自然言語とグラフィクスを併用したガイダンスの生成方式について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
複雑な機能をもった装置の利用方法を説明する際には、自然言語メディアとグラフィクスメディアの併用が効果を上げることが多い。その理由の一つは、これらの説明では、部品の形や位置などの「形態に関する知識」とそれがどのような役割を担っているかという「機能に関する知識」とを伝達することが必要となるが,形態は具体的なグラフィクスメディアで、機能は抽象的な自然言語メディアで表現されることが多いからである。本研究では複数のメディアを併用した、インタラクティブな利用方法の説明システム(インタラクティブ・マルチメディア・オンライン・マニュアル)の第一歩として、伝達すべき情報の性質やメディアの種類、さらにはユーザの理解度などに応じて、利用方法の説明を生成する機構(ガイダンス生成機構と呼ぶ)について報告する。例題としては、ビデオデッキの予約録画機能の説明を取り上げる。複数のメディアを利用したガイダンスの生成に関しては、既にいくつかの研究がなされている。Mayburyはコミュニケーションを実現する行為の階層に対応する階層をもった、プランナーによる生成方式を示しており、Feinerらは、グラフィクス生成部と自然言語生成部がデータをやりとりしながらガイダンスを生成する方式を提案している。本稿では提案する生成方式は、ユーザの注意や理解度に応じたガイダンスを生成するために、ユーザの注意や理解度を表現するユーザの状態に階層を導入した点で、上記の生成方式の拡張となっている。第2節では、ガイダンス生成時に構成される、階層を持ったデータ構造を導入する。第3節では、第2節で導入した構造の各々の階層レベルでルールを記述することによって、自然言語とグラフィクスを併用したガイダンスを生成する方式について説明する。第4節では、今後の課題について述べる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1993-03-01
著者
-
今村 誠
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
車谷 浩一
産業技術総合研究所
-
車谷 浩一
電子技術総合研究所 情報科学部
-
仁木 和久
電子技術総合研究所
-
車谷 浩一
電子技術総合研究所
-
仁木 和久
産業技術総合研
-
今村 誠
三菱電機(株)
関連論文
- 企業における知識創造のためのコミュニケーション基盤に関する一考察(コミュニケーション基盤,情報社会のデザイン;デジタルドキュメントと知的コミュニケーション)
- 見出し構造を用いた情報機器操作マニュアルからの用語知識獲得方式
- 素性論理に基づくXML文書ルール記述言語DRDL(メタ言語とメタデータ)(ユビキタス社会における情報流通および一般)
- 木・表構造間写像モデルに基づくXML-HTML変換用スタイルシート自動生成方式(セッション3 : XML 検索・変換)(テーマ:デジタルコンテンツの管理と応用)
- XML文書ルール記述言語DRDLとそのECシステムへの応用
- 概念抽出型テキストマイニングによるアンケート分析手法の提案
- eCRM向け概念抽出型テキストマイニング
- Semantic Webの技術と応用の動向
- コネクショニズムは認知科学と神経科学の架け橋となるか? : 関係表現におけるfiller-filler法とfiller-role法
- eCRM向け概念抽出型テキストマイニング
- D-13-1 表形式UIモデル記述からのWeb画面プログラム自動生成方式(D-13. 知能ソフトウェア工学,一般セッション)
- 技術文書からの用語知識の自動獲得方式の検討(セッション2:情報のラベリングと知識の獲得,学生チャレンジ特集)
- 技術文書からの用語知識の自動獲得方式の検討(セッション2:情報のラベリングと知識の獲得,学生チャレンジ特集)
- D-13-8 注釈付きXMLスキーマを利用したデータ変換プログラム生成方式(D-13.知能ソフトウェア工学,一般講演)
- D-5-8 表層格解析を用いた業務文書チェック方式(D-5.言語理解とコミュニケーション,一般講演)
