逆構成法による心電圖及びベクトル心電圖の研究(第1報) : 基礎的問題並びに正常心に就いて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There are many reports in which the ECG were exlained by the change of solid angle at point to lead subtended by the activated ventricular area, but no one has ever discussed the ECG measuring actually the solid angle at that point. Toyoshima and associate reported previously that ECG and VCG could be reconstructed from their results of potential calculation, when the ventricular activation process were known. So, I attempted the reconstruction of ECG and VCG by their method under various assumptive activation processes dividing them into eight stages. Since the potential calculation having been done only on epicardial surface of plaster model of human heart, the potential due to septal activation could not be obtained. But the effect of septal activation may not be large because of almost the same onset of septal activation in both side. The potential due to endocardial surface was assumed as one half of those due to the corresponding epicardial surface in the first depolarization stages. In the sequent stages, I assumed those potentials as 0.7 to 0.8 times of latter, and in the last stafe of subendocardial depolarization as the same with latter.The method of reconstruction of VCG and ECG. The potentials at the leading points by cube system method and polyography were obtained by calculation in each stage of depolarization. From these calculative potentials, the manifest vectors were reconstructed geometrically, and the VCG were recorded by plotting the ends of these vectors. Standard limb lead ECG were obtained from potential difference between the representative points of extremities. Unipolar lead ECGs were obtained by subtracting one third of the sum of three extremity potentials from their potentials.ECG and VCG thus obtained resembled closely to the usual ones, and the assumptive activation processes used for the reconstruction were not much differed from that by Lewis, by Harris and by Toyoshima. By this method, the relationship between the VCG or ECG and ventricular activation process of human heart could be ascertained more theoretically than usual methods, and the following facts could be also confirmed.1) It was desirable selecting the center of spatial vectorcardiographic reference system as near as possible to the cardiac center level, while the configuration of VCG was inscribed normally when the center of reference system was placed on the same level with cardiac center, and when it was displaced, the VCG was recorded in abnormal configuration. For example, when the leading points were selected higher as much as 10 cm than that, sagittal plane VCG was inscribed in contrary direction.2) Various electrical heart positions were found even from the same heart position, if the activation process were changed.3) Strictly speaking, unipolar precordial ECG were not scalar projection of horizontal plane QRS-loop of VCG in geometrical sense.4) The time of arrival of activation was marked at anywhere in the intrinsicoid deflection and not at the specific point of it.5) The typical configuration of the VCG and ECG of cor palmonale was obtained by increasing the area and delaying the activation stage of concerning heart region. It was suggested also that the ECG and spatial VCG of hypertrophy, bundle branch block, and myocardial infarction might be reconstructed in the same way.
