英単語に対する日本語読み付与方法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
テキストからの音声合成システムにおいて,アルファベットで書かれた未知の外来語を,日本語らしく読むことが望まれている.手始めとして,外来語の中でも最も多く使われる英単語について,日本語読みを付与する方法を検討する.現代英語の表記は,中世英語の発音が元になっている.その後,発音が変化したり,方言が混ざったりして,現代では不整合が起きているものの,英語表記から英語の音声記号への変換は,多くの単語については規則的であり,多くの研究がなされている.英語を日本語読みする場合も,原語の発音が元になっていることから,これまで研究されてきた規則を用いて,一度英語の音声記号に変換し,さらにそれを日本語の音声記号に変換する方法が考えられる.しかし,この方法にはいくつか問題もある.一つは,本来の発音より表記に由来する読み方が存在することである.たとえば,"iron"/aiern/は,「アイアン」とも読むが,「アイロン」と読んだりする.他にも,"delicate"/delikit/は,「デリキット」ではなく,「デリケート」と発音される.もう一つは,母音/e/の問題である.本来の英語では,ストレスのない母音は/e/として発音されやすいが,日本語では表記に対応した母音が用いられる.たとえば,"animal"/aenemel/,"personality"/pe:rsenaeleti/は,それぞれ「アニマル」「パーソナリティー」と発音される.この様な問題に対処するために,本研究では,英語の表記から直接日本語の読み(発音)に変換する方法を検討する.英語の規則に由来するものとしては,末尾-e規則といくつかの接尾辞規則を導入する.さらに,アルファベット部分列と日本語音節の対応規則,および,日本語特有の規則として促音規則を導入する.この結果,ほとんど音節間の関係を考慮していないにも関わらず,モーラあたり9割以上(closed data)の高い精度で,読み付与が可能となった.
- 1996-09-04
著者
関連論文
- 英単語に対する日本語読み付与方法の検討
- 音声認識合成による応用構築の容易な電話対話システム
- 波形合成法を用いたテキスト音声合成ソフトウェア(FLUET)
- 4067 居室模型を用いた換気効率の測定法に関する研究 : その5 非等温吹出し空気の場合の換気効率(続報)
- 31 居室模型を用いた換気効率の測定法に関する研究 : その4. 非等温吹出し空気の場合の換気効率(環境工学)
- 4357 居室模型を用いた換気効率の測定法に関する研究 : その3. 換気流動パターンと換気効率の分布
- 人名辞書から名前読み付与規則を抽出する試み
- 人名辞書から名前読み付与規則を抽出する試み
- 固有名詞に着目し記事群を整理分類し提供するシステム
- 固有名詞に着目し記事群を整理分類し提供するシステム
- 旅行会話タスクにおけるTARSPRECの性能評価
- 重み付き有限状態トランスデューサの自動学習と発音変形のモデル化(音声情報処理 : 現状と将来技術論文特集)
- 携帯電話型音声翻訳システムATR-MATRIX
- クライアント・サーバ型ATR-MATRIX
- 自然発話を用いた統計的機械翻訳システムの評価
- 日英音声翻訳システムATR-MATRIXにおける音声認識用音響・言語モデル
- 異種言語知識の併用による文法的単語グラフ生成法
- 異種言語知識の併用による局所的信頼性向上
- 異種言語知識の併用による局所的信頼性向上
- 異種言語知識の併用による局所的信頼性向上
- 異種言語知識の併用による局所的信頼性向上
- 音声認識合成による応用構築の容易な電話音声対話システム
- テキスト音声合成を用いた遠隔からのデータベースアクセスシステム
- 高品質音声合成用テキスト解析技術 (特集論文 テキスト音声合成とその多様化技術)