首都圏道路網最適経路情報提供システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、社会経済活動に対する道路網の役割は、益々増大しつつある。ところで道路網にあっては、一般に出発点から目的点までの間に複数の経路が存在するのが普通であるが、夫々の経路に対し、事故、渋滞、工事等の要因、あるいは右左折、道路の幅員等運転のし易さに関する要因を適当に数量化して評価し、ドライバに対し迂回路を含む複数個の経路情報を提供するシステムの出現が望まれる。本稿では、首都圏の一般道路網ならびに首都高速道路網を対象として、任意の出発点と目的点の間の複数個の経路を所要時間順に探索提供するシステムについて基礎検討を行なった結果について御報告する。
- 1986-10-01
論文 | ランダム
- 手形の取立委任文言の記載と譲渡裏書の効力
- 投資損害と過失相殺理由の問題点
- 金銭消費貸借契約の保証料の「みなし利息性」と貸金業規制
- 投資に係る損失と過失相殺の法理(1)
- 環境汚染企業への融資者責任 (2) (法学部国際関係法学科開設10周年記念)