2002,平行葉理に連続累重する斜交葉理堆積物中の粒子配列 : 実験と地層への適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小型の波状砂床は2つに分類することができる.タイプIはある与えられた流速下で十分成長したもので,下流側斜面で砂粒子はなだれによって移動する.タイプIIはアッパープレーンベッドを形成する水理条件から流速が下がった直後からできはじめる波長の小さい発達途中の形態で,砂床上の粒子はシートフロー状に移動する.本研究の実験において,タイプIIは,堆積が生じる場でも発生し,遅い流速下でのタイプIと同様の小規模斜交葉理を形成した.粒子配列解析から,タイプIIはタイプIと違い,粒子の長軸は下流側斜面に対し上流側に傾くことが分かった.従って,粒子配列から斜交葉理がタイプI起源であるか,タイプII起源であるかが分かる.鮮新・更新統掛川層群のタービダイトの中からタイプIIに分類される遷移的なリップルの堆積物を見い出した.
- 日本地質学会の論文
- 2002-07-15
著者
-
横川 美和
大阪工業大学
-
遠藤 徳孝
大阪大
-
遠藤 徳孝
Department Of Earth And Space Science Graduate School Of Science Osaka University
-
酒井 哲弥
島根大学総合理工学部
-
増田 富士雄
Department of Earth and Planetary Sciences, Graduate School of Science, Kyoto University
-
横川 美和
大阪工大
-
横川 美和
大工大 情報
-
Endo Noritaka
Department Of Earth And Space Science Faculty Of Science Osaka University
-
酒井 哲弥
Department of Geology and Mineralogy Graduate School of Science, Kyoto University
-
横川 美和
Laboratory of Geoscience, Faculty of Information Science, Osaka Institute of Technology
-
増田 富士雄
Department Of Earth And Planetary Sciences Graduate School Of Science Kyoto University
関連論文
- P2.混合粒径砂を用いた海浜-陸棚地形再現実験 : 波浪の作用による粒度分布の偏り(一般研究発表(ポスター発表),2009年度秋季研究発表会)
- 過去からみた現在の温暖化気候
- 鮮新-更新世の開析谷埋積堆積物のシーケンス層序 : 島根県, 都野津層の例
- P-63 完新統矢作デルタ3次元粒度分布(10.堆積相と堆積システム・シーケンス,ポスター発表,一般講演)
- Cross-shore ripple variations under laboratory partially standing waves: a possible clue to paleo-wavelength (特集 第17回国際堆積学会議ISC2006 FUKUOKA)
- Three dimensional analysis of the accumulation rate in the Yahagi delta central Japan (特集 第17回国際堆積学会議ISC2006 FUKUOKA)
- O-87 上方粗粒化サクセションにおける粒度分布の解析 : 東日本太平洋岸の海浜-外浜堆積物の例(10.堆積作用・堆積過程,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 浜堤平野における沖積層の層序と堆積学的解釈:仙台平野と九十九里浜平野の例 (沖積層研究の新展開)
- 水路実験による平行葉理砂層の初期磁化率異方性と見かけの粒子配列との比較(12.堆積作用・堆積過程)
- 2.長周期振動流によるジャイアント・リップルの形成実験(一般研究発表会(口頭発表),2007年度秋季研究発表会)
