Methanomonas margaritaeによるメタノール及び炭酸の菌体内成分への取り込みについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
さきに, 武田らはメタンおよびメタノールを唯一の炭素源として生育する新メタン酸化細菌, Methanomonas margaritaeの分離同定を行ない, その諸性質について報告している.本報では, 本菌におけるメタン代謝を明らかにするため, メタノール及び炭酸を用い, これらの菌体内成分への取り込みについて検討した.更にこれらの反応に関与する酵素活性についても検討した.メタンで生育したMethanomonas margaritaeに[^<14>C]-メタノール及び[<14>]-重炭酸ナトリウムを取り込ませた後, 熱エタノール抽出区分を二次元ペーパークロマトグラフィー, ラジオオートグラフィーにより分析し, 放射活性は液体シンチレーションカウンターで測定した.[^<14>C]-メタノールを用いた場合, 反応初期においては, 放射活性はセリン, グリンシンに多く認められた.また, セリン経路のkey酵素であるhydroxypyruvate reductaseも強い活性を示すことにより, 本菌はセリン経路を経てメタンを代謝する.メタノールは, phenazine methosulphate及びNH_4^+を必要とするmethanol dehydrogenaseにより酸化された.反応時間とともに増加する糖リン酸化合物は, グルコースリン酸およびフラクトースリン酸と思われる.[^<14>C]-重炭酸は, 反応初期に大部分がリンゴ酸に取り込まれた.また, クエン酸, フマール酸にも取り込まれた.一方, セリン, グリシンはほとんど認められなかった.菌体内への炭酸の取り込みに関与する酵素は, phosphoenolpyruvate carboxylaseのみであった.菌体に取り込まれる炭素の大部分は, 炭酸よりはむしろそれ以前の段階, すなわち, ホルムアルデヒドないしはギ酸に由来するものと思われる.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1976-04-25
著者
-
高原 義昌
工業技術院微生物工業技術研究所
-
高原 義昌
工業技術院・微生物工業技術研究所
-
川村 杉生
工業技術院・微生物工業技術研究所
-
福岡 誠一
工業技術院・微生物工業技術研究所
-
福岡 誠一
微工研
-
川村 杉生
微工研
-
福岡 誠一
微生物工技研
関連論文
- 流体衝突分散装置による槽内消泡
- Debaryomyces属の分類に関する一考察 : (第4報)Debaryomyces nilssoni (Capriotti) nov. comb.
- Debaryomyces属の分類に関する一考察 : (第3報) Debaryomyces franciscae (Capriotti) nov. comb.
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究 : (第21報)藍還元機構について
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究 (第20報) : 還元酵素活性について
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究 〔第19報〕 : S-8 号菌の分類学的地位
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究(第18報) : S-8号菌の生育因子について (その4)
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究(第17報) : S-8号菌の生育因子について (その3)
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究(第16報) : S-8号菌の生育因子について(その2)
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究(第15報) : S-8号菌の生育因子について(その1)
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究(第14報) : 有機酸の消長について
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究(第13報) : pHの影響について
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究(第12報) : 酸化還元電位について
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究(第11報) : 工業試験(その3)ビニロンの染色
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究 : (第10報) 工業試験(その2)割建
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究 : (第9報) 工業試験(その1)正藍建
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究 : (第8報) S-8号菌の澱粉分解力
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究 : (第7報) S〜8号菌の細菌学的性状 (その2)
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究(第6報) : S〜8号菌の細菌学的性状 (その1)
- 41.藍還元細菌に關する研究(第1報) : 醗酵建と之に關與する細菌について(大阪釀造學會第7回講演會研究發表要旨)
- 32.麹法の改良に關する研究(第5回講演會研究發表要旨)
- Methanomonas margaritaeのメタン酸化に対する銅イオンの役割
- Methanomonas margaritaeによるメタノール及び炭酸の菌体内成分への取り込みについて
- Methanomonas margaritaeによるメタノ-ル,ギ酸,炭酸の菌体内成分への取り込み
- 225 メタン資化菌の培養特性
- メタン酸化細菌の同定と培養条件の検討
- 210 メタン資化性菌の培養特性
- 233 メタン利用細菌に関する研究 : 加圧培養について
- Rhizopus 属のアミラーゼ生成におよぼす CMC の影響
- 微生物の形質維持に関する研究 : (第2報)アミロ菌における胞子のageと糖化力
- 微生物の形質維持に関する研究 : (第1報)アミロ菌における標準菌株の選定
- Rhizopus属の生成するセルラーゼについて : (第2報)セルラーゼ生成能の分布
- Rhizopus属の生成するセルラーゼについて : (第1報)培地組成と力価の検定
- 30. Rhizopus属の生成するセルラーゼについて(平成38年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨)
- 29. 微生物の形質維持に関する研究 : (第2報)アミロ菌胞子のageと糖化力について(平成38年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨)
