有機性濃厚廃液の燃焼処理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In recent years two new method for the treatment of sewage sludge and organic industrial wastes that approaches disposal have been developed. They are commonly known as the Atomized Suspension Technique and the Zimmermann Process.The present investigation was undertaken to study the burning characteristics of sewage sludge, night-soil and some industrial wastes, and to learn if both the above processes could be applied to sludge and some other wastes in Japan.The results were as follows ;1) The mean calorific values of primary sludge, excess activated sludge and digested sludge from sewage treatment plant was 119,36 and 118 kcal/kg of wer matter, respectively without any process for removing a portion of the water.The organic matter of each sludge would not be fully oxidized itself by wet air combustion without the addition of other fuel.2) When each kind of sludge was settled for 24 hrs, the sludge was thickned to have more than 150 kcal and would be burnt by the Zimmermann process without addition of other fuel.3) The mean calorific values of night-soil was 82 kcal and the concentrated night-soil after settling had more than 400 kcal.4) The correlation between the volatile matter and the calorific values of various sludges and night-soil was significant at high level so that the calorific values of various sludges and night-soil could be assumed by the following formula.Calorific values kcal/kg of wet matter=volatile matter (%) of sludge or night-soil×60.There was also a close correlation between volatile matter and air requirement (C O D by K_2Cr_2O_7).5) Concerning the calorific values of pulp wastes, S. P. was 453,K. P. was 653 kcal and both were discharged at high temperature so that much excess energy would be produced by wet air combustion and meet one half of the total energy requirement of the pupl plant.6) The calorific values of whisky, alcohol and malt wastes was 231,339 and 955kcal/kg of wet matter, respectively. When equivalent discharge mixtures of both whisky and malt wastets were burnt by the Zimmermann process, produced energy would meet all energy requirements of the distilling apparatus.7) Spent liquor of cooked soybean in miso (fermented soy bean paste) factory contained 289kcal and phthalic anhydride waste before recovery of some organic acids had 1224kcal. Both wastes would be able to meet more than the energy requirements of the plant.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1964-02-15
著者
関連論文
- 埋立処分地におけるガス発生状況の評価
- 埋立地ガスの発生特性 (ごみ埋立と公害対策)
- 53. 酵母の食用化に関する研究 : 酵母添加魚肉ソーセージの退色の原因とその防止法
- 53. 酵母の食用化に関する研究 : 酵母添加魚肉ソーセージの退色の原因とその防止法 (大阪醸造学会第11回講演会研究発表要旨)
- 140 活性汚泥の新しい生物量・生物活性指標
- 352. 活性汚泥の機能と炭酸ガス発生速度
- 278 大阪市内河川水温の年間変動のシミュレーション
- 277 東横堀川・道頓堀川水質の日間変動のシミュレーション