- O-110 ハンモック状リップルの形成条件(11.堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- 島根県, 鮮新-更新統江津層群に挟在するテフラの火山ガラスと鉱物の化学組成
- O-82 鮮新-更新世の開析谷埋積堆積物のシーケンス層序 : 島根県,都野津層の例(9.堆積相と堆積システム・シーケンス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 島根県、鮮新-更新統都野津層の三角州堆積物
- 高速ビデオによるリップル領域およびデューン領域での砂床付近の流れと粒子の挙動の観察
- 琵琶湖"烏丸ボーリング"最下部の堆積環境とその古地理上の位置
- 更新統の海浜堆積物に対するMINI-SEQUENCE STRATIGRAPHY
- ケニアリフトの中新統から読みとった気候変化とその意義((7)人類誕生,その前夜と黎明)
- 静岡県牧ノ原台地における上部更新統開析谷充填砂質堆積物の粒度特性
- P-73 砂床累重速度の違いによる平行葉理の特徴の変化 : 実験的研究(11.堆積作用・堆積過程,ポスター発表,一般講演)
- 砂床累重速度が平行葉理に及ぼす影響についての実験的研究-予報-(3.アナログ実験と数値実験で探る地形・地層の形成メカニズム)
- P-185 琵琶湖周辺と湖底地形の統合 DEM データの作成とその利用
- 琵琶湖周遊と湖底地形の統合DEMデータによる三次元表示と地形解析(2003年度春季研究発表会)
- 水路実験で発生させた混濁流によって運搬された巻貝殻の配列 (地震イベント堆積物--深海底から陸上までのコネクション)
- Tectonic uplifts recorded in topography and borehole successions in the Isumi River Lowland, mid Boso Peninsula, central Japan (地震イベント堆積物--深海底から陸上までのコネクション)
- 房総半島九十九里浜平野の海浜堆積物から求めた過去6000年間の相対的海水準変動と地震隆起
- 過去10, 000年間の相模トラフ周辺での古地震を記録した内湾堆積物
- 房総半島南部完新世津波堆積物と南関東の地震隆起との関係
- 房総半島南部の完新世津波堆積物と南関東の地震隆起との関係
- P-114 X線CT法による砂質堆積物の三次元粒子配列解析 : カレントリップルの例(15. 堆積作用・堆積過程)
- 千葉県九十九里浜平野の完新統の発達過程
- 近畿地方の都市化による温暖化
- 扇状地で氾濫時に形成された1枚の砂層に対するシークェンス層序学的解析
- 168. 扇状地で氾濫時に形成されたクライミングリップル砂層 : 京都府田辺町の大阪層群
- 150 大阪層群のウェーブリップルから推定した波浪条件
- P-74 粒子配列マッピング法による堆積構造の可視化
- P18. 砕屑物の存在量によるstarved current ripplesのスケールと移動速度への影響(2002年度春季研究発表会)
- 2002,平行葉理に連続累重する斜交葉理堆積物中の粒子配列 : 実験と地層への適用
- 440 フォーセット上での堆積過程に関する実験的研究
- 439 デューンの流速条件で形成されるリップルの堆積構造と粒子配列
- ベッドフォ-ムのフラックスに基づくベッドフォ-ムの成長の評価
- 182 Upper ripples : Dunes形成条件でのリップルとその堆積構造(堆積)
- 180 水路実験によるフォーセット葉理の形態と地層への適用(堆積)
- 179 実験重力流堆積物の粒子配列(堆積)
- 波と流れが複合した場にできるリップル(基研短期研究会「複合系における動力学の新展開」,研究会報告)
- 177. 実験水路で形成されたアンティデューンの内部堆積構造
- 190. COMBINED-FLOW RIPPLES
- ハンモック状斜交層理の粒子配列
- 房総半島,中新-鮮新統清澄層のタービダイト層から求めた古流速分布
- 178 サスペンション中での粒度分布 : 輸送形態と正規化曲線(堆積)
- 静岡県牧ノ原台地の上部更新統の堆積相と堆積シークェンス
- 堆積環境の違いがもたらす層厚頻度分布の特徴 : 掛川層群の陸棚斜面相と海底扇状地相のタービダイトサクセッションの例(11.堆積相と堆積システム・シーケンス)
- ケニア地溝帯におけるヒト誕生前後の環境変遷史を如何にして解読するのか?
