桜島火山における地震観測 : 高度差を考慮に入れた多点観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An improved method is introduced to analyze travel time data from a seismic array composed of stations at various elevations, and is applied to the data of volcanic earthquakes or tremors occurred in Sakurajima Volcano. By this method, arrival azimuths and apparent velocities of seismic waves, and wave velocities in the surface layer are estimated with their errors. Several events are observed with anomalously low wave velocity in the surface layer. This is probably attributed to apparent late arrival times at the station which is highest in altitude and is nearest to the Minami-dake Crater of the Volcano. From the analysis of explosion earthquakes, the existence of such low wave velocity is denied and P wave velocity in the surface layer is estimated as 500m/sec or over. Predominant frequencies of waves are 4 to 6 Hz for the events of which relatively dominant initial phases are recognized. 0n the other hand, so-called "B-type" earthquakes or continuous tremors have the frequency around 2.5 to 4 Hz.
- 1977-05-15
著者
関連論文
- G.S.Gorshkov 博士の逝去を悼む
- 海底地震計を用いた甑島西方海域における地震観測
- B67 九州下の地殻・上部マントルの 3 次元地震波速度構造
- 噴火の前後に発生する火山性地震のスペクトル-桜島, 1975年2月の活動-
- 7. 桜島における噴煙と地震の放出エネルギー(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 106. (追) 噴火の前後に発生する火山性地震のスペクトル(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 59. 鹿児島湾南部の地震活動(日本火山学会1978年秋季大会)
- 1977年南九州地震探査 : 日本火山学会1978年春季大会
- 鹿児島大学桜島観測所でえられた地震記録
- 桜島および周辺の地震活動と地震波の異常伝播調査 : 日本火山学会1977年度春季大会
- 桜島火山における地震観測 : 高度差を考慮に入れた多点観測
- 56. 桜島火山における地震観測 : 高度差を考慮に入れた多点観測(日本火山学会 1975 年度春季大会講演要旨)
- 口永良部島の地震と火山活動
- 桜島火山の磁気的構造
- 桜島爆発地震の波形と活動
- 常時微動による建物の振動特性
- 振幅の減衰から推定される上部マントルのQ値
- 正弦波によるMaximum Entropy Techniqueの数値実験
- 異なる方法で決めた発震時の差について
- 日本南西部におけるみかけポアソン比について
- 105P. (追) 九州南部の力の場について(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 2. 桜島の「C 型」火山性微動(日本火山学会 1970 年春季大会講演要旨)