2Ca-6 「教育工学」教育における受講者の意識の変容について (第2報)
スポンサーリンク
概要
著者
-
土井 捷三
神戸大学発達科学部
-
永岡 慶三
神戸大学教育学部
-
横尾 能範
神戸大学教育学部
-
朝井 英清
神戸大学教育学部
-
土井 捷三
神戸大学教育学部
-
横尾 能範
神戸大学大学院 総合人間科学研究科 情報論講座
-
朝井 英清
神戸大学
関連論文
- P-12 カメラ付き携帯電話を利用したフィールドワークプログラムの開発と評価 : ケータイ写真日記「大発見」の中の自然
- CSCLシステムを利用した授業のデザイン実験(主題「社会と協働する科学教育研究」)
- 半導体メモリ利用のOFF-LINE型保健室用データ入力盤の試作 : 中間報告
- G-3 科学技術教育への一提言
- 回答所要時間を加えた統合S-P表における項目の難易度と弁別度について
- ファジィ変換に基づく学習応答時間マトリクスの解析 (ファジィ理論とその応用論文小特集)
- 回答所要時間を加えた統合S-P表
- D303 学校保健管理用リレーショナル・データベースにおける時系列処理プログラムの開発
- 初等教育に関する研究(3) : 初等教育科学生に対する調査結果について
- 初等教育に関する研究(1) : 初等教育科学生に対する調査結果について
- カメラ付き携帯電話を利用した協調学習支援システムの開発と評価
- カメラ付き携帯電話を利用したカリキュラムの開発と評価 : 小学校1年生の生活科「いえのしごとにチャレンジしよう」(実践で結ぶ科学教育システム)(日本科学教育学会第2回研究会(インタレスト部会I)日本科学教育学会九州沖縄支部大会)
- カメラ付き携帯電話を利用した学習支援システム : 小学校1年生における生活科での実践例
- 21世紀型の災害と防災教育を探る(ラウンドテーブル(4))
- 2C-03 カメラ付き携帯電話を利用したフィールドワークプログラムの開発 : 植物の定点観察 (2)(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 8I2-21 カメラ付き携帯電話を利用したフィールドワークプログラムの開発と評価 : 小学校2年生の生活科「季節みつけ」の年間カリキュラム(IT・メディア利用の科学教育システム(5))
- 8J3-23 カメラ付き携帯電話を利用したフィールドワークプログラムの開発と評価 : 小学校2年生の生活科「冬みつけ」(m-Learning : モバイル環境を利用した教育の可能性)
- カメラ付き携帯電話を利用した学習支援システムの活用事例
- 2B4-11 カメラ付き携帯電話を利用したフィールドワーク支援システムの開発
- 発達的教授論の未来(終) : ヴィゴツキーの継承者たち
- 秋田喜代美著, 『子どもをはぐくむ授業づくり』, 四六判版, 202頁, 岩波書店, 2000年, 本体1,700円
- 発達的教授理論の未来(V) : ヴィゴツキーの継承者たち
- 発達的教授の未来(IV) : ヴィゴツキーの継承者たち
- 学校図書館法の成立と展開
- 発達的教授理論の未来(III) : ヴィゴツキーの継承者たち
- 発達的教授理論の未来(II) : ヴィゴツキーの継承者たち
- 新生ロシア・ソビエト心理学の人格理論の探求(II)
- 発達的教授理論の未来(1) : ヴィゴツキーの継承者たち
- 定期健康診断結果の Lotus-123 による管理と応用
- E114 科学技術総合教育の体系と教材に関する研究
- 教員養成過程における情報教育の役割と方法 : 神戸大学教育学部情報教育設備室活動状況報告
- D104 マイクロ・アイテム・バンクの開発(2)
- 授業過程における教師発言等の状態持続時間の計測と分析の方法の開発
- 2Ca-6 「教育工学」教育における受講者の意識の変容について (第2報)
- E-2 『教育工学』教育における受講者の意識の変容について
- 中学生における批判的思考の現状
- 『研究論叢』第3号の発刊に寄せて
- 子どもの環境問題意識に関する一考察
- 中国・東南アジアの義務教育・教科用図書の比較研究 : カリキュラム,教科書制度,教科・授業--アンケート調査から(文部省科学研究費による研究報告(その4)
- 中国・東南アジアの義務教育・教科用図書の比較(I)
- ソビエト心理学の人格理論の探求 (I)
- 教育内容の編成原理としての一般化理論 (III)
- 授業分析法の研究(I) : 変形VICS法の作成と解説
- 「平和教育」講義2年目の経験から
- 平和教育講義・開講の経験から
