海産生物中コバルトの定量における各種分析法の相互比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The reliability for determination of cobalt in biological samples was studied by using various analytical methods such as atomic absorption spectrometry (AAS), absorption photometry(AP), and instrumental neutron activation analysis (INAA). The marine samples used were various kinds of shellfish which were dried at 105℃ and then ashed at 500℃ in an electric furnace. After the ashes were decomposed with HF, HNO_3 and fuming HNO_3, followed by evaporation to dryness, the residues were dissolved in dilute HCl and were analysed by AAS and AP. In the AAS method the absorbance was directly measured at 240.7nm using air-C_2H_2 flame. In the AP method cobalt was first extracted into xylene with l-nitroso-2-naphtol reagent, and then the absorbance was measured at 410nm. In the INAA method the ash sample and the reference standard were irradiated for 24 h at a thermal neutron flux of 5 × 10^<11> n cm^<-2> s^<-1> in the TRIGA II reactor at Rikkyo University, and after cooling for 15 days the 1332 keV gamma ray was measured by a Ge(Li) detector coupled with a multichannel pulse height analyser. The analytical results were (in μg Co/g wet tissue): 0.49 (AAS). 0.22 (AP) and 0.21 (INAA) in Tapes philippinarum; 0.28 (AAS), 0.081 (AP) and 0.077 (INAA) in Mytilus edulis; 1.2 (AAS), 1.1 (AP), and 0.95 (INAA) in Tridacna squamosa, respectively. Values obtaincd by AP and INAA agreed well each other, whereas those obtained by AAS were higher than the corresponding values obtained by th former two methods. The origine of the higher values was found to be the interference by iron and calcium in the samples. The reliability of AP and INAA were confirmed by the analysis of Bovine Liver (NBS standard reference material) and standard rock samples AGV-l and JG-1.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1979-08-05
著者
-
浜口 博
(財)日本分析センター
-
虻川 成司
日本分析センター
-
樋口 英雄
日本分析センター
-
虻川 成司
(財)日本分析センター
-
樋口 英雄
(財)日本分析センター
-
佐藤 兼章
(財)日本分析センター
-
坂東 昭次
(財)日本分析センター
関連論文
- 環境生物試料の放射化分析の精度
- 環境分析における標準物質と分析値の精度に関する研究
- 誘導結合プラズマ質量分析法及び中性子放射化分析法によるイカ内臓中の微量金属の定量
- 安山岩の溶出実験による秋田県玉川温泉における希土類元素濃度の経年変化の解明
- 秋田県玉川温泉における温泉水中の希土類元素の経年変化と地球化学的挙動
- 日本における環境中性子線量率の高度及び緯度等による変化
- Duolite C-3によるルビジウムとセシウムの分離 : 環境試料中のセシウム-137の定量
- 植物標準試料Orchard Leavesの乾式灰化に伴う元素の損失 : 加熱温度及び加熱時間と元素の損失との関係
- 植物試料の乾式灰化に伴う元素の損失
- 中性子放射化分析法による高純度セレン中の塩素,臭素,ヨウ素の定量
- 海産生物中コバルトの定量における各種分析法の相互比較
- 陽イオン交換樹脂を用いた環境試料中の放射性ストロンチウムの定量
- 大気汚染に関する金属の研究(第3報) : 放射化分析法による降下ばいじん中の鉄, 亜鉛, クロム, コバルト, アンチモンおよびスカンジウムの測定とその地域による変動について
- 大気汚染に関する金属の研究(第2報) : 放射化分析法による降下ばいじん中のアルミニウム, マンガンの測定とその季節および地域の変動について
- 化学分析法の信頼度について (公害と分析化学に関するパネル討論会 第7回公定分析法とその問題点)
- 中性子放射化分析による岩石中のインジウムの定量
- 中性子放射化分析によるいん鉄中の亜鉛の定量
- EDTA間接滴定によるレニウムの定量
- 生体試料中の微量水銀の分離定量
- 示差吸光光度法による硝酸イオンあるいは硝酸の定量
- 電解法による無担体ランタン-140の調整
- 紫外部吸収を利用する硝酸イオンおよび亜硝酸イオンの同時定量
- タングステン酸塩の分光分析
- 電解法によるストロンチウム-イットリウム系水溶液からの無担体イットリウムの分離
- 硫化亜鉛を沈殿させる際のコバルト(II)の共沈について
- 放射化分析による微量ウランの定量
- 新潟において採取した降下じん埃中の粒子状核分裂性物質の季節変動
- 固体高分子電解トリチウム濃縮におけるメモリ効果の解決法
- 対数廻転セクターによる珪酸塩岩石の分光分析
- 銅の迅速定量法の検討
- 容積線源に対するGe検出器のピーク効率の計算
- ZnS(Ag)粉末シンチレ-タを用いた環境試料中の226Raの分析
- αβ波形弁別法による微弱α放射能測定--測定法とその特性
- (8)銅の迅速定量法の検討
- 液体シンチレーション測定によるトリチウムの分析結果の信頼性および測定バイアルの検討
- 第28回放医研環境セミナー 「ウラン加工工場臨界事故に対する環境測定・線量測定」印象記
- 放射能測定法シリーズの一部改訂について
- αβ波形弁別法による微弱α放射能測定--環境試料分析への応用
- 容積試料に対する自己吸収の補正を含むγ線ピ-ク効率の決定
- 海産生物中放射性および安定コバルトの定量
- 対数廻転セクターによる珪酸塩岩石の分光分析
- 国際地球内部開発計画(UPM)の地球化学部門の報告
- 中性子放射化分析による岩石中のインジウムの定量
- 中性子放射化分析によるいん鉄中の亜鉛の定量
- EDTA間接滴定によるレニウムの定量
- 生体試料中の微量水銀の分離定量
- 示差吸光光度法による硝酸イオンあるいは硝酸の定量
- 電解法による無担体ランタン-140の調製
- 紫外部吸收を利用する硝酸イオンおよび亜硝酸イオンの同時定量
- タングステン酸塩の分光分析
- 電解法によるストロンチウム-イットリウム系水溶液からの無担体イットリウムの分離
- 硫化亜鉛を沈殿させる際のコバルト(II)の共沈について
- 中性子放射化分析法による降下ばいじん,浮遊じんあい中のスカンジウム,クロム,鉄,コバルト,亜鉛およびアンチモンの定量
- 中性子放射化法による高純度リン中の銅,ヒ素,アンチモンの定量
- 降下ばいじん,浮遊じんあい中バナジウムの放射化分析
- 環境中性子の国内での線量分布測定計画
- 放射能測定法シリーズの最近の状況について
- 放射化分析による微量ウランの定量
- MTAA-9(研究会報告)