人工二段林における物質生産量の測定例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1969-04-25
著者
-
竹内 郁雄
森林総合研究所四国支所
-
斉藤 明
森林総合研究所
-
安藤 貴
林試四国支場
-
竹内 郁雄
農林省林業試験場
-
安藤 貴
農林省林業試験場四国支場
-
斉藤 明
農林省林業試験場四国支場
-
渡辺 秀彦
愛媛県林業試験場
-
竹内 郁雄
林業試験場四国支場
-
斉藤 明
農林省林業試験場九州支場
関連論文
- ポプラ属異種におけるプロトプラストの単離, 体細胞融合とコロニー形成
- ポプラ幼植物体の葉肉細胞のブロトブラストからのカルス形成
- 人工種子と人工種子的取扱いによる種苗生産法 : カプセル化技術の開発に向けて
- カプセル化した腋芽によるシラカンバの増殖 : 1. 無菌条件下での幼植物体の再生
- 茎頂培養によるハカランダ(Jacaranda mimosaefolia D. DON)のマイクロプロパゲーション
- 人工二段林における物質生産量の測定例
- 森林の生産構造に関する研究.XVIII. : 朝日岳周辺におけるシラベしま枯れ林の構造と一次生産
- 林木の呼吸速度とチッ素含有率について
- ヒノキ若齢人工林における形状比の変化
- 携帯用コピー機による葉面積成長の非破壊的測定
- 強い間伐はスギ人工林の雄花生産を増加させる
- スギ高齢人工林の樹高成長
- スギ・ヒノキ二段林施業と技術的課題
- コシダ群落の生育に及ぼす明るさの影響
- ウラジロ群落の現存量の季節変化
- 枝打ちが生長におよぼす影響(IV) : 地位の低いスギ林分の場合
- 壮齢林の枝打ち跡の巻込みに関する研究(I) : スギ72年生林分での事例
- 枝打ち跡の巻込みに関する研究 : スギの異常変色について
- スギ模型林分での機械的な間伐
- 枝打ち跡の巻込みに関する研究 : 残枝長を中心として
- 枝打ちが生長におよぼす影響(I) : スギ模型林分での枝打ち試験
- 723. マツ類の系統並びに接木親和力に関する血清学的研究(予報)(第74回日本林学会大会講演要旨)
- スギ枝打ち林分から生産された柱材の品等調査例
- スギの枝打ちによる材の変色
- スギの枝の容積密度数
- 323 カラマツ壮齢林の林分生長の解析 : 地位, 密度条件と生産量, 分配率(S)(第78回日本林学会大会)
- スギタマバエによる被害率とスギ葉芽内ロイコアントシアン含有量
- スギ当年葉内ロイコアントシアン含有量と赤枯病抵抗性について
- スギ葉の可溶性蛋白質の泳動パターンとサシキ活着率
- ハンノキ属花粉の可溶性蛋白質溶液の電気泳動による種の同定について
- スギ苗の生長に及ぼす光の強さと植栽密度の影響
- 2.林分密度管理図と密度管理(第5回林業統計研究会シンポジウム)
- 310. 相対生長法による林分の葉、枝量推定についての問題点(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 327. スギ人工林の密度と生長 : 三股植栽密度比較試験地の解析(第75回日本林学会大会講演要旨)
- 標本調査によるスギの単木および林分枝葉量の推定
- ○中部アリゾナにおけるポンデローサマツの葉面積の推定
- 間隔法による林分本数密度推定の一例
- どのような空間分布の個体群に対してでも適用できる間隔法利用密度推定法
- 間隔法による集団密度の推定
- ○Chir (Pinus longifolia)幼令林における間伐繰返し期間に関する研究
- ○間伐の基礎
- 二段林における林内照度(第14回林木生理シンポジウム)(森林の更新と林内光線)
- ヒノキ・ツガ天然生林における下層植生の葉面積推定
- スギ林の間伐による開空度の変化
- 異なる3方法で測定したクスノキの枝の蒸散流量
- スダジィ林のクラスター毎のリターフォール
- スダジイ皆伐跡地の植生再生の初期段階 : 尾根・斜面・沢筋の立地の違いの影響(造林)
- 低コスト育林の事例(IV) : 帯状更新地におけるスギ・ヒノキの成長(造林)
- 低コスト育林の事例(III) : 下刈りを省いた二段林における広葉樹の成長(造林)
- ヒノキの列状植栽(II) : 枝張りと幹曲がり(造林)
- ヒノキの列状植栽(I) : 22年生林分の成長(造林)
- ヒノキ人工林における胸高直径成長量の季節変化
- アラカシ、シラカシ混交林のリターフォール量
- ホオノキ人工林のリターフォール量
- クヌギ人工林のリターフォール量