1987年11月伊豆大島噴火直前の地震活動と噴火メカニズム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Mt. Mihara of Izu-Oshima Volcano exploded on November 16, 1987 after one year's rest of its eruptivity. The eruption followed an intensive activity of earthquakes at the summit which began in January 1987. We studied the earthquakes and their mechanisms with a closely installed seismograph network around the summit. We found that most of the earthquakes occurred very narrow portion just below the summit crater with radius of 300 m. Their focal depths are shallower than 100 m above sea level. Most of the focal mechanisms are of normal types. The seismic activity ceased after this event. These facts show that the earthquakes were caused by small break of the bottom of the crater which was filled with the lava of the 1986 eruption, probably due to the load of the lava. The event on November 16 was the final break of the bottom which supported the load of the lava above it. The explosion on November 16 was caused by the sudden fall of both the bottom and the lava above it. The pressurized gas in the cavity below the bottom moved explosively upward in exchange of the falling body.
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
著者
関連論文
- B04 2008年浅間山小規模噴火について(序報)(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2008年秋季大会)
- 浅間山における人工地震探査 : 探査の概要と初動の走時について
- B38 稠密地震観測による富士山の3次元地震波速度構造(火山の地震, 日本火山学会2005年秋季大会)
- 富士山の大学合同稠密地震観測
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- GPS観測による2000年7月14日三宅島火山噴火に伴う地殻変動
- A65 雲仙火山における溶岩噴出量推定と活動の推移
- A57 キラウエア火山における火山性地震と微動
- 2004-2005年浅間山火山活動に伴う地殻変動(2004年浅間山噴火(2))
- E8 伊豆大島における火山性微動の研究 : 発生機構
- 富士山稠密地震観測による地震波速度構造探査 (総特集 富士火山の総合的研究) -- (1章 富士火山の構造と火山活動)
- S25 2004年浅間山噴火に先行する地殻変動
- P22 雲仙火山で発生した火山性微動に伴う傾斜変動
- A44 雲仙火山の最近の傾斜ステップ現象の発生のしくみ
- 32 十勝岳噴火(1988-1989 年)の地球物理学的研究 : その 2 国立大学共同観測
- 伊豆大島南部海域のマルチ・チャンネル音波探査記録
- B14 水準測量から推定する1902-2005浅間山圧力源体積時間依存モデル2(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- P07 雲仙火山における溶岩噴出量の減少
- A28 雲仙火山の噴火と傾斜変動
- 熊本付近で観測された2つの周期的徴小地震活動--1978年11月の臨時観測成果〔英文〕
- 雲仙火山地域の応力場
- 雲仙火山の応力場 : 日本火山学会1976年度春季大会
- A21 雲仙岳火山 1991 年噴火と傾斜変動観測
- P08 雲仙火山における溶岩噴出時間変動の写真計測
- 1986年伊豆大島噴火に伴った大島南東沖の地震のメカニズム
- B16 雲仙火山1991-1995年溶岩ドーム形成期に観測された重力変化
- B28 伊豆大島火山の中期噴火予測へ向けて(2) : 山体膨張と地中CO_2濃度の長期変動(地殻変動(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- A21 伊豆大島火山カルデラ内における土壌CO_2濃度の連続観測(2)(火山の化学,日本火山学会2006年秋季大会)
