LSIにおける信号の動作タイミングを考慮したクロストーク検出手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
LSIの製造技術の向上により、デバイスの高速化、配線幅や配線間隔の微細化、および配線層の多層化が進み、それに伴い、回路誤動作を引き起こすクロストークノイズが無視できなくなって来ている。クロストークノイズの影響を正確に求める方法として、LSI製造後にその動作試験を行う方法がある。しかし、この方法では、LSIができるまでに多大なコストとTATが掛かる。また問題が検出された場合、設計・製造のやり直しが必要となる。そこでレイアウト設計後に、その配線結果を用いて配線間容量を求め、クロストークノイズを算出することが考えられる。この際に信号の動作するタイミングを考慮していない場合には、関係する信号線の全てがクロストークを発生するものとし、その総量を算出することになる。この場合、実際のクロストークノイズをかなり上回る値となるため、多くの疑似エラーが検出される。本稿のクロストーク検出手法では、クロストークが信号の動作時に発生することに着目し、レイアウト設計後にタイミング解析によって求められた各信号の動作タイミングを考慮することにより、実際の動作に則した、より精度の高いクロストークノイズの検出を網羅的に行うことを実現している。本稿の手法の適用により、エラー数の約半分を占めていた疑似エラーを除去することができ、解析性が大幅に向上した。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1995-03-15
著者
-
桑原 教雄
NECソフトウェア北陸
-
石森 彰雄
Necソフトウェア北陸
-
多和田 茂芳
NECソフトウエア北陸(株)
-
友納 譲
NEC(株)
-
水沼 貞幸
NECソフトウェア北陸
-
二木 聡
NECソフトウェア北陸
-
多和田 茂芳
NEC(株)
関連論文
- PWBレイアウトシステムにおけるタイミングを考慮したクロストークチェック手法
- プリント基板レイアウトシステム(ALPHEUS)の対話型配線及び検証
- プリント基板レイアウトシステム(ALPHEUS)の自動配線
- プリント基板レイアウトシステム(ALPHEUS)の概要
- リピータ挿入/ゲートサイジングを考慮したタイミングドリブン自動配置
- PLANET : 対話型ライブラリ編集機能 : LIBARTサブシステム
- ブロック内配線を考慮した遅延時間算出手法
- 階層を考慮した外部端子割り付け手法
- 統合論理設計支援システムILOSにおける配置設計 : PLAC
- 故障シミュレータを用いたゲート/機能ブロック内部の故障絞り込み
- LSIにおける信号の動作タイミングを考慮したクロストーク検出手法
- ゲートアレイ/CBIC自動レイアウトシステムGALET(3) : 自動配置手法
- GA/CBIC自動レイアウトシステムGALETにおけるタイミングドリブン自動配置手法
- GA/CBIC自動レイアウトシステムGALETにおけるタイミングドリブン自動配置手法
- 階層設計における遅延制約情報の自動算出手法