- D-5-7 設計文書における同義語辞書自動作成方式 : 表記ゆれ抽出の検討(D-5.言語理解とコミュニケーション,一般講演)
- 10.Socio Sense : 過去9年に及ぶWebアーカイブから社会の動きを読む(第2部:情報の高信頼蓄積・検索技術等の開発,学と産の連携による基盤ソフトウェアの先進的開発)
- Web対応の自己組織型情報検索システム:Sir-Web
- ネットワークコミュニケーション実験環境の構築
- 入力属性の選択と強化学習
- 入力属性空間の区分による強化学習法
- 設計と定性推論 (「設計とAI」)
- 蟻コロニーにおける協調採餌行動のマクロモデルの生成(2) : 外界からの刺激に対する不応期メカニズムの導入による分散制御
- 蟻コロニーにおける協調採餌行動のマクロモデルの生成(1) : 単純モデルにおけるシミュレーションとモデル生成
- 巨視的な群挙動の創発の条件解析に向けて : 蟻コロニーの採餌行動を例題として
- 概念の帰納的学習 (「学習と知識獲得技術の新展開」)
- Webマイニングにおける語義曖昧性解消のための擬似負例を用いた能動学習
- 企業における知識創造のためのコミュニケーション基盤に関する一考察(コミュニケーション基盤,情報社会のデザイン;デジタルドキュメントと知的コミュニケーション)
- 5L-6 ウェブからの分析対象文書抽出手法の検討(リーディングプロジェクト e-society:WebアーカイブとWebデータ解析技術,一般セッション,リーディングプロジェクト e-society)
- Webアプリケーションユーザーインタフェース構築技術 (特集 デジタルメディアを支える先進技術)
- 自然言語の文法記述との類推に基づく構造化文書処理技術の開発(平成18年度論文賞の受賞論文紹介)
- 素性論理に基づくXML文書ルール記述言語DRDLとインターネット文書交換システムへの応用(コンテンツ処理,新たな適用領域を切り開く情報システム)
- D-13-10 地理情報標準プロファイルJPGISからの地物Javaクラス自動生成方式(D-13.知能ソフトウェア工学,一般講演)
- D-13-8 適合性フィードバックに基づいた文書チェックルール作成支援方式(D-13.知能ソフトウェア工学,一般講演)
- D-5-13 多次元絞込み検索機能によるテキストマイニング(D-5.言語理解とコミュニケーション,一般講演)
- D-5-6 意味構造抽出のための係り受け解析に関する考察(D-5.言語理解とコミュニケーション,一般講演)
- D-5-8 単語の連想関係に基づく概念検索方式の評価(D-5. 言語理解とコミュニケーション, 情報・システム1)
- 実時間MRI計測システムの開発とインタラクティブ実験への適用
- 脳画像データのボクセル間情報量解析システムMvIA : 脳機能解析ツールを目指して
- 交通流の円滑化に向けた協調カーナビの提案(車車間通信技術,次世代社会基盤をもたらす高度交通システムとモバイル通信システム)
- 木・表構造間写像モデルに基づくXML入力画面自動生成方式(コンテンツ処理)
- 企業間文書情報共有におけるSGML文書内容検証方式
- WWWブラウザによるXML文書入力方式について
- 社会システム応用(人間中心の知的都市基盤)
- ライフログ活用技術とその課題 : 将来オフィスなどの応用分野でライフログは活用されるか?(ライフログ活用技術とその課題,オフィス情報システム,デジタルドキュメント,一般)
- ライフログ活用技術とその課題 : 将来オフィスなどの応用分野でライフログは活用されるか?(ライフログ活用技術とその課題,オフィス情報システム,デジタルドキュメント,一般)
- 国際貿易リーグ : マルチエージェント経済における標準問題(1) : 概念とX-Economyシステムによる実現
- 国際貿易リーグ : マルチエージェント経済における標準問題(1) : 概念とX-Economyシステムによる実現
- ニューラルネットワーク技術の情報検索への適用 (「知識処理応用データベース」)
- マイノリティーゲームによる資源割り当て問題の分類(社会システムにおける知能(実環境におけるマルチエージェント社会))(「社会システムにおける知能」及び一般)
- テーマパーク問題のマルチエージェントによる定式化と調整アルゴリズムに関する検討
