名詞辞書におけるコロケーションの記述
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
IPAL名詞辞書では、名詞のコロケーションの記述の試みの一つとして、その名詞と結びつく述語を名詞の<意味素性>別に収録している。以下これを「コロケーション」と呼ぶ。<意味素性>とは、結びつく述語によって焦点が当てられる名詞の意味的な側面を表すものである。例えば<具体物>という側面で「車」という名詞を捉える述語には「車が壊れる」「車を磨く」があり、<自動的>に動くもの〉という側面では「車が走る」「車で行く」などがある。これらの述語は主に新聞・教科書・論説文・小説類などおよそ43万文のコーパスを分析して抽出したものである。しかし、単純にコーパスを分析して得られるものだけではコロケーションの記述として不十分であることが多い。自然に結びつくものであるとは言いがたいものがコーパスに共起出現している場合(例:「皿で殴る」)や、見出し語に共起すると考えられる述語がたまたまコーパスに現れていない場合(例:「食堂が混む」)があるからである。前者の場合には、抽出する際に取り除いた。後者の場合には、共起可能性をチェックして網羅的に収録するものと、可能性はあっても収録しないものとに述語のタイプで仕分けた。本論文では最初に、コーパスから抽出できるコロケーションの例を示し、続いてコーパスに現れにくいコロケーションを述語のタイプによって収録仕分けた方針について述べる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1994-09-20
著者
-
橋本 三奈子
情報処理振興事業協会(IPA) 技術センター
-
村田 賢一
情報処理振興事業協会(IPA) 技術センター
-
桑畑 和佳子
情報処理振興事業協会(ipa)技術センター:(現)富士通株式会社
-
桑畑 和佳子
情報処理振興事業協会
-
村田 賢一
帝京平成大学
-
橋本 三奈子
情報処理振興事業協会(ipa)技術センター:(現)富士通株式会社
-
橋本 三奈子
情報処理振興事業協 技術セ
-
村田 賢一
情報処理振興事業協会
-
井口 厚夫
独協大学
-
猪塚 元
東邦大学
-
猪塚 元
日本大学
-
井口 厚夫
獨協大学
関連論文
- 名詞辞書における下位区分間の意味的関係の記述
- 名詞の比喩的表現とその統語的特徴
- 計算機用日本語基本形容詞辞書について
- 計算機用日本語形容詞辞書の試作
- 計算機用辞書における動詞の意味関係の記述
- 計算機用自然言語辞書実用化の諸問題
- IPAL名詞辞書による多義性解消のためのコロケーションの分析(並列処理)
- トップダウンなパターン解析に基づく情報抽出
- IPALハイパーテキスト化のためのコロケーションの多義性の分析
- 統合辞書における文型の記述
- 名詞の下位区分間に見られる意味的関係の辞書記述
- 名詞辞書におけるコロケーションの記述
- コーパスデータに基づく名詞コロケーションの辞書記述
- 計算機用日本語辞書の開発
- 計算機用日本語基本名詞辞書の概要
- 計算機用日本語基本名詞辞書における記述項目の構成
- 形容詞の3つの用法--終止,連体,連用
- 文書中の情報を整理する情報抽出技術 (特集 電子図書館を支える技術)
- 計算機用日本語生成辞書IPAL (SURFACE/DEEP)の試作
- IPAL (SURFACE/DEEP)による日本語文生成
- 計算機用日本語生成辞書IPAL (SURFACE/DEEP)の枠組み
- 形容詞の形式的意味記述についての考察
- 意味分類の言語学的構成法とWWW上のシソーラス構築
- 動詞・形容詞・名詞を統合する辞書の構築
- IPAにおけるテキストコーパスの作成
- 情報科学・工学,私はこう考える : 日本語処理,私はこう考える