情報・ドキュメンテーション年表 (<特集> ドキュメンテーション世界への誘い)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
年表では情報の専門家が共有すべき歴史的事項を時系列的にまとめた。コラムとしては,情報サービス・情報源・専門家・専門家組織・情報の概念・研究動向,情報管理の技術・技法,基盤技術の五つをとり,一般の歴史的事項のコラムも設けた。情報に関わるすべての事項を網羅するのではなく,情報学という分野のアイデンティティを浮き彫りにするよう編集を行った。将来的に,より包括的な情報史を構築する際にも,本年表と同様に情報学の観点を中核にすることにより,情報に関する諸問題の解決に役立つ系統的なものが得られることを示唆した。
- 社団法人情報科学技術協会の論文
- 1993-04-01
著者
関連論文
- 4D1 大学における司書教諭資格科目の現状(大学教育 (2), 日本教育情報学会第21回年会)
- 情報学の中核にあるもの--根源からの再出発を企図して
- ネットワーク環境下における日本の心理学研究者の研究活動と電子的情報メディアの利用
- 第46回日本図書館情報学会研究大会学会名称変更記念シンポジウム記録 : 図書館情報学の展望
- 情報空間概念の精緻化のための予備的考察
- 個人的パソコン通信ホスト : 第19回ドクメンテーション・シンポジウム発表内容
- パソコン通信ネットワークの進化 : プライベートBBSの時代
- CD-ROMとCD-I
- 情報学の知識構造を描き出す試み--ジンズによるKnowledge Map研究の概要
- Karl Popperの"客観的知識"概念とその情報学に対する意義
- 情報史研究の枠組みと方法論
- 『図書館史と情報史』
- 情報学における歴史研究の境位 : 「情報学自体の歴史」から「情報学から見た歴史」への道(情報学)
- コミュニケーション・ネットワークにおける著作権 (著作権Part3 : マルチメディア時代の著作権)
- 情報史のための枠組みと歴史観
- 情報・ドキュメンテーション年表 ( ドキュメンテーション世界への誘い)
- テーマ 5 : わたしの情報活用術 : 指で思考するための道具 ( わたしの情報活用術)
- 情報学の中核にあるもの--根源からの再出発を企図して
- 『図書館史と情報史』 (平成7年度私立大学図書館協会西地区部会東海地区研究会研究集会講演記録)