- クロレラによる汚水廃水処理
- クロレラによる汚水廃水処理
- クロレラによる汚水廃水処理
- 河川汚濁と水質規制(生物化学工学特集号-I廃液処理)
- 河川汚濁と水質規制 (廃液処理(生物化学工学特集号-1-))
- 有機性濃厚廃液の燃焼処理
- 有機性濃厚廃液の燃焼処理
- 38.酵母の食用化に関する研究 : 食用酵母の分散度に及ぼす乾燥前の酸, アルカリ及び燐酸塩処理の影響
- 52. 酵母の食用化に関する研究 : 食用酵母の生地醗酵及びパンの品質におよぼす影響(大阪醸造学会第12回講演会研究発表要旨)
- カロチンの体内利用に関連する要因 : (II)人工胃液中のカロチンの安定度におよぼすアミノ酸, 蛋白質および抗酸化剤の影響
- 74. 醗酵ビタミン飼料に関する研究 (第2報) : Neurospora培養物の実用育雛成績
- 59. Phycomyces nitens のV. A 効果とカロチン生産力(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 59.Phycomyces nitensのV.A効果とカロチン生産力(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 市販パン酵母の品質と製品増殖率との関連性(III パン酵母及び食飼料酵母に関する問題)(酵母に関する諸問題)(酵母に関するシンポジウム特集)
- 市販パン酵母の品質と製品増殖率との関連性
- 14.市販パン酵母の品質と製品増殖率との關連性(酵母に關する諸問題)(III パン酵母及び食飼料酵母に關する問題)
- パン酵母の品質に關する研究 (第8報) : 壓搾酵母の水分とその耐久力との相關について
- 微生物のカロチン生産に関する研究(第11報) : Neurospora sitophilaの多量培養方式
- パン酵母品質に関する研究-8-
- カロチンの体内利用に関連する要因 : (I)食品中のリポオキシダーゼとそのカロチン分解力
- 醗酵ビタミン飼料に關する研究(第1報) : Neurospora sitophila培養物の雛生長促進並びに緑餌代替効果
- 56. 微生物のカロチン生産に關する研究 : (第10報) Neurospora sitophilaのカロチン生産に及ぼす光の影響
- 55. Neurospora sitophila培養物の緑餌代替効果
- 活性汚泥による悪臭除去に関する研究(第1報) : イオウ系臭気の活性汚泥による除去
- 活性汚泥の産出する呼吸抑制物質に関する研究-1-呼吸抑制物質の確認
- 住宅団地屎尿浄化槽の改造とその効果
- 曝気槽に凝集剤を加える豚舎汚水の高負荷活性汚泥処理法
- BODの迅速測定に関する研究
- 活性汚泥による悪臭除去に関する研究(第3報) : 低級アルコール系臭気の活性汚泥による除去
- 活性汚泥による悪臭除去に関する研究(第2報) : アミン系臭気の活性汚泥による除去
- 微生物のカロチン生産に關する研究(第10報) : Neurospora sitophilaのカロチン生産に及ぼす光の影響
- Neurospora sitophilaによるカロチン強化食品の研究 : (第7報)數種食品中のカロチン安定度(II)
- 微生物のカロチン生産に関する研究(第1報) : Leipophotometerによるcaroteneの定量に就て
- Neurospora sitophilaによるカロチン強化食品の研究 (第8報) : 味噌熟成中におけるカロチン減少の原因とその對策
- Neurospora sitophila によるカロチン強化食品の研究 (第4報) : Conidia 過剰投與による毒性試験
- パン酵母の品質に關する研究(第5報) : 酵母の耐糖性並にこれが製品増殖率との相關について
- 生活排水の排出・処理システムとその問題点 (水環境)
- 産業廃水処理はどう展開するか (これからの水処理技術)
- メッキ汚泥の山元還元の現況と問題点
- ごみ処理高度機械化への期待
- 埋立地浸出汚水の蒸発散処理に関する研究-2-土壌および水面からの蒸発量について
- 悪臭採気容器の開発とその実用性の検討
- 環境と資源と技術--衛生工学研究30年奮闘記-3完-(資料)
- 環境と資源と技術--衛生工学研究30年奮闘記-2-
- 環境と資源と技術(衛生工学研究30年奮闘記-1-)
- ごみ量と組成の将来予測に関する基礎的研究
- ごみと社会要因との関係について
- 埋立地浸出汚水の蒸発散処理に関する研究-1-蒸発量と気象因子との関係について
- 重層法によるAmylaseの測定(第2報) : 作用條件と測定値との関係
- Nuerospora sitophilaによるカロチン強化食品の研究(第6報) : Conidiaカロチンの安定度に及ぼす貯藏温度, 濕度及び日光の影響
- Neurospora sitophila によるカロチン強化食品の研究(第5報) : 加熱處理によるConidiaカロチンの安定化
- 重層法による Amylase の測定 (第1報) : 玉川法の検討
- Neurospora sitophilaによるカロチン強化食品の研究(第3報) : 数種食品中のカロチン安定度
- Neurospora sitophilaによるカロチン強化食品の研究(第2報) : カロチン油の製造
- Neurospora sctophilaによるカロチン強化食品の研究(2)-カロチン油の製造-
- Monilia sitophilaに關する研究 (第7報) : 繊維素分解作用とその應用
- Neurospora sitophilaによるカロチン強化食品の研究(第1報) : カロチン強化味噌の試釀
- Monilia sitophiaに關する研究(第6報) : 蛋白分解酵素とその利用について
- Monilia Sitophilaに關する研究(第5報) : 天然培養基に於ける繁殖並に色素生産について
- 界面活性剤の毒性と生物分解性
- アセトアルデヒド製造廃水処理法の検討
- 微生物のカロチン生産に關する研究 : (第8報) Neurospora sitophila Conidiaの發芽促進法について
- Neurospora sitophilaによるカロチン強化食品の研究 : (第9報) 味噌熟成中のカロチン増加とその原因
- 微生物のカロチン生産に關する研究(第9報) : Neurospora sitophila Conidia及びカロチンの生産に及ぼす微量の金属鹽の影響について