THE INFLUENCE OF CLIMATE ON FREE MEANDER GEOMETRY
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
気候とくに降水は流出に影響し,流出は河川地形を制約する。河川地形の1つである自由蛇行地形と気候との関係を吟味してみた。自由蛇行の波長は流量の平方根に比例することが知られている(Fig.1)。また,流量と函数関係にある流域面積と蛇行の波長はやはり函数関係にある(Fig.2)。そこで世界各地の自由蛇行の波長と流域面積との関係(Fig.3)から,単位面積当り(100km^2,1000km^2)の波長を求め,それと年降水量、ソーンスウェイトのP-E指数との関係を両対数グラフにプロットした(Fig.4,5)それによると一般に年降水量が増加すれば,蛇行の波長が増大する傾向にあり,さらにP-E指数との関係はバラツキが少なく,直線関係にあることが認められた。河川の流量あるいは流出を規定するものは降水と蒸発散であるから,後二者を考慮に入れたP-E指数を気候の指標としたことは妥当であると考えられる。なお,流量以外の自由蛇行地形を制約する因子についての考察も行なった。
論文 | ランダム
- 8-31 湿潤亜熱帯地域における微量要素の挙動(第1報) : Zn・Mn・Cu・Feの母材・層位・段丘別賦存量(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 8-30 湿潤亜熱帯地域における作付方式と地力の推移(その4) : 各種作付群における土壌有機態窒素の消長(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 8-5 蛇紋岩土壌における重金属元素の土壌,作物間での挙動 : 地域,土壌類型別含有量の差異(第1報)(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 1-13 各種の有機物施用による湛水土壌および脱水過程土壌の粒子画分の変化(1.土壌物理)
- 1-3 タイ国畑土壌における土壌侵食について : 人工降雨装置による実験結果(1.土壌物理)