日本と韓国における幼児に対する障害理解教育を考える
スポンサーリンク
概要
著者
-
山本 哲也
つくば国際大学
-
山本 哲也
筑波大学大学院
-
桐原 宏行
つくば国際大学
-
趙 洪仲
筑波大学大学院
-
谷口 愛
障害理解研究会
-
金 永旭
韓国江南大学
-
朴 元煕
韓国壇国大学
-
趙 洪仲
韓国・麗水大学校
-
趙 洪仲
筑波大学
-
山本 哲也
筑波大学
関連論文
- 絵本の読み聞かせによる障害理解教育 : 読み聞かせ後の子どもの反応に対する保育者の対応を中心として
- 大学体育の授業における障害者スポーツの試み : シッティングバレーボールを用いて
- P75 保育所における障害理解の指導に関する調査研究
- P29 幼稚園における高校生による職場体験実習についてII : 保育者の意識調査の結果および子どもの反応
- P28 幼稚園における高校生による職場体験実習についてI : 高校生に対する意識調査の結果を中心として
- P50 自動車乗車中の子どもの着座位置と安全対策について
- 接客業従事者向けの視覚障害理解教育マニュアルの作成 I : 視覚障害者に対するニーズ調査の結果から
- 保育系学生における障害のある子の「幸せ」に関する認識
- 障害児保育担当者の専門性について
- 保育従事者の専門性と職場適応
- 子どもの誤飲・誤食に関する保育関係者の知識と理解II : 韓国の保育系学生を中心に
- 韓国における子どもの誤飲・誤食に関する保育系学生の知識と理解
- 236 子どもの誤飲・誤食に関する母親および保育関係者の知識と理解I : 日本の場合
- P50 幼稚園・保育所に障害幼児を適切に受け入れるための要因についてII : 受け入れ後の保育
- P49 幼稚園・保育所に障害幼児を適切に受け入れるための要因についてI : 受け入れ前の要因
- 子どもの虐待に関する新聞記事の分析 : 朝日新聞の記事を対象として
- 一般の人々の精神障害者に対する認識に関する研究
- 速読訓練の効果に関する検討
- 日本と韓国における幼児に対する障害理解教育を考える
- 幼稚園・保育所における障害理解教育の実態
- 幼稚園・保育所における障害理解教育の実態
- 市町村における早期療育体制整備に関する調査報告 : 障害の発見から相談・コーディネート機能への現状と課題
- 183 保育系学生における障害発生原因に関する知識と理解I : 日本人学生と韓国人学生の比較を通して
- P98 韓国の乳幼児のいる家庭は医院・病院をどのように選んでいるか II : 医院、病院へのかかり方に関する意識と選び方を中心に
- P97 韓国の乳幼児のいる家庭は医院・病院をどのように選んでいるか I : 乳幼児のいる家庭の医院、病院のかかり方の実態を中心に
- P110 韓国の幼稚園における特別なニーズのある子どもへの理解教育に関する研究 : 障害およびアトピー性皮膚疾患のある子どもに対する幼稚園教諭の対応
- P95 韓国の大学生は「手本」としての親の姿をどのように捉えているか
- P93 韓国の幼稚園教諭の感じる「困る保護者」とその対応
- 「父親」および「母親」のために書かれた書物の計量言語学的分析II : 母親を対象とした750冊(17年間)について
- 「父親」および「母親」のために書かれた書物の計量言語学的分析I : 父親を対象とした162冊(17年間)について
- 韓国の幼稚園における特別なニーズのある子どもへの理解教育に関する研究--障害およびアトピー性皮膚疾患のある子どもに対する幼稚園教諭の対応
- 英語の学力評価に関する研究 : 高等学校における英語の学力評定と大学入試成績との関連性
- 夫婦げんかが子どもに与える影響 韓国編 II : 親の夫婦げんかに対する子どもの反応と夫婦げんかに対する意識
- 夫婦げんかが子どもに与える影響 韓国編 I : 子どもの前でどのように夫婦げんかをしているか
- 幼稚園における障害理解の指導に関する調査研究
- 韓国の大学生の「障害児・者の幸せ」に関する認識
- 韓国の幼稚園教諭の感じる「困る保護者」とその対応
- 自動車乗車中の子どもの着座位置と安全対策について
