相互接続試験システムの機能検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
0SI標準に従ったシステムを運用するためには、事前に異なる通信システム間での相互接続性の確認が必要である。現在、この確認のための試験として適合性試験、相互運用性試験等が実施されている。適合性試験は、試験システムと試験対象システム間でのプロトコル試験を中心に実施する。従って、実運用状態とは環境が異なる。また適合性試験に合格したとしても、標準が必ずしも実装に必要十分な細部規定を定義していないため、相互接続性が確保されない可能性がある。相互運用性試験は、実際の製品を実運用状態で相互接続させ、システム全体の振る舞いを観測する。このため、故意に設定した異常状態での詳細な試験は困難であり、相互接続性の確認のための試験としては不十分である。そのため筆者らは、相互接続試験アーキテクチャの確立を目指し、相互接続試験システムの開発を進めている。本論文では、その論理構成と相互接続試験機能の検討結果について述べる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1993-09-27
著者
-
高橋 薫
(株)高度通信システム研究所
-
高橋 薫
高度通信システム研究所(aic)
-
高橋 健一
高度通信システム研究所(aic)
-
鈴木 眞冶
(株)高度通信システム研究所
-
籏福 正俊
(株)高度通信システム研究所
-
石幡 吉則
(株)高度通信システム研究所
-
高橋 健一
(株)高度通信システム研究所
-
後藤 邦弘
(株)高度通信システム研究所
-
澤井 克哉
(株)高度通信システム研究所
-
鈴木 眞治
高度通信システム研究所
-
石幡 吉則
高度通信システム研究所(aic)
-
澤井 克哉
高度通信システム研究所
-
後藤 邦弘
高度通信システム研究所
-
籏福 正俊
高度通信システム研究所
関連論文
- 通信ソフトウェア設計支援環境(ITECS)の評価
- 通信ソフトウエア設計支援環境:ITCES(4) : 仕様検証支援系(Verifier,vega)
- 仕様の段階的詳細化とグラフ表現に基づく統合型記述支援
- シミュレーション関係を用いた大規模システムの部分検証に関する考察
- 位相的観点からの仕様記述
- 相互接続試験スイートの開発
- 相互接続試験システムの機能検討
- 基本相互接続試験システムの開発
- 相互接続試験システムAICTSにおける試験スイートの検討
- 相互接続試験システムAICTSにおける試験スイートの検討
- 相互接続試験システムAICTSの機能検討
- 相互接続試験への拡張性を考慮した適合性システムの開発
- 適合性試験システムの開発 : IUTシミュレータの開発
- 相互接続試験システムAICTSの開発 : 試験スイートの検討
- 相互接続試験システムAICTSの開発 : プロトタイプの開発
- 通信ソフトウエア設計支援環境 : ITECS(1):システム全体構成
- MSCとLOTOSによる通信システム設計支援システム
- 相互接続試験系列生成システム : TESGEN
- 上位インタフェースに着目したOSI相互接続試験システムの開発と評価
- 異常系試験可能な相互接続試験システムの開発
- 相互接続性向上のための試験内容の検討
- 統合試験システムAICTSを使った相互接続試験法
- OSI各層に着目した相互接続試験システムの開発
- プロセス仕様の検証のための模倣性判定法
- シミュレーション関係に基づくLOTOS仕様の検証アルゴリズム
- SDLからLOTOSへの変換
- LOTOSによる交換サービス仕様の記述
- GLOER : G-LOTOSエディタの試作
- LOTOSによる交換ソフトウェア仕様検証について