- 30. Rhizopus属の生成するセルラーゼについて
- 29. 微生物の形質維持に関する研究 : (第2報) アミロ菌胞子のageと糖化力について
- バクテリア・リ-チングに関する研究 (人間生活と微生物)
- 特殊産業廃水の微生物処理に関する研究 : (第7報)石油精製工場廃水について
- 204. 特殊産業廃水の微生物処理に関する研究 : (第8報) 石油精製工場廃水について
- 431 光合成細菌とClostridium butyricumの混合培養によるグルコースからの水素発生
- 特殊産業廃水の微生物処理に関する研究 : (第8報)コンビナート共同処理について
- 205. 特殊産業廃水の微生物処理に関する研究 : (第9報)コンビナート共同処理について
- 特殊産業廃水の微生物処理に関する研究 : (第3報)ガス工場のシアン廃水について
- 330. 特殊産業廃水の微生物処理に関する研究 : (第3報) ガス工場のシアン廃水について
- 409. メタンガス利用細菌に関する研究 (第2報)
- 216 液状ポリブタジェンの微生物分解(その3) : 微生物による合成高分子オリゴマーの分解に関する研究(第6報)
- 351 液状ポリブタジェンの微生物分解 (その2) : 微生物による合成高分子オリゴマーの分解に関する研究 (第4報)
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究(第5報) : 菌の分離について
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究 : (第4報) 窒素源について
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究 : (第3報) 炭素源と窒素源の補添効果
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究 : (第2報)発酵建に及ぼす諸因子の影響
- 細菌による藍の工業的還元に関する研究 : (第1報)発酵建における醪の発醪経過について
- Thiobacillus ferrooxidans (BK-3)による銅浸出条件
- 鉄および硫黄酸化細菌の培養における2,3の性質
- 437 鉱石の微生物処理および利用に関する研究 : (第6報)土畑鉱山硫化銅鉱石の銅浸出試験
- 410 ジメチルジチオリン酸分解菌Thiobacillus TK-1の諸性質 : 有機リン化合物の無機化(第3報)
- 特殊産業廃水の微生物処理に関する研究 : (第6報)フェノール樹脂工場廃水の処理
- 特殊産業廃水の微生物処理に関する研究 : (第5報)ABSを含む廃水処理について
- 特殊産業廃水の微生物処理に関する研究 : (第4報)活性汚泥のミクロフローラ : (その1)フェノール, ニトリル, 合成下水活性汚泥中の細菌フローラについて
- 331. 特殊産業廃水の微生物処理に関する研究 : (第4報) 活性汚泥のミクロフローラ (その1) フェノール, ニトリル, 合成下水活性汚泥中の細菌フローラについて
- 特殊産業廃水の微生物処理に関する研究 : (第2報) ニトリル化合物を含む工場廃水の活性汚泥による処理(生物化学工学特集号-I廃液処理)
- フェノール性工場廃水の活性汚泥法
- 90. アクリルニトリル工場廃水の活性汚泥処理
- 54. 活性スラッジによる産業廃水の処理に関する研究 : (第7報)ABSを含む排水処理について(平成38年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨)
- 53. 活性スラッジによる産業廃水の処理に関する研究 : (第6報)フエノール廃水処理について(平成38年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨)
- 54. 活性スラッジによる産業廃水の処理に関する研究 : (第7報) ABSを含む排水処理について
- 53. 活性スラッジによる産業廃水の処理に関する研究 : (第6報) フエノール廃水処理について
- 51. 糖化醗酵速度に關する研究 : アミロ法の糖化醗酵速度に就いて
- エネルギー源と微生物・米国における動向(醗酵の資源の新開発と現況について)
- 8.菌体生産(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和62年度))
- 8.菌体生産(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和61年度))
- 8.菌体生産(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和60年度))
- 8. 菌体生産(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和59年度))
- 8.菌体生産(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和58年度))
- 8. 菌体生産(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和57年度))
- 8. 菌体生産(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和56年度))
- 8. 菌体生産(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和55年度))
- 8. 菌体生産(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和54年度))
- 8.菌体生産(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和53年度))
- 8.菌体生産(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和52年度))
- 211 制限曝気式回分活性汚泥法のリンの除去特性
- 210 制限曝気式回分活性汚泥法の普遍的適用性について
- 227. メタンガス利用細菌に関する研究(第1報)
- 菌体生産(国内における醗酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和49年度))
- 8. 菌体生産(国内における醗酵工業関連分野の研究・開発の動向 (昭和48年度))
- 3-Methylundecaneおよび2-methyl-2-nonanolの微生物転換
- 微生物による新化合物4, 6-dimethyl-3, 6-heptadiendc acidの2, 4-dimethyl-1, 4-nonadieneからの生成
- 8. 菌体生産(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和63年度))
- アルコ-ル発酵母液を用いた海洋酵母の培養及びその菌学的性質〔発酵母液の再資源化研究-3-〕
- アルコ-ル発酵母液を用いた微生物フロックによるシオミズツボワムシBrachionus plicatilisの培養〔発酵母液の再資源化研究-2-〕