桜島火山の火口近傍に於ける高感度地震観測 (I) : B 型火山性微小地震の初動について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the vicinity of the active crater of the vulcanian type volcano, there occur B type (Minakami, 1960) volcanic micro-earthquakes. Many investigations about the nature of B type earthquake have been done, but the mechanism of which is left unsolved. To study the mechanism of B type earthquake, it is necessary to know the geographical distribution of initial motion. And judging from the nature of B type earthquake, high sensitive seismometric observation near the crater is indispensable so as to record its initial motion. From this view point, the author has begun a preliminary observation at the two stations near the crater of volcano Sakurajima. Maximum magnification of seismograph system is about 2×10^5 times at 15 c/s. The results obtained through the observation are as follows. At No.1 station which is 1, 600 m away from the active crater, some B type earthquake inital moitions were recorded clearly, but at No.2 station which is 2, 700m away from the crater, the initial motions were observed vaguely. The direction of initial motion at No.1 station is not uniform, but some are upward and others are downward. This fact seems to suggest that the mechanism of B type earthquake and that of the explosion one are not of the same nature, because at Asama or Sakurajima volcano, when initial motion is clear, explosion earthquakes always begin with upward phase.
- 1966-09-01
著者
-
西 潔
京大防災研
-
西 潔
京都大学防災研究所附属火山活動研究センター
-
西 潔
Sakurajima Volcano Research Center Disaster Prevention Research Institute Kyoto University
-
西 潔
京都大学防災研究所桜島火山観測所
関連論文
- 阿蘇火山中央火口丘山体の3次元地震波速度構造
- G.S.Gorshkov 博士の逝去を悼む
- A67 パソコン通信を利用した WM102GPS 受信機からのデータ伝送
- A12 諏訪之瀬島噴火活動に伴う地震群の小規模アレイによる観測
- 59B. 短周期火山性微小地震の発生と火山活動(日本火山学会1989年春季大会)
- 1P. 諏訪之瀬島で観測される低周波地震とEarthquake Family(日本火山学会1988年春季大会)
- P01 諏訪之瀬島で観測される低周波地震と Earthquake Family
- 桜島火山のA型地震の発震機構と火山活動 : 日本火山学会1987年度春季大会
- 伊豆大島 1983 年 5 月 31 日の群発地震
- 伊豆大島1983年5月31日の群発地震 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- B型地震の群発とその後に発生する爆発 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 62. 火口近傍の震源分布の特徴(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 火山観測用赤外線走査装置(地上用)と桜島火山における測定結果(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- 口永良部火山の火山性地震 : 1980 年 9 月の噴火前後の変化(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- 空振に関係する爆発源のパラメータ : 日本火山学会1980年度春季大会