- X-Economyシステムを用いた人工株式市場におけるニュースの情報価値に関する研究(情報・経済)
- 人工市場研究の為のX-Economyシステムの開発と実装(情報・経済)
- X-Economyサーバによる仮想金融市場の設計と開発
- X-Economyサーバによる仮想金融市場の設計と開発
- 第10回欧州人工知能会議(ECAI-92)報告
- ネットワーク分散型移動ロボット実験システム
- 移動ロボット実験用システム
- E-35 XML入力画面自動生成方式(自然言語処理応用,E.自然言語・文書)
- 電子申請におけるXML文書内容検証方式
- 電子申請におけるXML文書内容検証方式 : 複数XML文書の内容間制約を記述する文書規約記述言語DRDL
- XML文書ワークフロー構築支援方式 : インターネットを用いた設計支援システムにおけるXML文書設計支援方式
- D-9-12 XML文書ワークフロー構築支援方式
- XMLによる電子申請書のメタ情報の表現について
- XMLスタイルシート作成ツールとワークフローへの応用
- 5P-2 企業間XML文書交換における文書規約の表現と利用について
- 5P-1 SGML文書のWWW入力・表示プログラム作成ツール
- XML文書のスタイルシート生成方式
- HTMLによるXML文書の入力方式について
- WWWブラウザによるSGML文書入力方式について
- SGML文書の内容検証方式の検討
- コネクショニズムは認知科学と神経科学の架け橋となるか? : 関係表現におけるfiller-filler法とfiller-role法
- 蟻の採餌行動の数理モデルについて
- 蟻コロニーモデルの採餌行動の最適化
- 個体の行動戦略と集団の秩序に関する数理生物学的アプローチ
- 2次元平面内を移動するエージェント群の挙動の解釈の生成
- ユーザ群への情報支援のためのエージェントアーキテクチャー : 時空間情報の交換と社会調整(マルチエージェントシステムとOR)
- D-13-4 木・表構造間写像モデルに基づく高速XML変換方式(D-13. 知能ソフトウェア工学, 情報・システム2)
- D-5-7 情報検索のタスク評価手法に関する一考察(D-5. 言語理解とコミュニケーション)
- セマンティックWebとオントロジ記述言語(セマンティックWeb)
- 4 電子政府におけるXML利用技術の動向 (グローバルネットワーク社会を構築するXML)
- 三段論法における人間の思考過程のモデル化
- 情報量、共分散を用いたfMRI画像のブロック解析と構造解析
- メンタルマッピングにおけるfMRI解析と、その実験システムの開発
- 写真と絵の再認の脳内表現 : fMRI解析
- 多変量情報量によるfMRIデータの脳活動マッピング画像化と構造解析
- 相互情報量、媒介作用を使ったfMRIデータの脳活動マッピング画像化と構造解析
- 「脳機能情報処理」および「脳型コンピュータ・アーキテクチャ」 ワークショップに参加して
- 画質多重伝送方式によるインターネット動画サーバとビューア
- ヒューマンインタラクションの理論構築に向けて
- 関連情報のグラフィックオブジェクト表示とその直接操作を実現したWWW対応自己組織型情報検索システム : Sir-Web Horb&Javaを利用したServer-Server-Applet型の分散情報処理システム
- 関連情報のグラフィックオブジェクト表示とその直接操作を実現したWWW対応自己組織型情報探索システム: Sir-Web : Horb&Javaを利用したServer-Server-Applet型の分散情報処理システム
- 選択的アテンション機構を持った多物体認識のPDPモデル
- コミュニケーション基礎実験計画とその環境設計
- 文字成分表型全文検索システムのSGML文書検索への拡張
- 仮想市場 V-Mart マルチエージェントシステムのリアルな社会実験
- 自然言語とグラフィクスを併用したガイダンスの生成方式について
- 選択的注意機構と位置不変物体認識モジュールとによる物体認識について
- D-10-9 発電プラント向け異常検出のための時区間の最適分割方式の提案(D-10.ディペンダブルコンピューテイング,一般セッション)
- DITAを利用した企業向け人材育成教材作成モデルの構想