尿路結石の再発 : 尿石患者700例735結石の分析を基礎として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Seven hundred patients with urolithiases, treated from l953 through l970, were studied for the stone recurrence. The length of the follow-up period was from 1 year and 0 month to 19 years and 0 month, the mean being 8 years and 8 months. The chemical compositions of 735 urinary calculi from these patients were analysed by infrared spectroscopy. The sites of 735 calculi are shown in Table 1. The age distribution and the sex of 700 patients are shown in Fig, 1-2. Of these 700 patients, 422 cases were possible to follow up; 250 cases have had no further stone, 138 cases experienced recurrent stones and 34 cases had multiple stones (i.e., stones of bilateral upper urinary tracts, or both of upper and lower urinary tracts). The results of survey study on these 422 cases were following; 1) Of 383 patients with upper urinary tract calculi, 163 cases (42.6 per cent) have had their recurrent stones(the cases with multiple calculi included). The percentage recurrunce was 43.6 per cent for males and 40.0 per cent for females. Although the highest incidence of stone recurrence was noticed in 30-39 year and 70-79 year in age, there was no marked difference of stone recurrence at different ages (Fig. 1, Table 2). Of 39 patients with lower urinary tract calculi, 9 cases (23.1 per cent) have had their recurrent stones. The percentage recurrence was 22.9 per cent for males and 25.0 per cent for females (Fig. 2. Table 3). 2) Relationship between the sites of initial stones and the stone recurrence: Percentage recurrence was 34.4 per cent for rt. upper urinary tract calculi, 39.1 per cent for It. upper urinary tract calculi and 23.1 per cent for lower urinary tract calculi (Table 4). 3) Recurrence rates according to stone compositions: 41.2 per cent of the patients with oxalatephosphate calculi, 38.7 per cent of the patients with magnesium ammonium phosphate calculi, 55.6 per cent of the patients with uric acid calculi, 22.2 per cent of the patients with urate calculi and 50.0 per cent of the patients with cystine calculi have had their recurrent stones (Table 5-6). 4) Recurrence rates according to the types of removal of initial stones ware: 12.5 per cent of partial nephrectomy, 16.6 per cent of basket cather, 22.6 per cent of nephrectomy, 30.0 per cent of nephrolithotomy, 30.0 per cent of pyelolithotomy, 38.4 per cent of ureterolithotomy, 59.3 per cent following spontaneous discharges of stones, 13.3 per cent cystolithotomy, 28.6 per cent of cystolitholapaxy and 31.3 per cent of cystolithotripsy (Table 8-9). 5) The averae interval between initial stone and first recurrence was 4 years and 0 month. Most of recurrence occured in 1-2 years following the removal of initial stones (Table 10). 6) The times of recurrences: 70.3 per cent of patients with recurrent stones have had only one recurrence and 5.8 per cent of patients have had frequent recurrences of 7 times (Table 11). 7) The urinary excretion values of calcium, magnesium, phosphorous and uric acid in patients with oxalate-phosphate calculi were not different between the patients without recurrence and those with recurrences. However, the ratio of [numerical formula] in urine of the patients with recurrent oxalatephosphate calculi was significantly lower than that in urine of the patients without stone recurrence (Fig. 3, Ttable 13).