- 地震活動の確率予測 : 最近の余震活動予測とその課題
- 1999年台湾集集地震の余震数予測の試み (英文)
- B15 水準測量データから推定する浅間山の圧力源(火山の地殻変動(2), 日本火山学会2005年秋季大会)
- B26 半無限媒質中の等方的膨張 : 地中の変位と高次の体積変化
- B09 伊豆大島における地殻変動を伴う最近の地震活動
- A08 ボアホールアレイを用いた富士山の広帯域変動観測システム
- A31 桜島大正噴火に先立つふくらみ : 水準データの再検討
- 2000年伊豆諸島地域の地震活動直前予測とその検討
- O-45 富士山における火山体掘削と総合的観測研究の概要
- 最近の噴火活動と噴火予知 : 物理観測の立場から(第4回火山噴火予知研究シンポジウム)
- 2000年三宅島火山噴火の活動予測の試み : 噴火に先立つ山体のふくらみの検討
- B49 三宅島火山における絶対重力連続モニター(その 3)
- A13 2000 年三宅島火山の噴火活動予測とトレンド残差の積分図
- 2000年伊豆諸島の地震で試みられた活動予測ー直前予測・短期予測の詳細ー
- A22 2001 年三宅島火山における絶対重力連続モニター
- A10 桜島火山の噴火活動とマグマの収支
- 時間差実体視による2000年有珠火山噴火に伴う隆起検出
- リアルタイム地震波データに用いるランニングスペクトル解析ソフトの開発
- P51 2000 年有珠火山噴火で観測された傾斜変動について
- A48 2000 年有珠火山噴火に伴う変動の時間差実体視観測
- A08 三宅島島内 GPS 連続観測でとらえた 2000 年 6-7 月の地殻変動
- 地震活動の推移からみた1999年8月のトルコの地震
- P44 伊豆大島火山カルデラ内総合観測井の掘削による成果 (3)
- A31 カルデラの輪郭の形状を定量的に評価する方法
- 桜島火山1914年噴火の噴煙高度 : 目撃資料の検討
- 資料からみた1914年桜島大正噴火の開始と噴火に先立つ過程
- B22 伊豆大島火山カルデラ内での掘削成果 (2) : コアの地質学的解析結果(速報)
- B37 雲仙火山山頂部における洞内温度変化
- IAVCEIプエルト・バヤルタ総会報告
- マントル上昇流中のマグマの発生と移動 : 海嶺玄武岩の化学組成への影響
- 人工地震探査による霧島火山群の地震波速度構造 : はぎとり法による解析
- A33 気泡を含むマグマの音速
- A9 伊豆大島三原山火口の火孔底高度変化
- レユニオン島のフルネーズ火山
- 応力場によるマグマの貫入と噴出の制御
- PV28 雲仙普賢岳ドーム周辺の地殻変動
- PV26 時間差実体視写真による雲仙火山の 1994 年山体変動
- F15 火山体の高さと不安定指標
- 伊豆大島火山とその周辺における重力異常の検討
- 霧島火山群における地震波減衰領域
- やや遠地地震を用いた霧島火山群の3次元p波速度構造解析
- P14 時間差実体視写真による雲仙火山の地殻変動検出
- P20 火山における地殻変動 : 荷重と供給源での除荷
- A22 雲仙火山の爆発的噴火および火砕流に伴う傾斜変化
- B42 強震記録から見た 1986 年伊豆大島噴火前後の地震活動
- B04 伊豆大島火山 1987 年 12 月-1988 年 1 月の噴煙活動
- B45 1986 年伊豆大島火山噴火とドライティルト観測
- 1986 年伊豆大島噴火にともなう重力変化の物理的解釈
- 伊豆大島火山 1986 年噴火前後の傾斜変動
- 1B. 地震活動からみた伊豆大島1987年11月16日噴火(日本火山学会1988年春季大会)
- B01 地震活動からみた伊豆大島三原山 1987 年 11 月 16 日噴火
- 1986 年伊豆大島噴火前後の地震活動
- 噴火の前兆現象と予知(第4部 火山噴火予知)
- 「火山」50周年特集号の発刊に際して
- A51 地殻上下変動からみた 1983 年三宅島火山活動の過程 (1) : 上下変動のまとめ
- 1987年11月伊豆大島噴火直前の地震活動と噴火メカニズム
- 伊豆大島 1986 年噴火と地下のマグマ活動
- 1986 年伊豆大島火山噴火にともなう水平地殻変動
- 三宅島火山のハザードマップ (日本の火山ハザードマップ(下))
- 伊豆大島火山のハザードマップ (日本の火山ハザードマップ(下))
- B03 伊豆大島火山 1987 年 11 月 16 日の小爆発
- 火山噴火が開始する条件
- 第2部 マグマ溜りと噴火 : 討論のまとめ(第2部 マグマ溜りと噴火)
- 火山噴火予知の物理学
- I11-04 三宅島火山の噴火間隔と噴火過程のモデル
- 火山物理学の発展に向けて
- A30 1989 年伊豆半島東方沖の地震・火山活動の力学モデル
- B42 開口割れ目のモデルと地殻変動
- 応力場と火山噴火
- A36 火山の地殻変動を説明する圧力源モデル : 特に組み合わせ茂木モデルについて
- On a displacement velocity at the Senya fault:comments against Nakata·Miyauchi (1985)'s paper