- P-85 Wave dunesとGiant ripplesの形成条件の違い : 粒径に依存する大型リップル形成の限界振動周期(15.堆積作用・堆積過程,ポスター発表,一般講演)
- P-84 ジャイアント・リップルの形成条件 : 円形水槽による長周期振動流実験(11.堆積作用・堆積過程,ポスター発表,一般講演)
- P-80 造波水槽実験による海進に伴う海浜-外浜縦断形の変化(11.堆積作用・堆積過程,ポスター発表,一般講演)
- ネパール・カトマンズ盆地の更新統ゴカルナ層からの急速な湖水準の低下を示す堆積物の発見とその湖成段丘形成への意義
- P-216 伊豆半島鮮新統白浜層群原田層のサンドリッジ堆積物
- O-146 掛川層群上部が記録する応力場 : 多重逆解法による解析
- 450 鮮新・更新統掛川層群にみられるReflected Turbidites
- 192. 鮮新・更新統掛川層群の陸棚域のテクトニクス
- 202. 静岡県西部鮮新・更新統掛川層群の海進期と海退期の堆積様式の違い
- P-200 京都市南部,巨椋池干拓地の地形と地下地質から復元した湖水深分布と湖水位(30.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- 相対的な海面変動が支配する地層の累重と地形の形成 : わが国の沖積層の解析から
- P-75 水路実験による蛇行流路の形成(11.堆積作用・堆積過程,ポスター発表,一般講演)
- 流れタイプと粒子配列の関係についての実験的研究
- 207 ハンモック状斜交層理の粒子配列
- 現世海浜堆積物の粒子配列解析用試料の作製法
- 155 茨城県南部、更新統中の海浜堆積物から読みとれること
- 筑波台地の更新統の海浜堆積物
- 乾燥粒子流の流動特性(2003年度春季研究発表会)
- サージ様の乱泥流から形成されたBouma A-, B-divisionの粒子配列:鮮新-更新統掛川層群の例
- 日本列島の地層からみた同位体ステージ11の古気候
- 房総半島と三浦半島の完新統コアに見られる津波堆積物
- 157 古東京湾の潮汐パターン
- コア試料から読み取る地層の発達過程
- Regime理論に基づいた堆積シ-クェンスのシミュレ-ションの例
- 海浜堆積物からみた下総台地の隆起運動像
- サイクリックステップの発生に伴う粒度偏析(河川・湖沼・沿岸環境(2),一般講演)
- P31. 孤立型移動砂床の2体間衝突過程(2005年度春季研究発表会)
- バルハン・リップルの形状に及ぼす流体場特性の影響(2003年度春季研究発表会)
- 18. 二次元造波水路で発生するバルハンリップルの形状と野外におけるバルハン状地形との比較(2002年度春季研究発表会)
- P23.バルハン地形に及ぼす流向変化の影響に関する実験(一般研究発表)(ポスター発表)(2004年度春季研究発表会)
- デューン領域でのリップルとタービダイトでのデューン構造の希少性
- 単一輸送形態による砕屑物の粒度分布:マイクロデルタの実験と拡散モデル
- 166. 地層のウェーブリップルから波の周期・波高および水深を決定できた例 : 神戸市垂水の完新統
- 178. 浮琉する砕屑粒子の粒径分布
- サスペンジョン流の粒度選別の流速変化に対する敏感度(移動床(1),一般講演)
- タービダイト・デブライトの共存する重力流堆積物とそこから読みとる流れの進化 : 島根県中新統牛切層の例(11.堆積相と堆積システム・シーケンス)
- P-82 陸棚斜面環境で堆積したタービダイトの特徴とその形成 : 静岡県, 掛川層群の例
- 松江市島根町須々海海岸の中新統牛切層に見られる重力流堆積物(予報)
- P14.京都府南部,木津川下流域における水害地形(一般研究発表(ポスター発表),2010年度秋季研究発表会)
- P-263 千葉県九十九里浜平野の海浜堆積物から求めた相対的海水準変動と地震隆起(38. 第四紀,ポスターセッション,一般発表)
- P-109 水域に突入した土石流からの堆積物とその側方変化 : 富士山大沢崩の例(17. 堆積作用・堆積課程,ポスターセッション,一般発表)
- P-82 北大西洋西縁での氷期・間氷期の移行期(酸素同位体ステージ8-10)におけるDeep Western Boundary Currentの変動 : 粒度および帯磁率異方性の変化からの推定(13. 海洋地質(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- O-203 津波堆積物を識別する堆積シーケンスモデル : 南関東の内湾の例(17. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- O-158 2つのタイプの海浜-外浜サクセション : 九十九里平野と仙台平野の完新統(16. 堆積相と堆積システム・シーケンス,口頭発表,一般発表)
- P-89 房総半島夷隅川低地の完新統からみた地形発達(16. 堆積相と堆積システム・シーケンス,ポスターセッション,一般発表)
- O-165 Starved current ripplesのパラメータ決定因子に関する実験的研究(17. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般発表)
- 2011年東北地方太平洋沖地震による東北地方太平洋沿岸の津波堆積物の地球化学的検討