A-6 陶材焼付用非貴金属合金の陶材焼成中における反応生成物について(2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
陶材焼付用非貴金属合金と陶材との結合機構を明らかにするため、焼成時に生成する反応物を調べた。市販されているNi-Cr合金(この種の合金の中では比較的CrとSiの量が多い)にオペーク陶材を約0.6mmの厚さに焼きつけ、合金部分を選択的に溶解し、現われた界面についてX線マイクロアナライザー(EPMA)とX線回折により分析した。その結果、焼成過程の比較的早い時期に陶材中にあるSnO_2が還元されβ-Sn(金属スズ)となることが分った。また酸化層の厚さは1μmあるいはそれ以下と薄く、生成酸化物はCr_2O_3とSiO_2が主であり、2次元的に不規則に分布していた。
- 1984-09-20
論文 | ランダム
- 43) 慢性期人工弁感染性心内膜炎に対し再々弁置換術が著効した一例
- 先天性乳頭筋異常が僧帽弁閉鎖不全の一因に関与した高齢者の1例
- 27aSM-3 ピコピコカプセルの力学(口頭発表,第3回Jr.セッション)
- 国分太一 in 新宿・末廣亭&インタビュー (巻頭特集 「しゃべれども しゃべれども」と落語×映画)
- 座談会 27年後の『ニッポン個性派時代』 (『キネマ旬報』創刊85周年記念特集(前編)リスペクト) -- (キネマ旬報読者賞)