阿武隈高原東縁地域に産出するオーソコーツァイト礫の供給源
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The exotic orthoquartzite pebbles regarded as Precambrian age in origin, have been found from the conglomerates (Jurassic-Paleogene) in the eastern terrain of the Abukuma Plateau, suggesting the possibility of the existence of the Proterozoic (Sinian?) strata in the Abukuma Plateau. The Marumori metamorphic rocks, distributed in the northern Abukuma Plateau, are situated in the northern extention of the Yamagami and Matsugadaira metamorphic belt in Soma district. The Marumori metamorphic rocks occurr as xenolithic or roof-pendent mass in the Youngest Granite of the Abukuma Plateau and include the garnet-bearing quartzite which is inferred to have been derived from the orthoquartzitic sandstone from the its mineral composition and texture. The texture and mineral composition of the garnet-bearing quartzite well resemble the orthoquartzite pebbles occurring in the conglomerates of the Cretaceous and Paleogene. So the Marumori metamorphic rocks may belong to the provenance rock of the orthoquartzite pebbles. But the non-metamorphosed orthoquartzite pebbles contained in the Jurassic conglomerate, might have been supplied from the lost part of orthoquartzite bed correlative to the Marumori metamorphic rocks prior to the metamorphism associated with the intrusion of the Youngest Granite. On the other hand, the sedimentary petrographic analysis on shape, composition of pebble species and so on, showed that the orthoquartzite pebbles were reworked pebble. In conclusion, the existence of the remnant orthoquartzite bed is evident, but the details on the mechanics of supply remain unsolved.
- 日本地質学会の論文
著者
関連論文
- 北部北上山地南東部, 大谷山鉱山北方地域に分布する層状マンガン鉱床の層位学的研究
- 279. 礫岩の歪解析法とその応用
- 北部北上山地, 大川目鉱山における輝水鉛鉱の産状と応力場
- 245 礫岩の変形について
- 49 北部北上山地の砂岩組成と構造帯区分
- 北上・阿武隈山地に分布する中・古生界の砂岩組成
- 南部阿武隈山地花崗岩体中の断裂系と地下水
- 164 双葉断層沿いに発達するマイロナイトについて
- 187 福島県相馬ジュラ系石灰岩の変形
- 阿武隈高原東縁地域に産出するオーソコーツァイト礫の供給源
- 日本列島の先カンブリア基盤岩としてのオーソコォーツァイト岩
- 日本列島の代表的砂岩のモード組成と造構場
- 十勝沖地震による青森県八戸地方の地すべり性崩壊
- スコットランドの先カンブリア系とカレドニア変動帯 : 第26回IGC地質見学旅行記
- 阿武隈高原東縁地域の礫岩の研究(その2) : 第三系礫岩中のチャート礫の起源について : 中生代
- 常磐炭田第三系礫岩中のチャート礫よりトリアス紀コノドント化石の発見(阿武隈高原東縁地域の礫岩の研究,その2)
- シルル系川内層の基底砂岩
- 北部北上帯西縁部平糠川流域の地質
- 北部北上山地西縁部から紡錘虫化石の産出
- 北部北上山地シルル系基底砂岩について : 古生代
- 秋田市の震害と軟弱地盤新潟地震速報
- 東北日本古生界基盤の構成およびその地史 : 日本列島の古生界基盤の地質学的岩石学的諸問題
- 脊梁山地東縁,岩手県紫波郡湯沢における温泉試錐で確認された西黒沢階とその下位の溶結凝灰岩の意義
- 北上山地,早池峰山南方の小田越層(新称)よりシルル紀腕足類Trimerellaの発見とその意義
- 南部北上山地,シルル系折壁峠層からオーソコォーツァイト礫の産出
- 南部北上山地北縁部,折壁峠のシルル系
- 南部北上帯はクリッペか?
- 松ケ平-母体変成岩類中の角閃岩類のK-Ar年代とその意義
- 7 南部北上山地西縁部の上部デボン〜下部石炭系の層序
- 脊梁山地東縁部,盛岡市-花巻市西方に分布する中新統の層序について
- 阿武隈山地東縁部の松ケ平変成岩と上部デボン係合ノ沢層の層位関係
- 北部北上山地南東部,大谷山に分布する層状マンガン鉱床の形成時代と形成環境
- 90 脊梁山地東縁部の中部中新統の層序について
- 10 合ノ沢層(上部デボン系)基底の不整合と先上部デボン系基盤岩類
- 東北本州弧における新生代火山活動域の変遷
- 早池峰連峰(フォト)
- "早池峰構造帯"研究の現状と課題
- 新潟県粟島から珪線石片麻岩の発見
- 阿武隈山地北東縁丸森地域のオーソコーツァイト質珪岩 : 変成岩
- 249. 壷の沢変成岩 : 始生代ジルコンの供給からオルドビス紀末の形成まで
- 志高不整合の黒雲母起源バーミキュライトとその意義
- 礫岩からみた舞鶴地帯の二畳紀後背地の展望:含花崗質岩礫岩の研究(その11)
- 夜久野迸入岩類に伴う高度変成岩類について
- 鳶ケ森層群のいわゆる夏山礫岩についての新知見:含花崗質岩礫岩の研究(その4)
- 372. 竹貫変成岩に見られる新旧ザクロ石
- 瀬戸内安山岩の初生および捕獲ざくろ石
- 北上中軸帯における花崗岩類と堆積岩類の構造的関係(II)(地層のうねりによる褶曲構造の解析, ならびに, 花崗岩類の貫入構造と母岩の褶曲構造との調和的関係)
- バルサムの焼き方とはりつけ方
- 變成岩における交代作用 : 特に菫青石岩形成についての諸問題
- 北部北上山地の先宮古統堆積岩類に関する研究の総括と現状
- 北上山地,"早池峰構造帯"中のLeptophloeum産出層
- 早池峰超塩基性岩体中に分布する変成岩について
- 薄衣式(古生代)礫岩としてのいわゆる見立礫岩について:含花崗質岩礫岩の研究(その12)
- 岩手県,胆沢扇状地地域に分布する火山灰のフィッション・トラック年代(短報)
- タイトル無し