マルチビタミンサプリメントは,ヒト免疫不全ウイル(HIV)感染者の病気進行に有用か? : HIV感染者の病気進行とHIVによる死亡率におけるマルチビタミンサプリメント(総合ビタミン剤)の無作為介入試験を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2003年末現在, 世界中で約4,000万人のHIV感染者が存在し, これら感染者の大部分が後天性免疫不全症候群(AIDs:エイズ)へと進行する. 一方, 600万人の患者の内で抗レトロウイルス剤治療をうけている患者は8%以下である. このような状況のなかで, WHOは"2005年までに300万人を治療"といった発議をした. ある病期以上のHIVおよびエイズの治療では抗ウイルス剤治療が実施されるが, 副作用の問題, 医療費コストの問題がある. 他方, B群ビタミンが主に配合されたマルチビタミンサプリメントが, HIVの進行を遅延させる可能性があるという報告が発表されている. さらに, ビタミンB12__あるいはEの低血中レベルHIV感染者の病気進行を遅延させる, マルチビタミンサプリメントがHIVウイルス複製を低下させる, B群ビタミンおよびビタミンC, Eが細胞性免疫能を上昇させる,あるいは抗炎症性サイトカインレベルを増加させる, マルチビタミンサプリメントがCD4+, CD8+, CD3+リンパ球数を改善する, ビタミンE(800IU), C(1g)がin vitroの試験系であるが, 脂質過酸化を抑制することから, 酸化的ストレスによるウイルス数増加の抑制に関与するかもしれないといった, ビタミンのHIV感染による病気進行改善作用に関する観察的研究およびin vitro試験研究での報告がある.
- 2004-12-25
著者
関連論文
- ビタミンDの安全上限量の動向
- マルチビタミンサプリメントは,ヒト免疫不全ウイル(HIV)感染者の病気進行に有用か? : HIV感染者の病気進行とHIVによる死亡率におけるマルチビタミンサプリメント(総合ビタミン剤)の無作為介入試験を中心に
- 地域居住高齢者の健康評価と健康管理に関するMRCT試験(the Medical Research Council Trial)に栄養素関連事項を追加した試験によって得られた事象 : 高齢者における体内抗酸化状態と死亡率の関係
- ルテインサプリメントの複数回摂取におけるルテイン,ゼアキサンチン及び3'-デヒドロキサンチンの血中動態
- EUにおける、サプリメントおよび栄養素強化食品における配合ビタミン最大値・最小値に対する考え方
- フィロキノンオキシド,メナキノン-4オキシドおよびメナジオンの高速液体クロマトグラフィー用標準品の作製 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会生体試料中のビタミンK類のHPLCによる標準的定量法の作製小委員会
- フィロキノン,メナキノン-4及びユビキノン-10の高速液体クロマトグラフィー用標準品の作製 : 脂溶性ビタミン研究委員会,K_1,MK-4,UQ-10標準品作製小委員会報告
- EUにおけるビタミンの健康強調表示
- 抗酸化栄養素サプリメントによる1次予防および2次予防のための無作為化臨床試験における死亡率への影響 : 系統的レビューおよびメタアナリシス
- 前立腺がん発症後における食事・食事成分の進行抑制効果
- 濃縮赤ぶどうジュース(ケルセチン豊富)の血液透析患者および健常人における抗酸化作用,良好な脂質プロファイル状態形成作用および抗炎症作用
- EUにおけるビタミンの健康強調表示
- 葉酸のリスクおよび有益性
- ビタミンと免疫能
- 食品に健康強調表示(ヘルスクレーム)をするに際して求められる科学的評価のガイドライン
- 血中ホモシステイン濃度とうつ症状の相関 : 集団試験
- リボフラビン(ビタミンB_2)と健康
- ヒト白血球の酸化的損傷評価バイオマーカーで評価された,ビタミンC,ビタミンE,カロテノイドおよび抗酸化成分含有食品の短期介入試験に関する考察
- 2.リコペンと前立腺がん
- 健康日本21とビタミン
- アスコルビン酸徐放剤
- EFSA(EU食品安全機関)のガイダンス案に基づく食品中成分の抗酸化機能の評価
- 災害時におけるサプリメントの利用 (緊急特集 災害栄養--ビタミン・ミネラルから食事と健康まで)
- 国際シンポジウムレポート "ヨーロッパにおける機能性食品--科学とヘルスクレームの国際的進展"およびEUの栄養/健康強調表示制度
- EFSA(EU食品安全機関)のガイダンス案に基づく食品中成分の抗酸化機能の評価
- 災害時におけるサプリメントの利用(災害栄養-ビタミン・ミネラルから食事と健康まで-)
- ビタミンDの耐用上限量の引き上げをEU食品安全機関(EFSA)が提案