3C-06 児童の植物に対する興味、関心の動機に関する調査研究 : 理科・生活科の基礎資料として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本理科教育学会の論文
- 1990-08-01
著者
-
大場 文夫
川崎市立南河原小学校
-
橋本 昌士
川崎市立久本小学校
-
井上 明彦
川崎市立御幸小学校
-
佐藤 昌平
川崎市立橘小学校
-
田島 操
川崎市立久本小学校
-
塚本 哲也
川崎市立中原小学校:川崎理科教育研究サークル
-
藤田 秀樹
川崎理科サークル:川崎市立下作延小
-
毛利 繁
川崎市立三田小学校
-
富田 学
川崎理科サークル:川崎市立南原小
-
栗田 一良
川崎理科サークル
-
塚本 哲也
川崎理科サークル
-
大場 文夫
川崎理科サークル
-
田島 操
川崎理科サークル
-
入山 隆雄
川崎理科サークル
-
佐藤 昌平
川崎理科サークル
-
毛利 繁
川崎理科サークル
-
橋本 昌士
川崎理科サークル
-
井上 明彦
川崎理科サークル
-
入山 隆雄
川崎市立南生田小学校
関連論文
- 理科教育の基礎・基本をさぐる NO3 : 3年「草花のつくり」の探究活動の分析を通して
- A2-11 情意面における評価の研究 PARTIII その6 : 電流のはたらき(6年)を通して
- E-8 生活科の基本構造に関する研究 その3 : 基本構造から導かれた計画例
- 5H-08 情意面における評価の研究 その3 : 3年「空気や水と力」を通して
- 理科教育の基礎・基本をさぐる NO4 : 5年「天気の変化」の探究活動の分析を通して
- J1-05 情意面における評価の研究 PART IV その5 : 物の燃え方と空気(6年)を通して
- A2-10 情意面における評価の研究 PARTIII その5 : ヒトや動物の体(6年)を通して
- 第64回全国大会研究発表要旨 理科好きになる授業の試み
- 理科教育の基礎・基本をさぐる NO.10 : 6年「電流のはたらき」の探究活動の分析を通して
- 理科教育の基礎・基本をさぐる NO9 : 5年「物のとけ方」の探究活動の分析を通して
- 理科教育の基礎・基本をさぐる No.8 : 5年「太陽と月」の探究活動の分析を通して
- 理科教育の基礎・基本をさぐる NO.7 : 5年「てこのはたらき」の探究活動の分析を通して
- 理科教育の基礎・基本をさぐる No.6 : 4年「物の重さくらべ」の探究活動の分析を通して
- 理科教育の基礎・基本を探る NO.5 : 4年「流れる水のはたらき」の探求活動の分析を通して
- 理科教育の基礎・基本をさぐる NO2 : 1年「生活科」の探究活動の分析を通して
- 理科教育の基礎・基本をさぐる NO.1 : 探究活動の分析を通して
- J1-04 情意面における評価の研究IV その4 : おもりをふったとき(5年)を通して
- J1-01 情意面における評価の研究IV その1
- A2-09 情意面における評価の研究 PARTIII その4 : 物の燃え方と空気(6年)を通して
- A2-08 情意面における評価の研究 PARTIII その3 : 物のかさと温度(4年)を通して
- A2-07 情意面における評価の研究 PARTIII その2 : おもしろいよ まちたんけん(2年)を通して
- A2-06 情意面における評価の研究 PARTIII その1
- 5H-06 情意面の評価の研究 その1
- 5H-07 情意面における評価の研究 その2 : 2年「やさいよ そだて、ぐんぐんと」を事例として
- 3C-06 児童の植物に対する興味、関心の動機に関する調査研究 : 理科・生活科の基礎資料として
- J1-02 情意面における評価の研究IV その2 : 物の性質(電気)3年を通して
- 5H-09 情意面における評価の研究 その4 : 4年「物の重さとてんびん」を通して
- 3C-07 児童の動物に対する興味、関心の動機に関する調査研究 : 理科・生活科の基礎資料として
- E-12 生活科の基本構造に関する研究 その7 : 基本構造から導かれた指導計画例
- E-6 生活科基本構造に関する研究 その1 : 学習指導要領の分析より
- 3C-05 生活科の教科構造の分析研究 その1 : 指導要領をもとにした概念分析
- J1-03 情意面における評価の研究 PART IV その3 : 物のかさと温度(4年)を通して
- E-9 生活科の基本構造に関する研究 その4 : 基本構造から導かれた指導計画例
- Po-03 神奈川県におけるコア・サイエンス・ティーチャー(CST)養成プログラムの現状と課題(ポスター発表)