- 夫婦げんかが子どもに与える影響 台湾編 II : 夫婦げんかに対する子どもの反応と夫婦げんかに対する考え方
- 夫婦げんかが子どもに与える影響 台湾編 I : 夫婦げんかの内容
- 幼稚園・保育所で障害を教える
- 韓国における親の夫婦げんかの実態とけんかが子どもに与える影響
- 幼稚園・保育所における障害幼児の受け入れの条件
- 台湾における親の夫婦げんかの実態とけんかが子どもに与える影響
- P45 家庭における子どもの遊びと視覚的問題との関係について
- CRT画面上における読み易さの研究
- P55 童話・昔話に関する子どもの理解
- 0-157の流行が幼稚園の教育活動に与えた影響
- 童話・昔話に関する子どもの理解
- 統合保育における保育効果の実践的アセスメント
- 接客業従事者の肢体不自由者に対する態度に関する研究
- 読書速度と職業適性能力の関連性に関する研究
- 韓国における幼児に対する障害理解
- 小学校中学年児童を対象にした障害理解教育の実践 : 「できる」シミュレーションの効果
- 韓国における絵本「さっちゃんのまほうのて」の読み聞かせの効果 : 障害理解の視点から
- 社会的マイノリティが登場する「絵本」の分析I : マイノリティに関する理解促進のための幼児用理解教育教材の分析方法の検討
- 新聞における「保育」に関連する記事の分析II : 1990年と1996年の朝日新聞記事の比較を通して
- 障害理解教育教材として絵本の有効性(日本)
- 絵本の読み聞かせによる障害理解(韓国)
- 日本および韓国における視覚障害者能力観
- 障害 3-8 企業における障害理解のための研修の効果II : 文章完成法による効果の検討
- 333 保育所保母および幼稚園教諭の職務満足に関する基礎的研究I : SD法によるイメージ測定を通して
- 328 韓国の幼稚園教諭の障害児・者に対する態度構造I : 視覚障害者、車いす使用者、脳性まひ者に対する態度について
- 児童虐待問題における児童委員活動の可能性と課題
- 韓国における障害者用駐車スペース不正利用の防止に効果的な説明表示--日本における調査結果と比較して
- P87 夫婦げんかが子どもに与える影響 : 韓国編IV : 韓国の母親の調査結果を中心に (2) : 夫婦げんかに対する子どもの反応と夫婦げんかに対する考え方
- P46 自動車乗車中にチャイルドシートを使用していない理由
- O-157の流行が与えた影響II : 子どもに与えた影響と園の対応について
- O-157の流行が与えた影響I : O-157に関する情報について
- 接客業従事者の障害者に対する態度構造に関する研究(2)聴覚障害者に対する態度について
- 韓国における乳幼児を持つ母親の育児に関する研究 (2) : 肯定度について
- 韓国における乳幼児を持つ母親の育児に関する研究 (1) : 育児負担感について
- 接客業従事者の障害者に対する態度構造に関する研究(1)--視覚障害者に対する態度について
- 企業における障害理解のための研修の効果 1--障害シミュレ-ションを中心とした「東武方式」の適用
- 韓国における乳幼児を持つ母親の育児に関する研究(2)肯定度について
- 韓国における乳幼児を持つ母親の育児に関する研究(1)育児負担感について
- 314 保育従事者の職場適応に関する研究 (4) : メンタルヘルスの視点から
- 313 保育従事者の職場適応に関する研究 (3) : キャリアパスを視点として
- 「障害者の日」に関する高校生・大学生の意識について--「障害者の日」に関連する新聞の講読・テレビ番組の視聴を通して
- 374 子どもの誤飲・誤食に関する保育関係者の知識と理解II : 韓国の保育系学生を中心に(口頭発表III,保育者の資質・保育者養成IX)
- 322 幼稚園・保育所における障害理解教育の実態(口頭発表III,保育方法V)
- 253 韓国における乳幼児を持つ母親の育児に関する研究(1) : 育児負担感について(口頭発表II,家庭・地域III)
- P75 保育系学生における障害のある子の「幸せ」に関する認識(ポスターセッションII)