸化を経由して細胞増殖させる。
- Cyclophosphamideにより誘発されたと思われる腎盂腫瘍の1例
- 後腹膜悪性線維性組織球腫の2例
- 単一尿管結石患者における術前99mTc-DTPAレノグラフィ所見ならびに利尿レノグラフィ所見の有用性 外来ESWLでの完全排石予測因子としての検討
- 前立腺癌細胞株LNCaP、PC-3、DU-145Cell linesにおけるc-mycについての検討
- 尿管扁平上皮癌の2例
- 成人病健診における前立腺検診 : PSAおよびAUA scoreのみによる検討
- 結石外来における栄養指導の検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 異所性甲状腺組織を合併した副腎嚢腫の1例 : 一般演題 : 第43回中部総会
- CDDPを中心とした化学療法時の腎機能障害に関する検討 : 第39回中部総会
- 腎盂尿管腫瘍の臨床成績の検討 : 第39回中部総会
- 膀胱腫瘍の下垂体転移の1例 : 第164回東海地方会
- 陰茎咬傷による尿道断裂の1例 : 第162回東海地方会
- 多発性尿管憩室の2例 : 第165回東海地方会
- Conn症候群の1例 : 第164回東海地方会
- TURP : 尿流量測定からみた排尿状態の改善性について : 第38回中部総会
- TURP : 術中静脈系からの潅流液吸入に関する検討
- 尿路結石患者の尿中蓚酸排泄量について
- 副睾丸精子肉芽腫症の1例
- 副睾丸精子肉芽腫症の1例 : 第152回東海地方会
- 造影剤の過敏反応 : 第150回東海地方会
- 上皮小体癌による原発性上皮小体機能亢進症の2例 : 第149回東海地方会
- 盲管重複尿管の1例 : 第148回東海地方会
- ヒト前立腺における細胞外基質糖蛋白質テネイシンの分布
- 複雑性尿路感染症に対するNM441の臨床的検討
- 膀胱癌に対する一時的血流遮断下動注療法の有用性の検討
- 腎細胞癌におけるPCNAの発現と核DNA量,平均核容積の検討
- 腎機能低下を伴った尿路***悪性腫瘍患者における化学療法:特にCDDPを含む化学療法におけるHemodialysisとDirect hemoperfusionとの併用効果について : 第38回中部総会
- 6.興味ある進展形式を示した扁平上皮癌の一例(第42回日本肺癌学会中部支部会)
- 結腸憩室炎によるS状結腸痩の1例 : 第128回東海泌尿器科学会
- 尿膜管炎症性肉芽腫の1例 : 第132回東海泌尿器科学会
- 男子急性淋菌性尿道炎に対するSpectinomycin(Trobicin)の使用経験
- 術前部位診断された低形成腎の尿管異所開口の3例 : 第161回東海地方会
- 三重大学医学部泌尿器科における1989-1994年の6年間の外来患者臨床統計
- 高齢者に発生したSeminomaの1例(第145回東海地方会)
- 多房性嚢胞像を呈した腎細胞癌の1例 : 第170回東海地方会
- 原発性副甲状腺機能亢進症の8例
- Modified Posterior Approchで手術を行った右副腎腺腫(Primary Aldosteronism)の1例 : 第177回東海地方会
- 陰嚢内平滑筋肉腫の1例 : 第41回中部総会
- ウリノーマにたいして経皮的硬化療法が効を奏した1例 : 第173回東海地方会
- 陰嚢内硬化性脂肪肉芽腫の1例 : 第169回東海地方会
- 原発性副甲状腺機能亢進症の8例 : 第165回東海地方会
- 誘発筋電図による球海綿体反射の検討 : 第141回東海地方会
- 膀胱にみられた Signet Ring Cell Adenocarcinoma の1例 : 第140回東海地方会
- 健康成人女性の尿失禁実態調査
- 夜尿症の臨床検討 : 第33回中部連合総会
- ESWL施行尿管結石症例における、易破石性評価としての^Tc-DTPAの施行意義
- 膀胱癌組織の平均核容積と組織学的異型度,組織学的深達度との相関 : 第41回中部総会
- 三重県三重郡川越町における前立腺検診 (第1報) : 第166回東海地方会
- 当科における副腎偶発腫瘍の内分泌学的検討
- 片側性嚢胞腎の1例 : 第154回東海地方会
- 会陰部睾丸転位の1例 : 第153回東海地方会
- TURP : 術中出血量推定方法に関する検討(第37回中部総会)
- 腎動静脈奇形の2例
- EDAP LT-01による外来結石治療について : 第164回東海地方会
- 陰嚢内海綿状血管腫の1例(第37回中部総会)
- 陰茎折症の1例(含三重大学関連病院未報告例6例, 第157回東海地方会)
- 左下大静脈の1例