- 1974-07-20
著者
関連論文
- 獨協医科大学病院泌尿器科における1984年-1994年の入院手術統計
- 完全房室ブロックを伴ったサルコイドーシスに合併した尿石症の1例
- 原発性膀胱癌に対する抗癌剤併用一時的阻血療法の有用性
- 当科における腎盂尿管腫瘍の臨床的検討
- 生理的食塩水または蒸留水溶解BCG膀胱内注入療法の成績 : 表在性膀胱腫瘍術後再発予防に対して
- 過去13年間(1981-1993)に経験した男子尿道炎の臨床的検討
- 尿路上皮及び膀胱腫瘍でのGlycine max (SBA) Trichosanthes kinlowii (TKA)の結合性についての組織化学的検討
- 当院における体外衝撃波砕石術の臨床的検討 : YA-CHIYODA SZ-1とModulith SL-20の比較
- 尿管鏡下擦過細胞診が診断に有用であった尿管腫瘍の1例 : 第10回栃木地方会
- 尿路上皮及び膀胱腫瘍に対するGlycinemax(SBA),Trichosanthes kinlowii(TKA)結合能についての組織化学的検討 : 第58回東部総会
- 前立腺癌に対する前立腺全摘除術の検討 : 第58回東部総会
- 体外衝撃波結石破砕装置・モデュリスSL-20による尿路結石治療の臨床的検討 : 第9回栃木地方会
- Extragonadal Germ Cell Tumorの治療後精巣腫瘍が発現した1例 : 第8回栃木地方会
- 尿管ステントが離断した1症例 : 第7回栃木地方会
- 回腸Crohn病が連続的に膀胱に波及した1症例 : 第6回栃木地方会
- 陰茎根部に皮下血腫様病変を繰り返した小児リンパ管腫の1例 : 第5回栃木地方会
- 尿細胞診陽性を示した膀胱腫瘍の性状 : 分化型,未分化型に分けての検討
- 転移性腎腫瘍(甲状腺原発)の1例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 分化型膀胱腫瘍に於ける尿細胞診陽性率と腫瘍性状の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 尿路結石症と膿尿 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 進行腎細胞癌に対するヒトリンパ芽球性インターフェロンαとUFTの併用療法 : 計画的多施設共同研究
- シスチン結石のX線写真(KUB)上におけるX線透過性について
- 膀胱腫瘍の内視鏡的分類と組織血液型抗原の比較 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 陰茎包皮部に発生した基底細胞上皮腫の1例 : 第47回東部連合総会
- 炭酸脱水酵素阻害剤による腎石灰沈着とカリウム
- 独協医大病院開院後4年間に経験した尿石症患者の臨床的検討
- 開院後4年間に経験した尿石症患者の臨床的検討 : 第43回東部連合会
- 新たに開発したYPAT-1用の膀胱砕石器
- 炭酸脱水酵素阻害剤による尿石形成(続報) : 第42回東部連合総会
- 炭酸脱水酵素阻害剤による尿石症3例とその治療について : 第41回東部連合地方会
- 新たに開発したYPAT-1用膀胱砕石器
- YPAT-1による砕石-続-
- YPAT-1による砕石(続報)
- 上部尿路結石の大きさと除去方法
- 上部尿路結石の大きさと除去方法
- 低カリウム血症,ミクリッツ症候群に伴える腎結石症例 : 第40回東部連合地方会
- YPAT-1による砕石 : 予報
- YPAT-1による砕石-予-
- 精巣Leydig Cell Tumorの1例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 縦隔内副甲状腺腫の1例 : : 第35回東部連合地方会
- 下部尿路結石の分析とその成因 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿管の自然破裂をきたした交叉性融合腎の1例 : 第3回栃木地方会
- 表在性膀胱腫瘍に対する抗癌剤及びBCG膀胱内注入による再発予防効果
- 表在性膀胱腫瘍に対する抗癌剤及びBCG膀胱内注入による再発予防効果 : 第56回東部総会
- 原発性女子尿道癌の1例 : 第2回栃木地方会
- 腸胱大割標本におけるTPA(Tissue Polypeptide Antigen)の免疫組織化学的検討
- 膀胱腫瘍grade 3に対する膀胱保存治療法の予後
- 腎髄質線維腫(renal medullary fibroma)の1例 : 第54回東部総会
- 膀胱腫瘍におけるTPA(Tissue Polypeptide Antigen)の免疫組織学的検討
- 陰嚢内硬化性脂肪肉芽腫症の病理組織,細胞学的検討
