一 伊豆國新島のコーガ石 (地質學會録事)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
伊豆國新島より白色の浮石を産す里人此をコーガ石と呼ぶ此のコーガ石は新島、式根島、神津島等に發達せり實に此れ等の島はコーガ石より成ると云ふも差し支へなしコーガ石の岩石學上の研究によれば流紋岩にして分折の結果も著しく酸性を示せりコーガ石なる流紋岩には黒雲母を含むものと角閃石を含むものとの二種ありて共に溶岩流をなせしものなり該コーガ石の噴出の時代は明に大島、利島、鵜渡根島等の富士岩より古き時代に屬するものなり云々
論文 | ランダム
- 交代作用における鉱物微細組織・構造の高分解能電顕観察 : 深成岩および変成岩
- 39 高分解能電顕による粘土鉱物層格子の観察(その1) : 炭素質コンドライト(Murchison隕石)中の層状珪酸塩鉱物
- Ion Permeability in the Erythrocyte Membrane of the Dystrophic Chicken Measured by a Fluorometric Method
- Minimal Contribution of Vα14 Natural Killer T Cells to Th1 Response and Host Resistance against Mycobacterial Infection in Mice
- 保証と保険の異同(現代担保法研究会-9-)