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1955-12-20
著者
関連論文
- 27) 心電図及べ図の逆構成法並びにその応用(第3報) : 脚ブロック心に就いて(第19回日本循環器學會總會)
- 單極誘導心電圖とベクトル心電圖の關係(基礎的問題)
- 60)單極誘導心電圖とベクトル心電圖の關係 : 基礎的問題(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 肺の心電図に及ぼす影響に関する実験的研究(第2報)肺気腫心電図の成因について : 日本循環器学会第26回東海第2回北陸合同地方会総会
- 冠疾患の疫学的調査 : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
- 右室肥大のベクトル心電図 : 第26回日本循環器学会総会
- 1) 急性瀰漫性心筋変性症の一例(第8回日本循環器学会東海地方学会総会)
- 91) 心筋梗塞の研究(第7報) : S-GOT活性に及ばすCo-Enzymeの影響(第24回 日本循環器学会総会)
- 41) 心筋梗塞の研究(第5報) : SGO-Tのinhibitorについて(第23回日本循環器學會總會)
- 22) 心筋梗塞の研究(第4報) : SGO-T levelの評價について(第7回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 28) 心筋梗塞の實驗的研究(第4報) : SGO-T消長を中心として(第6回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 99) 實驗的心室期外収縮の研究(第7報) : 刺戟點近傍における興奮過程(第22回日本循環器學會總會(前半))
- Q波および Giant R の成因に関する一知見 : 第26回日本循環器学会総会
- 逆構成法による心電圖及びベクトル心電圖の研究 (第2報)
- 逆構成法による心電圖及びベクトル心電圖の研究(第1報) : 基礎的問題並びに正常心に就いて
- 28) 心室中隔心電図の研究(第1報) : 興奮伝播過程に就いて(第19回日本循環器學會總會)
- 半直接單極誘導心電圖に於ける内効果樣振れと興奮傳逹時間の關係
- 層封電説知見補遺 : 刺戟傳逹時間について
- 79)Electromagnetic typeによるBallistocardiogramの研究(第2報) : Pick up回路の理論的考察(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 66)正常人のベクトルポリオグラムに就いて(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 57) 半直接單極誘導心電圖に於ける内効果様振れと興奮傳達時間の関係(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
- 28) 心筋硬塞症の臨床統計(第8報) : 年令別にみた臨床所見と予後の関係 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 虚血性心疾患の非観血的左心機能評価 : Isometric Handgrip負荷試験を中心として : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- Persistent Atrial Standstillの1例 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- BOURASSA法による選択的右冠状動脈撮影法の経験 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 日本人正常成人男子のFrank法ベクトル心電図測定値の母集団分布について : 対数正規分布 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 雑音を欠如した動脈管開存症の1例 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- AjmalineによるWPW型心電図の正常化について : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会
- Ajmaline静注によるWPW型心電図の正常化について
- 先天性心疾患のVCGの計量診断について : Parameterの個数と診断精度 : 日本環循器学会第27回東海第4回北陸合同地方会
- 高血圧症における毛細血管抵抗性について : 日本循環器学会第26回東海第2回北陸合同地方会総会
- ベクトル心電図所見からの先天性心疾患の診断 : パラメーターと診断精度について : 日本循環器学会第26回東海第2回北陸合同地方会総会
- ベクトル心電図所見からの先天性心疾患の診断 : 尤度法による電子計算機診断 : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- テレメーター心電図誘導に関する臨床的研究 : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- 僧帽弁狭窄症のベクトル心電図 : とくに閉鎖不全合併および連合弁膜症との比較 : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
- "Selectibe Lead"によるST-T異常の臨床的検討 : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
- 心室収縮様式に関する実験的研究 : 興奮伝播と収縮順序
- 僧帽弁狭窄症におけるベクトル心電図 : 特に経年的変化を中心として
- 実験的冠不全における心筋収縮力と心電図変化に関する研究 : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- 心房筋の興奮性に及ぼす Quinidine sulfate の影響 : 第26回日本循環器学会総会
- 7)複雑奇異な刺戟伝導障碍を示した一剖検例(第16回日本循環器学会東海地方会総会)
- 冠動脈結紮の心筋応力曲線に及ぼす影響 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 心室収縮様式に関する研究 : 左心室表面での収縮開始時間差について : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 左心室表面での心筋応力曲線と心音との時間的関係 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 冠疾患々者の運動負荷中の心電図変化について : テレメーターによる観察 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- ファロー四徴症の根治手術前後のベクトル心電図 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 右室負荷表現に於けるベクトル心電図の優劣について : 僧帽弁狭窄症を中心として : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 中間型狭心症の5例 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 地区住民の高血圧と喫煙・飲酒について : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 4)ベクトル心電計の較正表示方式の一考案 : 円形較正波および水平・垂直方向直線の印加 : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- 17)P-Bromphenylindandioneの血液凝固因子に及ぼす影響(第16回日本循環器学会東海地方会総会)
