Phenylthiazinothiamineによる酵母のビタミンB_1生合成阻害
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Biosynthesis of thiamine Lrom 2-methyl-4-aminomethylpyrimidine (AMP) by Sacch. cerevisiae was greatly inhibited at the presence of phenylthiazinothiamine (PTT) but biosynthesis from 2-methyl-4-amino-5-hydroxymethylpyrimidine (OMP), instead of AMP, with PTT was shown to be nearly equal to that without PTT. Biosynthesis from OMP or AMP by crude enzyme from Sacch. cerevisiae, however, was proved to have no inhibition at the presence of PTT. AMP alone, when incubated with yeast cells, had been uptaken by cells from the medium more completely than OMP (this was proved by biosynthesis of thiamine with thiazole moiety by the washed cells after the incubation) . Addition of PTT to the medium was shown to give strong inhibition on uptake of AMP but practically no inhibition on that of OMP. It was suggested that the inhibitory effect of PTT on the biosynthesis of thiamine from AMP was due to the inhibition of incorporation of AMP to the yeast cells.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1969-06-25
著者
関連論文
- 培養法による化学物質の生分解性テスト結果
- ビタミンA酸の蛍光定量法(予報)
- 2.ビタミンA酸とDL-α-トコフェロールのエステル(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第23回大会研究発表要旨)
- 1.二波長分光光度法によるビタミンの分離定量法(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第23回大会研究発表要旨)
- Malondialdehydeとアミノ化合物から生成する蛍光物質のラット肝ミクロゾームによる分解
- 脂質過酸化物による螢光物質の形成(第3報)
- 脂質過酸化物による螢光物質の形成(第2報)
- ドテシル硫酸ナトリウム可溶化による組織チオバルビツール酸値の測定法
- 植物性ステロールの脱コレステロール作用(第2報)
- 脂質過酸化物による螢光物質の形成(第1報)
- 植物性ステロールの脱コレステロール作用(第1報)
- 過酸化脂質によるビタミンB_1の分解(I)
- 15.ビタミンB_1の脂質過酸化物による分解(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第23回大会研究発表要旨)
- 酵母のビタミンB_1集積ならびに生合成 : (VI) Phenylthiazinothiamineによる酵母のビタミンB_1集積阻害
- 酵母のビタミンB_1集積ならびに生合成 : (V)酵母のビタミンB_1生合成におよぼすPhenylthiazinothiamineの影響
- 酵母のビタミンB_1集積ならびに生合成 : (IV)酵母のビタミンB_1集積におぼすビタミンB_1関連化合物の影響
- 3. 脳Phosphoinositideの研究にPPCおよびIRスペクトルの応用
- 酵母のビタミンB_1集積ならびに生合成 : (II)酵母の増殖とビタミンB_1生合成の関係
- 酵母のビタミンB_1集積ならびに生合成 : (I)酵母の増殖とビタミンB_1集積能との関連
- Phenylthiazinothiamineによる酵母のビタミンB_1生合成阻害
- 10.Phenylthiazinothiamine共存時の酵母のビタミンB_1生合成(ビタミンB研究委員会 第188回会議研究発表要旨)
- 8.酵母のビタミンB_1生合成とビタミンB_1集積(第182回会議研究発表要旨)
- 6.酵母によるビタミンB_1吸着(III)(第180回会議研究発表要旨)
- ビタミンB_1誘導体の微生物活性 : (XIII) ThiazinothiamineならびにPseudothiamine誘導体(1)
- 22.ビタミンB_1関連化合物の代謝.Pseudoacetothiamineの測定ならびに代謝(第163回委員会研究発表要旨)
- 18.ビタミンB_1新誘導体の微生物活性(第162回会議研究発表要旨)
- 16.ピリミジン体の定量と検出(III)(第155回会議研究発表要旨)
- 5.天然物中のピリミジン体(第149回会議研究発表要旨)
- 4.ヒト動脈壁の老化機序に関する研究(XII) (大豆フィトステロールの腸管吸収におよぼすトコフェロールの影響)