- 初等教育に関する研究(2) : 小学校教師に対する調査結果について
- 教育内容の編成原理としての一般化理論(II)
- 教育内容の編成原理としての一般化理論(I)
- ダヴィドフ等の教授=学習理論の構造
- 教授-学習過程の研究(I) : 「角と角度」の授業書について
- 実体論的段階の研究を (教育方法研究年鑑′80年版) -- (八〇年代を迎えて--現場の授業研究への期侍)
- ソビエトにおける体験的学習 (体験的学習で何を学ばせるか) -- (世界各国で体験的学習がなぜ重視されているか)
- オンラインコンピュータにおける日本語の「読み方」学習支援システム : 外国人への日本語コンピュータ利用促進と日本語学習のために
- ファクシミリ端末による学校災害事例データベース検索システム(2)
- ファクシミリ端末による学校災害事例データベース検索システム(2)
- オンラインコンピュータにおける日本語の「読み方」学習支援システム : 外国人への日本語コンピュータ利用促進と日本語学習のために
- FAX機器を利用した遠隔地データベース検索システムの研究 : CTI技術を利用した学校災害事例共有システムの試作
- 日本語ワープロ環境における熟語の「読み方」検索ソフトの改良 : 外国人への日本語ワープロ利用促進と日本語学習のたあめに
- ファクシミリを利用した学校災害事例データベース検索システムの可能性
- 「明治生命・標準体重表」の関数近似とその応用
- コンピュ-タによる肥満度評価のための厚生省式標準体重表の関数近似
- 日比式肥満度評価における標準体重の関数近似とその応用
- 日本語ホームページにおける熟語の「読み方」検索ソフトの試作 : 外国人への日本語ホームページ利用促進と日本語学習のために
- 学校事故事例データベース共有システムの開発
- 学校保健用ソフトウエアの利用に関わる要因の分析
- コンピュ-タ利用の学校保健(シンポジウム) (第40回日本学校保健学会記録)
- 学校保健の情報--その意義と役割について (学校保健における調査と分析)
- パブリックドメイン型を指向した保健統計処理用ソフトウエア利用者の背景
- 学校保健管理用システム開発の諸問題 (パソコンと学校保健)
- 保健室の情報処理とコンピュ-タ (健康診断と情報処理)
- F313 太陽の方位,仰角と時刻に基づぐ位置測定の教材化
- レスポンス・アナライザを用いた授業進行支援システムの開発
- 神谷栄司著, 『未完のヴィゴツキー理論甦る心理学のスピノザ』, 三学出版刊, 2010年6月発行, 394頁, 本体価格3,200円
- 学校保健管理システム化における情報処理機器の役割 (教育工学と学校保健)
- 学校保健管理のシステム化における情報処理機器の役割 (教育工学と学校保健)
- 学校保健管理におけるマイクロコンピュ-タ利用の展望 (学校保健と調査統計)
- 学校保健管理におけるマイクロコンピュ-タ利用の展望 (学校保健と調査統計)
- 学会印象記-2- (第28回日本学校保健学会記録)
- 学会印象記 (第28回日本学校保健学会記録)
- 鉄軌道騒音慢性暴露が児童の思考活動に及ぼす影響について (第二報)
- 神戸大学における養護教諭養成機関修了者の就業に関する悉皆調査報告
- 鉄軌道騒音慢性暴露が児童の思考活動に及ぼす影響について
- 鉄軌道騒音の慢性曝露が学習に及ぼす影響について
- 大学入試における専攻コース志望型選抜作業の体系化
- 紙テープパンチャを付加したシグナルプロセッサATAC-250の自動制御システム
- 単純化したATAC-250用紙テープ穿孔システム
- わが国児童・生徒の体位変遷の図式化
- 学習行動観測用曲線走行 Open Field の試作
- 教材編成における教育的価値と文学的価値の相関に関する考察: 教科書詩教材を通して
- 身長の最大発育年齢からみたわが国における発育促進現象の推移
- 技術教育と科学教育の総合化 : 技術教育の立場からの提言 (日本科学教育学会第8回年会シンポジウム)
- 日本科学教育学会第8回年会を終えて
- S1 技術教育と科学教育との総合化を求めて : 技術教育の立場からの提言 (「技術教育と科学教育との総合化」)
- 金属の腐食と防食-8mm映画教材の試作 : 技術・家庭科教材の研究
- 主としての中等学校における科学技術教育の問題点と応用科学教育の提唱
- 英国中等学校における技術教育について
- 中学校における「技術」教育の現状と問題点
- 多肢選択式項目における回答選択過程モデル
- 自信 - 正誤反応における項目応答理論の提案
- 震災と防災教育のデータベース化