- 1P. 京都大学桜島火山観測所の中域火山観測システム(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 9. 桜島火山と鹿児島湾北部における地震波異常伝搬領域(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 桜島火山に発生するやや深い地震の発震機構 : 日本火山学会1978年春季大会
- 桜島火山の最近の震源分布 : 日本火山学会1976年度春季大会
- 57. Multipartite net による火山性地震の観測(日本火山学会 1975 年度春季大会講演要旨)
- 桜島火山における微小地震の群発と爆発との関係 : 日本火山学会1974年度秋季大会
- 薩南諸島域の地震火山活動 : 日本火山学会1974年度春季大会
- 7. 桜島火山に発生するやや深い地震の震源分布(日本火山学会 1972 年度春季大会講演要旨)
- A24 雲仙火山における 3 次元速度構造を用いた震源再決定
- 構造探査データを用いたトモグラフィーによる雲仙火山の3次元地震波速度構造
- 南九州の3次元地震波速度構造 (総特集 九州の火山の研究の到達点と課題)
- P47 火山地域用 3 次元地震波線追跡法 (Fermat) による Shell 型マグマ溜りモデルの検討
- B08 火山地域用 3 次元地震波線追跡法 (Fermat) の開発と火山体構造探査データ走時トモグラフィーへの適用 : 霧島 (1994+1996) , 阿蘇 (1988)
- B29 高度に不均質な速度構造に対応する地震波トモグラフィー用 3 次元地震波線追跡法
- B07 Graph Theory を用いた不均質構造用 3 次元地震波線追跡法
- B71 1996 年口永良部島火山の地震活動の活発化について
- B68 砕石発破から推定される桜島火山の地震波速度構造と火口周辺で発生する地震の震源分布
- 火山性地震のスペクトル的研究 (1) -爆発地震-
- 桜島火山に発生するやゝ深い地震の発震機構
- 桜島および周辺の地震活動と地震波の異常伝播調査 : 日本火山学会1977年度春季大会
- トカラ硫黄島に発生する地震の2,3の性質 : 日本火山学会1977年度春季大会
- 桜島火山の爆発地震について
- 口永良部火山における地震観測結果 : 日本火山学会1974年度秋季大会
- 6. 桜島火山の爆発(D III', D IV' 型)とそれに伴う地震群の性質について(日本火山学会 1972 年度春季大会講演要旨)
- 39. 阿多カルデラ内における地震観測及び地磁気測定結果(日本火山学会 1971 年度秋季大会講演要旨)
- 桜島火山の火山性微小地震と爆発の研究(2) ―火山性地震の震源分布―
- 37. 桜島火山の火口近傍における高感度地震観測 (III)(日本火山学会 1970 年秋季大会講演要旨)
- 4. 最近の霧島火山帯の活動 : 特に 1968 年の桜島における深部地震について(日本火山学会 1969 年春季大会講演要旨)
- 3. 桜島火山の微小地震による爆発様式の研究(日本火山学会 1969 年春季大会講演要旨)
- 25. えびの・吉松地域地震の性質について(日本火山学会 1968 年秋季大会講演要旨)
- 1. 阿多カルデラ地方の最近の地震活動について(日本火山学会 1968 年春季大会講演要旨)
- 1. 1967 年 8 月阿多カルデラ地方に発生した群発地震(日本火山学会 1967 年秋季大会講演要旨)
- 6. 桜島火山の火口近傍における高感度地震観測 (II)(日本火山学会 1967 年度春季大会講演要旨)
- 桜島火山の火口近傍に於ける高感度地震観測 (I) : B 型火山性微小地震の初動について
- 桜島火山に発生する微小地震と噴火の関係について(第3報) : 微小地震の分類および頻度分布について : 日本火山学会1964年度春季大会
- 桜島火山に発生する微小地震と噴火の関係について(第2報) : 噴火直前の微小地震群について : 日本火山学会1964年度春季大会
- 桜島火山に発生する微小地震と噴火の関係について : 第1報 : 日本火山学会1963年度春季大会講演要旨
- GPS測量による雲仙火山のマグマ溜りの推定
- P18 雲仙火山周辺の地盤変動
- A19 雲仙火山普賢岳近傍の地盤変動
- A17 島原半島における GPS 連続観測
- E11-06 1990 年雲仙火山噴火後の地震活動 : 国立大学共同観測
- 火山性震動の高速自動処理 : 日本火山学会1987年度春季大会
- B23 火山性震動の高速自動処理
- 62A. 桜島火山で観測された爆発に伴う空中電界変動について(日本火山学会1986年度春季大会)
- A62 桜島火山で観測された爆発に伴う空中電界変動について
- B38 九重火山の活動に伴う地盤変動について
- 構造探査データを用いた霧島火山体浅部の3D速度構造
- P48 構造探査データによる火山体浅部の 3D 速度構造
- 1972 年 10 月 2 日の桜島南岳爆発概報
- 2. 溶岩上昇に伴った桜島の噴火について(日本火山学会 1967 年秋季大会講演要旨)
- 52. 口永良部火山における地球物理学的調査(日本火山学会 1967 年度春季大会講演要旨)
- B39 九重火山における GPS 測量 (2)
- A20 周波数に依存する Q_p を求める新方法
- F26 GPS 測量から推定される島原半島の地盤変動
- GPS測量結果から推定される雲仙岳の主要力源の位置
- 59B 短周期火山性微小地震の発生と火山活動
- B24 桜島火山の A 型地震の発震機構と火山活動
- 火山活動度予測のための火山性震動高速自動処理
- 爆発に先行する火山性B型地震の群発
- 南九州の地震活動の予察
- 13P. 阿蘇火山の熱的状態 1982 年 5 月(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)