コロイド滴定法による数種有機溶媒へのゼフィラミンの抽出率の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Colloid titration is one of the method of determining polyelectrolytes, by which the percent extraction of zephiramine (tetradecyldimethylbenzylammonium chloride) can be easily determined. A negatively charged colloid solution, PVSK (potassium polyvinylsulfate) was used as titrant, and toluidine blue as indicator. The mixture of 10 ml of zephiramine solution and 10 ml of an organic solvent was shaken for 30 minutes in a 30 ml stoppered test tube. After shaking, the mixture was allowed to stand for one hour. Five ml of the aqueous phase was taken into an Erlenmeyer flask, and titrated with N/400 PVSK solution. The end point was reached when the color changed from blue to red-violet. Benzene, toluene, 1,2-dichloroethane, chloroform, carbone tetrachloride and dimethylisobutyl ketone were examined as the organic solvent. Chloroform is the most favorable solvent for the extraction of zephiramine (above 90%). The values of the percent extraction of zephiramine in water-saturated and -unsaturated solvents indicate that a small amount of water contained in the organic solvent gives no effet on the extraction behavior. This method is also applicable to the mixed solvent, for example chloroform and carbone tetrachloride.
- 1976-08-10
著者
関連論文
- サイクリックフローインジェクション法による果実飲料及び清涼飲料水中の酸度の定量
- クロロホスホナゾIIIを用いるカルシウムイオンのフローインジェクション定量 : 蒜山水系への応用
- 吸光光度検出フローインジェクション分析法における試料溶液の屈折率の影響
- フローインジェクション分析のための新しい有機試薬の開発(I) : スルホフェニルアゾクロモトロープ酸系有機試薬
- 2-ヒドロキシ-3-スルホ-5-クロロアニリン-N-サリチリデンを用いるアルミニウムの蛍光フローインジェクション法による定量
- スルホナゾIII-バリウム錯体を利用する蒸留酒中のエタノール含有量の吸光光度-フローインジェクション法
- 高速液体クロマトグラフィーによる市販のリンゴ酸及びアップル飲料中のフマル酸の定量
- グリオキサールビス(2-ヒドロキシルアニル)を用いるカルシウムイオンのフローインジェクション法
- アルセナゾIII-ウラン錯体を利用するフローインジェクション法によるフッ化物イオンの間接吸光光度定量
- Changes in the Concentration of the Dissolved Phosphorus Released by Activated Sludge
- アゾメチンHを用いる吸光光度検出フローインジェクション法によるホウ素の定量
- フローインジェクション分析法による微量の亜硝酸及び硝酸イオンの定量
- 鉄(II)-1, 10-フェナントロリン系をモデルとした循環式フローインジェクション分析法による試薬溶液の反復利用
- 8-キノリノール錯体-ニトロベンゼン抽出-フレーム原子吸光法による河川水及び水道水中のアルミニウムの定量
- Spectrophotometric Flow Injection Analysis of Copper (II) with 3-N-Salicylideneamino-4-hydroxybenzensulfonic Acid
- Reversed-Phase High-Performance Liquid Chromatography for Separation of Carboxylates Using On-Line Recycled Eluent and Consecutive Determinations of Citrate in Beverages
- キシレノールオレンジを用いる重金属イオンのサイクリックフローインジェクション分析法(若手研究者の初論文)
- キャピラリー電気クロマトグラフィーにおける無機イオンの分離能選択性の向上に関する研究
- Capillary Electrophoretic Behaviors of Cobalt(II) and Copper(II) with Pyridinedicarboxylates and 2-Pyridinecarboxylate by On-column Complexation
- ポリウレタンフォームと1,10-フェナントロリンを用いる鉄(II)のサイクリックフローインジェクション分析法(若手研究者の初論文特集)
- サイクリックフローインジェクション分析法による連続定量とモニタリング
- サイクリックフローインジェクション法による陽イオン交換カラムを用いる銅(II)の連続定量と試薬の再生利用
- ポリウレタンフォームを用いる鉄(II)-1,10-フェナントロリン錯体の目視定量法
- Determination and Pre-concentration of Copper(II) with N,N'-Bis[2-(salicylideneamino)ethyl]ethane-1,2-diamine by Flame Atomic Absorption Spectrophotometry
- 日本分析化学会名誉会員になられる 桐榮恭二氏 (Kyoji TOEI 岡山大学名誉教授 )
- ポリウレタンフォームを用いるアルキルベンゼンスルホン酸塩の色彩色差法による定量
- "ぶんせき" の香り
- 酢酸-酢酸ナトリウム緩衝液とメチルオレンジを用いる循環式フローインジェクション法による強酸・強塩基の定量
- 岡山大学理学部本水研究室を訪ねて
- キャピラリーゾーン電気泳動によるナフタレンスルホン酸塩の分離
- キャピラリー電気泳動によるアミノナフタレンスルホン酸の分離
- 糖-ホウ酸錯体の生成を利用するキャピラリー電気泳動緩衝液
- 3-N-サリチリデンアミノ-4-ヒドロキシベンゼンスルホン酸を用いるバナジウムの吸光光度定量
- 3-N-サリチリデンアミノ-4-ヒドロキシベンゼンスルホン酸による銅(II)の吸光光度定量
- 2-ヒドロキシ-5-スルホアニリン-N-サリチリデンを蛍光試薬とするアルミニウムの逆相高速液体クロマトグラフィー分離(その2)
- 浮選法による水酸化鉄(III)沈殿の迅速除去を利用する鉄マトリックス中のマグネシウムの定量
- コロイド滴定法による数種有機溶媒へのゼフィラミンの抽出率の測定
- Spectrophotometric Determination of Aluminium with Salicylidene-o-aminophenol-4-sulfonic Acid
- 2-アミノペリミジンを用いる硫酸イオンの間接吸光度定量
- 親子で楽しむ化学教室
- 第4級アンモニウム塩によるモリブデン(VI)-チロン錯体の抽出およびこれを利用したモリブデン(VI)の吸光光度定量
- 2-ニトロソ-5-ジメチルアミノフェノールを用いる抽出吸光光度法による耐熱合金中のコバルトの定量
- ビスアゾクロモトロープ酸系有機試薬を指示薬とする硫酸イオンの容量分析法