根萌芽を発生するシウリザクラの根の形態学的・解剖学的特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
シウリザクラの根萌芽を発生している根の特徴を調べた。根萌芽を発生している根と, 根萌芽を発生していない根の形状, およびそれらと根萌芽の幹の横断面を顕微鏡写真から観察し, あわせて道管の大きさを計測した。また, 野外においてシウリザクラの母樹を中心とした根萌芽の発生位置図の作成と根萌芽発生根の直径の変化を測定した。さらに, 伐出した根株から発生している二次根について分岐部からの距離による直径の変化を測定した。根萌芽発生根の直径は, 母樹の根元から200 cm以上離れるとほぼ一定になった。根株を構成する二次根には, 母樹の根元から120 cmを超えると根の直径が約1.2〜1.5 cmに収れんする型(A型)と, 120 cm以内で0.5 cm以下になる型(B型)がみられた。根の直径の減少パターンからみると, 根萌芽発生根は, 二次根のなかのA型の根であると考えられた。また, 根萌芽発生根の解剖学的縦断面での特徴は, 蔓植物の茎に類似して直径100 μmを超える著しく太い道管が数多くみられた。一方, 根萌芽非発生根では著しく太い道管はみられなかった。これらのことから, シウリザクラの根萌芽発生根は, 水分の移送系に密接にかかわっている根である可能性を考察した。
- 日本森林学会の論文
- 1999-02-16
著者
-
渡辺 直明
東京農工大学農学部附属広域都市圏フィールドサイエンス教育研究センター
-
渡辺 直明
東京農工大学農学部
-
相場 芳憲
東京農工大学農学部
-
渡辺 直明
東京農工大 農
-
小川 みふゆ
東京農工大学大学院連合農学研究科
-
小川 みふゆ
東京農工大学大学院連合農学研究科:(現)東京農工大学大学農学部植生管理学研究室
-
相場 芳憲
東京農工大学大学院連合農学研究科
関連論文
- フィールドミュージアム草木の長期生態学研究固定調査地における毎木調査資料
- 実環境下における分散型センサネットワークの提案(UBI-3【センサネットワーク/実世界センシング】)
- 腐朽処理に樹木保存剤は有効か
- シオジで発生したてんぐ巣症状について
- 実環境下における分散型センサネットワークの提案(UBI-3【センサネットワーク/実世界センシング】)
- フィールドミュージアム草木におけるヒダナシタケ目相
- 野外現場で使用可能な樹木診断装置
- ミズキ樹液の無機成分組成の季節変化および夏季の日変化
- ヒノキ林への広葉樹の混交が土壌の化学的性質に及ぼす影響
- スギ・ヒノキ造林地での斜面位置別の表層土壌の窒素無機化量
- スギ苗木のアコースティック・エミッション特性に及ぼす土壌酸性の影響
- 奥日光のオオシラビソ林におけるシウリザクラの根萌芽および実生の動態
- 樹冠量の調節がスギ幼齢林土壌への塩基の付加に及ぼす影響
- ベッコウタケ接種苗木のAE(アコースティック・エミッション)発生特性(第7回大会ポスター発表要旨)
- 樹木用超音波CTの開発--樹幹横方向の超音波伝播速度と伝播シミュレーション
- ホウノキ生立木における開葉時のAE発生特性(一般講演(口頭発表),第4回大会講演要旨)
- 北関東地方における北向き斜面での薪炭林から広葉樹用材林への転換
- 北関東地方における旧薪炭林の林分構造
- 葉緑素計による老大木の測定 : 府中市大国魂神社ケヤキ並木のSPAD値(第1回大会講演要旨)
- 441 ATA, 24-D混合剤のアカマツ造林木に対する影響(第77回日本林学会大会講演要旨)
- サクラの種類とべっこうたけ病の発生(第9回大会ポスター発表要旨)
- ベッコウタケ厚膜胞子と菌糸体の耐久性(一般講演(口頭発表),第8回大会講演要旨)
- ベッコウタケの厚膜胞子生産(第7回大会ポスター発表要旨)
- タイ国ティーク巨木の樹勢回復事例報告 : 土壌改良による発根状況結果(第6回大会ポスター発表要旨)
- 府中市桜通りに発生する材質腐朽病菌(第6回大会ポスター発表要旨)
- 重要な樹木の樹形に関する記録管理 : 府中馬場大門ケヤキ並木を例として(第4回大会ポスター発表要旨)
- 木を長生きさせるには : 樹木医学の現場と研究の連携をめざして : パネリスト発言要旨(樹木医学会記念シンポジウム,第4回大会講演要旨)
- 成長錐資料による立木の破壊強度測定(第3回大会ポスター発表要旨)
- 樹冠情報収集のための木登り技術(第3回大会ポスター発表要旨)
- 腐朽診断における音波伝達速度測定上の障害(第3回大会ポスター発表要旨)
- 根萌芽を発生するシウリザクラの根の形態学的・解剖学的特徴