- 膀胱腫瘍の組織学的異型度,深達度におけるTPA(Tissue Polypeptide Antigen)の免疫組織学的検討
- 陰茎の癌肉腫(carcinosarcoma) : 第45回東部連国総会
- 尿管開口異常症の1例 : 第316回東京地方会
- 腎杯及び狭部奇形の2例 : 水腎杯症及び巨大腎杯症 : 第4回栃木地方会
- 偶然に発見された副腎骨髄脂肪腫の1例 : 第4回栃木地方会
- 133. IVP 検査による腎機能定量化分析の簡易的方法(単純撮影-2 X 線像の定量化)
- 133. IVP 検査による腎機能定量化分析の簡易的方法(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 87.陰茎癌浸潤により初めて発見された膀胱非乳頭状癌の一例(総合14:前立腺,膀胱(II), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 原発性性腺外精細胞腫瘍の1例 : 第50回東部総会
- 尿路結石の偏光顕微鏡画像解析による定量分析 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 原発性副甲状腺機能力進症の2例 : 第33回東部連合地方会
- 尿路結石と有機物質について
- "Ambiguous External Genitalia''を呈した男性半陰陽の1例
- コンピュータ解析法によるカルシウム尿石患者の尿中イオン活動度と相対過飽和度の検討 : 続報 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 上部尿路結石患者の24時間尿, 早朝尿および2時間尿における尿石構成物質の濃度の比較 : 第1回栃木地方会
- シスチン結石のX線透過性について : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 体外衝撃波の腎への影響の実験的研究(続報)
- 新しい尿中蓚酸の簡易測定法について : 第51回東部総会
- 尿路結石の再発 : 尿石患者700例735結石の分析を基礎として
- 尿石症の疫学的研究 : 一事業所における尿石症経験者の調査
- 尿石症の疫学的研究 : 一事業所における尿石症経験者の調査 : 一般演題 : 第39回東部連合地方会
- 武蔵野赤十字病院泌尿器科における1967年7月〜1968年6月の1年間の外来および入院患者の統計的観察 : 第318回東京地方会
- 血液透析患者に発生した膀胱腫瘍の2例 : 第56回東部総会
- Electron probe micro analyzerによる尿石分析の経験 : 第352回東京地方会
- ESWLにおける破砕結石の成分と脆弱性に関する検討 : 第53回東部総会
- 体外衝撃波破砕術の臨床経験(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- RI(Radioisotope)を用いた尿路結石のイメージング
- 再発・多発カルシウム上部尿路結石におけるリン酸塩/シュウ酸塩の混合比について : 特別講演 : 第4回栃木地方会
- 1020尿石症患者の結石分析
- イオンクロマトグラフィーによる尿中蓚酸の定量について : 第48回東部連合総会
- Scheele 膀胱形成の回腸環に発生した癌の1例 : 第46回東部連合総会
- 独協医科大学病院泌尿器科における5年間の臨床統計
- 陰茎癌の阻血療法
- 泌尿器科領域におけるAmikacin点滴静注の経験
- 過去10年間の東大分院における尿路結石症患者の統計的観察 : : 第35回東部連合地方会
- 会陰部皮膚切開を併用した恥骨後式前立腺全切除術 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 尿石症における最近の二,三の知見 : 特別講演 : 第5回山梨地方会
- 尿路カルシウム結石の蓚酸Ca/燐酸Ca混合比と尿中蓚酸量などとの関係
- カルシウム含有結石の再発予防成績
- 腎結石の組成と成因, および治療上の要点 : 第48回東部連合総会
- 放射線照射後に発生した陰茎癌肉腫の1例
- 胆石症患者1,020例の結石分析 : 尿石症
- Proteus感染による腎結石とHydroxyurea
- 尿石症における hydroxyurea の使用経験 : 第44回東部連合総会
- 結石成分(組成)と再発防止 : 尿石症の治療と再発防止
- 蓚酸塩結石患者の濃縮尿におけるマグネシウム/カルシウム(Mg/Ca)比
- 尿路結石500の赤外線スペクトルによる分析 : : 第35回東部連合地方会
- 尿路結石症における薬物療法の経験
- ビタミンB_6欠乏ラット腎の電子顕微鏡的研究
- ビタミンB_1欠乏動物における尿中蓚酸排泄の変動 : 第320回東京地方会