上越地域における低成度片状岩体の変形史, 川場変成岩類と水無川変成岩類の対比
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
上越地域の中・古生界中に断続的に分布する低変成度片状岩体は,地質構成,変成作用,変形作用の類似性に基づいて,かつて存在した低変成度片状岩帯を構成していたものであることが明らかになった.検討された片状岩体は,代表的な岩体である川場変成岩類と水無川変成岩類で,両者とも特徴的な珪質層泥質層の細互層を原岩として含み,緑色片岩相の変成作用を受けている.さらに,川場変成岩類の変形小構造,伸長線構造やそれらのファブリック,変形機構,延性度のデータの比較から,左走向すべり成分をもつ前期変形時相と右走向すべりをもつ後期変形時相が抽出され,水無川変成岩類のそれらと対比された.復元された低変成度片状岩帯は,上越地域の中・古生界の白亜紀以降の構造改変が起こる前の基本構造を示していると考えられる.
- 2002-12-10
著者
-
高橋 浩
Geology Department, Geological Survey of Japan
-
竹之内 耕
Fossa Magna Museum
-
高橋 浩
Geological Survey Of Japan
関連論文
- 上越地域における低成度片状岩体の変形史, 川場変成岩類と水無川変成岩類の対比
- 452 飛騨帯片貝川流域のマイロナイトについて
- O-10 足尾帯・上越帯境界地域の二畳紀酸性凝灰岩層
- P-43 沖縄県名護層の変形相と風化相(その 2)
- P-42 沖縄県名護層の変形相と風化相(その 1)
- パキスタン北部, コヒスタン地域の2つの深成岩体中の斜長石双晶様式
- 新潟県水無川変成岩類における変形小構造とその系列について : 構造地質
- 新潟・山形県境,日本国マイロナイト帯の地質と構造
- 新潟・山形県境に分布する日本国マイロナイトの地球化学
- 日本列島の非火山地域における深層地下水水質と地質との関係について