林内灌水がマツタケ子実体の発生ならびに林内環境におよぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
前報では, マツタケの収量と季節的降水量およびマツタケの発生するアカマツ林の土壌の水分状態との間に高い相関関係のあることを報告した。この報告では, 人工灌水することで, マツタケ子実体の収量および林内の微気象が如何に影響を受けるかについて報告する。6基のスプリンクラーを2つの灌水区内に地上3mの高さに設置した。図-1に示されるように1969年8月20日から10月13日の間に, 1区では110.6mm, 2区では53.5mm量の灌水をした。この期間の自然降水量は125.5mmと異常に少なく, 自然降水量と人工灌水量との合計量でも過去10年間の平均降水量より少なかった。表-5に示したとおり, 子実体発生への灌水の効果はかなり顕著であった。すなわち全試験林におけるマツタケ発生本数および生重量は, 豊年であった1968年のそれらの42.6%および27.9%であった。これに対して, 灌水区Iでは本数は95.3%, 生重量は67.3%であり, 灌水区IIでは本数124.2%, 生重量70.5%と本数では豊年並に, 生重量で約70%と著しい増加がみられた。灌水区および対照区における土壌水分の変化を図-1に示した。I区の土壌水分は灌水によって9月16日以後約20%に維持されたが, II区では13〜16%であった。灌水にもかかわらず, 灌水区の土壌水分は豊年時の土壌水分20〜24%(1966〜69年の測定)に比べて少なかった。灌水による気温および地中温度の変化は図4-1〜4-3に示した。灌水に伴って林内気温および地中温度は変化し, 地上1mの気温は4〜6℃ほど, 地中5cmの地温は2℃ほど対照区に比較して低下する。一方地中10cmの地温は, 灌水によって地中5cmの地温に近づくようである。すなわち灌水による冷却効果は, 灌水時の気温・地温と灌水する水温によって左右される。
- 日本森林学会の論文
- 1970-12-25
著者
関連論文
- 524. 岡山県下における2・3針葉樹の林地肥培に関する試験(第4報) : 施肥林分の肥効の現われかた(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 615. マツタケ市場価格の変動に関す考察(第1報) : 2,3農・畜産物等との比較(第75回日本林学会大会講演要旨)
- 林内灌水がマツタケ子実体の発生ならびに林内環境におよぼす影響
- 701 マツタケ林保育作業の松茸発生に及ぼす効果(IV) : 菌環と松茸, 発生量との関係, について(S)(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 736 ネザサ・ケネザサの生産構造について(S)(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 613.岡山県下における針葉樹の林地肥培に関する研究 : (第3報)施肥が着葉量におよぼす影響(第72回日本林学会大会)
- 324.岡山県下における針葉樹の林地肥培に関する試験(立地)(第71回日本林学会大会)
- カリフオルニアにおけるコルクガシ
- 217.木材並びに樹木の分光化学的研究(第8報) : 木材の発光スペクトルに及ぼす含有元素間の相互作用について(第65回日本林学会大会)
- 309. 砂防樹種の腐植質形成に関する研究(第I報) : ニセアカシヤ, ヤマハンノキ, ヒメヤシヤブシによる腐植質形成(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)