- 173) 心室筋の興奮性に關する實驗的研究(第2報) : Digitalisの心室筋興奮性に及ぼす影響(第23回日本循環器學會總會)
- 67)實驗的心室期外収縮の研究(第21回日本循環器學會總會)
- 8)電解質のST-T変化に及ぼす実験的研究 : 第一報 : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- 7)実験的高カリウム血の心筋興奮性に及ぼす影響について : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- 心筋の収縮性に関する実験的研究 : 圧速度曲線について : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会
- 3方向加速度計による胸壁低周波振動図について : 日本循環器学会第31回東海 第10回北陸合同地方会
- 10) 老年者心電図に就ての二, 三の検討(第8回日本循環器学会東海地方学会総会)
- 10) Orthogonal ECG及びVCGに關する研究(第1報) : SchmittのSVEC III Lead Systemによる正常Scalar心電圖(第7回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 9) 所謂High T-waveに關する一考察(第6回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 101) 心房興奮性に關する實驗的研究(第2報)(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 11) 心室期外収縮の實驗的研究(第6報) : 半直接誘導心電圖よりみた起源性について(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 迷走神経の心筋興奮性に及ぼす影響について : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
- Hypoxiaの心房筋の興奮性に及ぼす影響について : 第13回日本循環器学会東海地方学会総会
- 左室等容収縮時間と心筋の収縮性 : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
- 26) 心筋アノキシアの實驗的研究 : 第1報 冠不全及刺戟閾値について(第6回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 7) 心房興奮性に關する實驗的研究(第1報) : 不應期について(第4回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 10)心音・心雑音の周波数強度分布についての研究 : 第1報 正常心音についての試み : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- 3)心室中隔欠損の心音図(第1報)(第16回日本循環器学会東海地方会総会) : Apical Diastolic Phenomenaについて
- 僧帽弁狭窄症の心音図(その4) : II〜O.S.時間の呼吸性変動 : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
- 僧帽弁狭窄症の心音図(その3) : 先行R-RとQ〜I,II〜O.S.時間との関係 : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
- 18) Orthogonal ECG及びVCGに関する研究(第5報) : 右室肥大・右脚ブロックに就いて(第24回 日本循環器学会総会)
- "Dynamic exercise test"の臨床的検討 : 第13回日本循環器学会東海地方学会総会
- 102) 心房粗細動の臨床的研究(第11報) : 栓塞發生の要因について(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 6) 心房粗細動の臨床的研究(第8報) : 治療過程における心電圖變化について(第4回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 14) 左脚ブロックの心電図, ベクトル心電図学的考察 : 第一報 構成法による左胸部誘導曲線の解析(第8回日本循環器学会東海地方学会総会)
- 89) 心室筋の興奮性に関する実験的研究(第3報) : 心筋梗塞の興奮性に及ぼす影響に就いて(第24回 日本循環器学会総会)
- 7) 日本人の心電圖正常限界に關する研究 : 第1報(第6回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 10)Orthogonalベクトル心電図の臨床的研究(第16回日本循環器学会東海地方会総会) : 正常人のHalf ared vectorについて
- 5)ベクトル心電図の診断基準に関する研究 : 第一報 心筋梗塞について : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- 正常人のベクトル心電図(Polar Voctor及び面積分布率 : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
- 4)心房中隔欠損の心音図(第1報)(第16回日本循環器学会東海地方会総会) : 分裂1音とElectric and Dynamic Eventsとの関係
- 15) Orthogonal ECG及びVCGに関する研究(第三報) : SVEC III Lead Systemによる正常Scalar心電図の年令的検討(第8回日本循環器学会東海地方学会総会)
- 2) 一過性脚ブロック像を呈した房室結節調律の一例(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
- Off-lineによる心電図自動診断システムについて : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- Schmitt, Frank及びGrishman誘導法による各瞬間QRSベクトルの比較検討 : 第13回日本循環器学会東海地方学会総会
- 17)心筋梗塞の予後的観察 : 抗凝血薬療法の影響について : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- 9)僧帽弁狭窄症の心電図解析異常P波について : 第18回日本循環器学会東海地方学会