生体センサとMax4/MSP2による事例報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
16チャンネル節電センサ"MiniBioMuse-III"によるリアルタイムMIDI情報を受けて、新しいMax4/MSP2により実時間楽音合成を行った新作"BioCosmicStorm-II"の、フランス/ドイツでの世界初演に関して、ドイツ・カッセルで開催された音楽と工学に関する国際ワークショップでの講演と合わせて報告を行う.多チャンネルセンサフュージョン情報のトラフィック、グラフィクスのミラーリング同時表示、多チャンネル・ソフトウェアシンセシス、という情報処理量の評価、その適切なチューニングによる作品実現のノウハウとともに、マルチメディアアートのパフォーマンスプラットフォームとしてのMax4/MSP2の性能と課題について検討した.
- 2002-02-15
論文 | ランダム
- 「パパゲーノ」とは何者か : モーツァルトとルソー,ボーマルシェ,ゲーテ,ベートーヴェンを結ぶ「バラ色のリボン」
- 大野 久論文へのコメント
- ベートーヴェンのメトロノーム記号が語るもの : テンポの「近代化」の中の作曲家
- C.F.シューバルトの「調の性格付け」とベートーヴェンの歌曲における調の選択
- アドルノの『ベ-トヴェン』,または感動ぬきの音楽