P10 伊東沖海底火山噴火にともなったインフラソニック波
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1989-10-08
著者
関連論文
- 2000年伊豆諸島群発地震における式根島の震度異常と地盤増幅特性
- 高感度単色全天カメラ(HIMAT)を用いて観測された中緯度熱圏下部の2次元構造
- P352 総観規模擾乱に伴って観測されるメソスケール気圧擾乱の研究
- P228 T型ラインマイクロホンのノイズ減殺効果
- T型ラインマイクロホンを用いた微気圧振動の観測(序報)
- 伊豆大島1986年,1987年噴火に伴い愛知県刈谷市で観測されたインフラソニック波
- 8P. 愛知県刈谷市で観測さたよ伊豆大島火山,1986,1987年噴火によるインフラソニック波(日本火山学会1988年春季大会)
- P08 愛知県刈谷市で観測された伊豆大島火山 1986,1987 年噴火によるインフラソニック波
- 21027 地震波干渉法による関東平野の深部地盤のS波速度構造探査の試み(その2)(地盤震動(5),構造II)
- 微動アレイ観測による足柄平野の地下構造探査
- P22 ピナトゥボ火山 1991 年噴火にともなって観測されたインフラソニック波
- P14 桜島火山の爆発に伴うインフラソニック波の東方への伝播
- 防災科学技術研究所E-ディフェンスでの実大三次元震動破壊実験に参加して
- 地震研究所総合強震観測システムの構築
- 1997年鹿児島県北西部地震被災建物における余震観測
- 加速度型強震計による1978年伊豆大島近海地震の余震観測および本震の最大加速度
- 松本市牛伏寺断層周辺および松本盆地における強震観測点の設置計画について (平成17年度 技術業務報告)
- 福井平野における地震観測と地盤特性
- 地震研究所の強震観測
- 多層建物骨組みモデルの製作と振動実験
- 福井平野における微動アレイ観測と地震観測
- 軟弱地盤の地震波増幅特性 -北海道上ノ国町-
- ピナツボ火山に関する国際科学会議
- 2174 地震動予測式の提案-伊豆半島・神奈川県西部地域を対象として-
- 駿河湾・伊豆半島地域における高密度強震観測網について
- 1980年伊豆半島東方沖地震および同群発地震の加速度強震記録と最大加速度データ
- P2 1986 年 11 月割れ目噴火前後の強震記録の再検討
- 強震記録よりみた伊豆大島噴火前後の地震活動
- 強震記録からみた1986年伊豆大島の噴火前後の地震活動 : 日本火山学会1987年度春季大会
- B42 強震記録から見た 1986 年伊豆大島噴火前後の地震活動
- 21411 地震波干渉法による関東平野の深部地盤のS波速度構造探査の試み その2(地盤構造のモデル化,構造II)
- 大陸性地磁気異常の縞模様--その島弧における意義
- A50 伊豆半島東方沖海底火山の活動に伴う噴気ガスと付近海水の化学成分の変化
- 9A. 伊東沖海底火山(手石海丘)噴火活動に伴った振動について(日本火山学会1989年秋季大会)
- A9 伊東沖海底火山(手石海丘)噴火活動に伴った振動について
- P152 上空をジェット機が通過する際に地上で観測される気圧変化
- 新幹線車両のトンネル突入に伴って発生する微気圧波とその伝播
- 小地震記録の合成による強振動加速度特性の推定
- 10A. 伊東沖海底火山(手石海丘)噴火活動に伴なった振動 : その2(日本火山学会1989年秋季大会)
- 21A. 手石海丘噴火の観察記録及び水温・海流・音響の観測結果(日本火山学会1989年秋季大会)
- 10P. 伊東沖海底火山噴火にともなったインフラソニック波(日本火山学会1989年秋季大会)
- P10 伊東沖海底火山噴火にともなったインフラソニック波
- A21 手石海丘噴火の観察記録及び水温・海流・音響の観測結果
- A10 伊東沖海底火山(手石海丘)噴火活動に伴なった振動その 2
- 2377 足柄平野に於ける強震観測網 : 新システムの導入
- 伊豆大島における強震観測 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- P03 伊豆大島における強震観測