- 音波測定を用いた樹木内部腐朽判定 : 樹木径が異なる場合について(第2回大会講演要旨)
- 生立木の内部腐朽測定法(II) : レジストグラフについて(第1回大会講演要旨)
- 生立木の内部腐朽測定法(I) : インパルスハンマーについて(第1回大会講演要旨)
- 音速測定を用いた樹木内部欠陥診断
- PA-2 アコースティック・エミッションによる樹木の水ストレスの測定(P.ポスターセッションA-概要講演・展示)
- 幼齢林の養分動態に及ぼす雑草木と下刈りの影響
- 地力に及ぼす集約的保育作業の影響(IV) : スギ・ヒノキ幼齢林小流域の養分動態
- 地力に及ぼす集約的保育作業の影響(III) : 幼齢林での下刈りと施肥および第1回枝打ちによる流出養分量
- 411 ヒノキ模型林分における密度と施肥量との関係 : 予報(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 森林土壌の交換性イオンの特性が土壌溶液のイオンの動態に及ぼす影響
- 森林土壌の窒素無機化が水溶性イオン量に及ぼす影響
- イオン交換樹脂による森林土壌の水溶性塩基の動態
- スギおよびヒノキ林の林内雨成分に占める乾性沈着および樹冠溶脱の分離
- 森林小集水域での水質変化の過程
- 森林小集水域における渓流水質に及ぼす諸要因の影響
- 公園樹木のストレスに関する研究-2-乾燥前歴が幼木の木部圧ポテンシャルに及ぼす影響
- 公園樹木のストレスに関する研究-1-壮齢木の木部圧ポテンシャルの季節変化
- 森林集水域での土壌から渓流への水質変化
- 重量法による通気式簡易土壌呼吸測定器の試作
- 降雨イベントでの渓流水の溶存物質の流出特性と流出成分の分離
- 2種の陰イオンを付加した森林土壌溶液における陽イオンの動態
- 多様な森林施業, 藤森隆郎著, 林業改良普及双書 107, 全国林業改良普及協会発行, 1991年1月発行, 191ページ, 定価950円, 送料210円
- H-D-p-Vダイアグラムによる単木の肥大生長の予測
- イオン交換樹脂による森林土壌浸透水の移動イオン量の測定
- P17) 栃木県栗山村の採草地植生とその現状(ポスター発表, 野生生物保護学会 2000 年大会大会報告 : 講演要旨)
- 総合討論(第12回林木生理シンポジウム)(樹木の代謝と化学物質)
- 森はよみがえる-都市林創造の試み-, 石城謙吉著, 241ページ, 講談社, 東京, 700円
- 都市林における水環境の変化とその影響
- 受傷後のナラタケの菌糸発光と発光強度に与える温度の影響
- ネパ-ル産シイタケの生理的ならびに遺伝的性質
- 日本における学位-特に博士の学位-の考え方の変遷と学位規則の改正
- 生態学と化学分析 - 陸上の生物学的自然, 特に森林生態 -
- 森林土壌の酸度の簡単なしらべかた
- 442 ATA, 2.4-D混合剤のススキに対する施用試験(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 415 山武スギの林業的品種に関する研究(I) : 品種のなりたちと形態的特徴(第78回日本林学会大会)
- スギ幼齢林内での雑草木の葉の分解と養分動態
- 地力に及ぼす集約的保育作業の影響(II) : 生枝打ちで落とされたスギ針葉の分解と養分動態
- 地力に及ぼす集約的保育作業の影響(I) : 壮齢林と対比した幼齢林での養分状態と流失
- 枯殺剤の林業的応用に関する研究(XXIII) : DPA粉剤のススキ生育中期における全面散布の効果
- スギ枝打ち後のA_0層の分解にともなう養分動態
- 直径階別本数分布曲線のあてはめによる天然生広葉樹林の林分構造の推移
- スギ・ヒノキ壮齢林小流域における養分の循環とその収支
- スギ実生若齢林での主伐木選定間伐に関する研究
- 林床に落とされたスギ生葉の分解に伴うCO_2発生
- 韓国済州道におけるスギ林の地位の違いによる養分特性
- 幼齢林地での斜面位置別・深さ別土壌水の施用要素の動態
- 森林土壌でのNO3-NおよびKの下層への動き
- 同一斜面の横方向での表層土壌水の養分変化
- 幼齢林における下草通過林内雨の養分量
- 有機物の混和による森林土壌中の無機態Nの動態およびCO_2放出
- 母材の異なる土壌の浸出塩基量におよぼす化学肥料の影響
- 閉鎖後まもないスギ林分の林内雨に含まれる養分量について
- 森林土壌の置換酸度と燐酸吸収係数の簡単なしらべかた
- マツ苗における燐のうごき(II) : 芽生えでの燐分画の変化
- 踏圧防止用にU字溝を逆埋設したヤマザクラ苗の地上部・地下部の状態