線形論理による説明の再定式化 : 導入と初期結果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「説明」の概念は現在AIのかなり広範な分野で用いられている-EBG、自然言語理解、アブダクション、類推など。しかしながらその一方で、「説明」概念の定式化は、それらが基本としている古典論理の性質からさまざまな制約や不満足な点が生じている。現在、我々はその不都合を回避し、古典論理の読みやすさを残し、AIで調べられてきた「説明」特有の基準を内包する「説明のための論理」を線形論理のresourcc-sensitiveな性質を使って構成する試みを行なっている。この予稿では簡単にAIで現在一般的に見られる古典論理による「説明」の定義でどのような問題が生じているかを提起し、我々の研究の最初の結果を報告する。
- 1993-09-27
著者
関連論文
- 検索ログを用いたキーワード推薦エージェント
- SASS : Web文書の発送検索支援システム
- 機械学習によるリスク評価に基づくソフトウェアコスト見積り技術開発
- コンテクスト指向のナレッジマネジメント : 類似プロジェクト検索
- 分散環境における株関連情報システム
- 新しいAI研究を目指して
- 6. 人工知能と類推 (<特集> アナロジー)
- 線形論理による説明の再定式化 : 導入と初期結果
- 3. アナロジーの数理的研究 (<特集> アナロジー)
- 構造化文書の論理的扱い
- 複雑系としてのエージェント社会 (AIチャレンジ)
- 有機的プログラム : 文脈に厚いシステムにむけて
- 有機的プログラム : 自己組織化する単機能プログラム
- 論理プログラムの自動検索・統合・発見
- フィールド・イノベーション : 現場参加型の業務改革(介護・医療システムの現場参加型開発)