- 1983年日本海中部地震による石油タンク被害と地震動の特徴について : 新潟における石油溢流の問題点
- 1983年日本海中部地震による石油タンク被害と地震動の特徴について--新潟における石油溢流の問題点
- 伊豆大島周辺の海底調査 : 島周辺の概査および波浮海脚の精査
- 137 沖縄トラフの活断層分布 : シービーム、3.5kHz表層探査記録の解析による
- 136 地磁気異常からみた沖縄トラフ
- 外国の火山噴火予知(火山噴火予知研究シンポジウム)
- 沖縄トラフ,吐〓喇火山列西方海域の層序
- 3.3.19 反射法による地震発生の場としての地殻の構造の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- P13 X 線トモグラフィーと SEM による溶岩からの脱ガス過程の推定-新島溶岩流と普賢岳溶岩
- 富士山及び火山列島硫黄島の航空磁気測量(第一報)(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- 西南日本周辺海域の地磁気異常
- 用語の由来 : 火山現象に関係する言葉
- 推進への提言
- Quo Vadimus : Where are We Going : 噴火予知について
- 成層圏に注入される火山灰
- 68B. 浅間山天明3年降下火砕物下の火山灰土壌(日本火山学会1986年度春季大会)
- B68 浅間山天明 3 年降下火砕物下の火山灰土壌
- インフラサウンドの計測と伝搬
- P440 ログ付小型GPS受信機及びサーミスター温度計を利用した気温の移動観測 : 愛知県岡崎市の例(1)
- バックグラウンドの気圧変動
- 大気の温度構造とインフラソニック波の長距離伝播 (特集 音波を使って温度を測る)
- F6 ピナツボ火山 1991 年噴火によって発生した大気の音響共振
- ピナトゥボ火山爆発による音波の観測
- 火山噴火によって発生するインフラサウンドについて
- D31-P85 ピナトゥボ火山の 1991 年 6 月 15 日噴火によって発生した気圧波
- 伊東沖海底火山 (手石海丘) の噴火 (1989.7.13) と海底地形変化
- 第1鹿島海山の日本海溝陸側海溝斜面へのもぐり込み現象
- 海の地図の重要性と未来像
- 海底火山調査研究の必要性
- 東伊豆沖手石海丘の海底噴火
- 2 沖縄トラフの地質・地球物理学的特徴
- 沖縄トラフ及び南西諸島周辺海域の地質・地球物理学的調査結果
- 伊豆大島近海の海底調査その1-測量船「拓洋」による概査- : 日本火山学会1987年度春季大会
- B36 伊豆大島近海の海底調査その 1 : 測量船「拓洋」による概査
- 日本周辺海域の地磁気異常分布の特徴
- 南関東地域における微動の長期連続観測記録の地震波干渉法処理による表面波の群速度の推定
- 微動探査および地震波干渉法による駿河湾周辺地域におけるS波速度構造の推定
- 地震波干渉法によるグリーン関数抽出のための連続微動記録の処理方法の考察
- 地震波干渉法による南関東における表面波群速度の抽出 : その2 地下構造モデルの検証
- 地震波干渉法による南関東における表面波群速度の抽出
- インドネシア・バンドン盆地での微動探査によるS波速度構造の推定
- Source Characteristics of Aftershocks for the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake and Site Amplification around the Source Region Based on Spectral Inversion Technique
- 日本海溝から沈み込む海洋地殻の深さの推定
- 沖縄トラフの海底は拡大していない(話題)
- 地震研究所における強震動観測の変遷と現状,これから
- 地磁気--硫黄島の地磁気異常分布 (硫黄島の地学)
- 新潟県中越地震における余震観測と被害調査による入力逸散効果の検証
- 2008年岩手・宮城内陸地震および岩手県沿岸北部地震における余震観測とRC建物の実挙動に関する研究