都市河川におけるミズキンバイ群落の経年的動態(第33回大会特集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1998年から2001年までの4年間にわたり,神奈川県東部柏尾川に生育する絶滅危惧植物ミズキンバイ(Ludwigia peploidea Raven ssp. stipulacea Raven)の動態を調査した。生育規模は4年間で6倍以上になり,本調査範囲においてミズキンバイは増加傾向にあることが明らかにされた。これには,初夏季の少ない降水量にともなう新たな中洲の形成が関与していた。遷移過程において,中洲の大部分がミズキンバイに覆われる初期段階と,中洲の中心から縁辺に向かいほぼ同心円的にオオブタクサ,オオイヌタデ,ミズキンバイの順となる群落景観を示す後期段階が認められた。この初期段階から後期段階に移行するその直後が各中洲におけるミズキンバイ生育規模が最大になることが示された。
- 2002-08-31
論文 | ランダム
- 40237 大規模建築におけるゴミ処理と建築計画に関する調査(その4) : ゴミ保管スペースの算出方法の検討(排水処理・廃棄物,環境工学I)
- 40215 複合建物におけるリニューアルの基礎調査(その11) : 衛生器具設備の流量調査とリニューアル時期の検討(給排水設備計画2,環境工学I)
- 大気放射量マップ作成のための基礎観測(その3) : 大気放射量マップの作成
- 流出重油を含む海水中に現れた微生物たち (総特集 日本海重油汚染事故)
- 大規模建築におけるゴミ処理と建築計画に関する調査 (その3) : ゴミ集積所内の環境実測調査(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)