骨粗鬆性胸椎椎体圧潰に対する胸膜外アプローチによる椎体形成術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Transpedicular vertebroplasty for the repair of osteoporotic vertebral compression fracture has become popular in recent years because that the procedure is minimally invasive, and rapid postoperavie pain relief is obtained. However, extrusion of the injected material beyond the confines of the vertebral body is not rare. Therefore transpedicular vertebroplasty for the treatment of osteoporotic vertebral collapse in which bone fragments protrude into the spinal canal is considered to be a contraindication because of the increased risk of leakage of the material into the epidural space and consequent narrowing of the spinal canal. For two such cases, we injected bioactive bone substitute, calcium phosphate cement (CPC), through a small hole made in the lateral wall of the vertebral body. There was no leakage of the material and pain relief was achieved immediately after the operation. Vertebral collapse was arrested during the follow-up. The procedure of new vertebroplasty is described in this paper. Under general anesthesia the patient is placed in a lateral position. The lateral wall of the collapsed vertebra is exposed through the extrapleural approach. If the spinal cord is compressed by the protruded bone fragments, decompression before vertebroplasty is an option. A small hole is made in the lateral cortical bone of the vertebral body. The cancelous bone is curettaged to make a cavity which is filled with the material. CPC is injected into the cavity through the hole. Patients are allowed to walk, or sit in a chair without wearing a girdle after at least 3 days bed rest. The advantages of this method are as follows. 1) It is possible to decompress the spinal cord and simultaneously perform the vertebroplasty. 2) The bone substitute is injected safely and securely without leakage. 3) As both spinal fixation and bone grafting are not necessary, postoperative care is easy without wearing a girdle. 4) Immediate pain relief is obtained postoperatively.
- 日本脊髄外科学会の論文
- 2003-11-30
著者
-
荻原 浩太朗
国立岩国医療センター脳神経外科
-
高山 和浩
独立行政法人国立病院機構岩国医療センター脳神経外科
-
荻原 浩太郎
独立行政法人国立病院機構岩国医療センター脳神経外科
-
西浦 司
独立行政法人国立病院機構岩国医療センター脳神経外科
-
西浦 司
国立岩国病院脳神経外科
-
河田 幸波
国立岩国病院脳神経外科
-
後藤 正樹
国立病院機構岩国医療センター 脳神経外科
-
後藤 正樹
国立岩国病院 小児科
-
丸尾 智子
独立行政法人国立病院機構岩国医療センター脳神経外科
-
丸尾 智子
国立岩国病院脳神経外科
-
高山 和浩
国立岩国病院脳神経外科
-
荻原 浩太郎
国立岩国病院脳神経外科
-
津野 和幸
国立岩国病院脳神経外科
関連論文
- 20.右後縦隔に原発したダンベル型神経芽腫の1例(第46回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 4.硬膜に嵌入する脳動脈瘤(セッション2,一般演題,第24回山口県脳血管障害研究会)
- 緊急減圧術により脊髄圧迫症状が改善したdumb-bell型神経芽腫の1乳児例
- 冠動脈バイパス術前症例に合併した頸部頸動脈狭窄に対するadjuvant PTA : "Partial balloon PTA→CABG→CEA"の順で段階的治療をした4症例の検討
- 第5腰椎椎体切除(Gaines法)およびIntrasacral fixation (Jackson法)により整復固定した脊椎下垂症の1例
- 頸部外傷後遅発性に発症したunilateral locked cervical facetの1例
- 遷延性意識障害患者に対する経頭蓋磁気刺激法の効果
- 骨粗鬆性胸椎椎体圧潰に対する胸膜外アプローチによる椎体形成術
- 発生初期にクモ膜嚢胞と診断された嚢胞性髄膜腫の1例
- 頸椎前外側削開術術後長期経過例における椎間腔高位の変化 : Preliminary Report
- 後方および前方より一期的に固定術を行った hangman's fracture の 1 例
- 経口的抗凝固療法中の頭蓋内出血の治療
- 高齢者に対する脊椎 instrumentation 手術の問題点と対策
- Entirely suprasellar Rathke's cleft cyst の1手術例
- CT上大脳半球に広汎な低吸収域を呈した小児大脳縦裂部急性硬膜下血腫の1例
- 整復不能な軸椎歯突起骨折後方転位例の治療経験
- クモ膜下出血後のDelayed Ischemic Neurological Deficitsに対する広範囲減圧開頭術の予防的効果についての検討
- 開頭術におけるthreadwire sawの有用性 : テクニカルノート
- 頚椎椎体前外側削除術 : 椎体支持性を温存する工夫
- 硬膜静脈洞血栓症の4症例 : その診断と治療
- 不安定性を示す80歳以上の高齢者頚椎疾患に対する instrumentation 手術
- 頚椎椎弓形成術において椎弓を通しやすい結紮糸の作製 (日本脊椎・脊髄神経手術手技学会特集号)
- 頚椎前外側削開による頚椎OPLLに対する新しい削除法
- 頚髄硬膜外血腫8例の検討
- 胸椎・腰椎における連続する多椎体病変に対する前方再建法と問題点
- 手術治療を行った特発性脊髄硬膜下血腫の1例
- 感染性大動脈瘤を合併した胸腰椎移行部化膿性脊椎炎の1例