一般教育科目の情報化 : 情報検索リテラシーを重視した授業実践の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大学生の学習上の技能ならびに社会人のビジネス・スキルとして、情報処理能力に加えて、口頭ならびに(メールを含む)文書での自己表現力と対人折衝力が求められることに多言は要さない。一方、大学生に限らず日本人一般の自己表現力と対人折衝力が不十分なことは、日常的に経験することである。大学における教育の中では、専門科目・語学・一般教育のすべてを通じて、こうした技能の涵養が求められている。本稿では、学生主体の演習などが実施しにくいと思われている中規模以上の一般教育の授業で、学生のグループ学習の成果をクラス全体ではなくメタ・グループにおいて発表し、相互評価用紙に記入し提出することで、当該科目の学習内容について理解を深めつつ、『教養演習』的な意味における自己表現力を養い、付随的に検索を中心とする情報リテラシーを身につける授業実施手法について、筆者の試みを紹介する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2004-10-02
著者
関連論文
- 大学新入生の英語リスニング・スピーキング熟達度の定点観測に向けて (思考と言語)
- ビデオ配信と音声認識を活用した英語学習システム : CALLシステムにおける音声認識利用の評価(言語と学習,場の共創)
- VALIS : 発話データの制限的共有と分散処理に向けて
- VALIS : 英語学習者発話データの書き起こし
- D-15-25 類似検索技術を応用した学術論文情報配信システム
- 英語学習者発話データに見る語末の延伸母音挿入 (思考と言語)
- Web情報におけるコンテンツと表現 : 明治大学文字情報論でのホームページ依頼作成実習の試み
- 日本人英語学習者の音声文理解にプロソディ情報が果たす役割
- 大学新入生の英語リスニング・スピーキング熟達度の定点観測に向けて(発達と知識獲得)
- 日本人英語学習者の音声文理解にプロソディ情報が果たす役割
- 日本人英語学習者の音声文理解にプロソディ情報が果たす役割
- 文法記述に基づく言語解析の進展と多言語処理の可能性
- 日本人英語学習者の音声提示英文理解 : 学習者による注目情報の選好性と学習到達度によるその変移(人間の言語処理と学習)
- 英語授業におけるコンピュータ・リテラシの付随的獲得
- 日本人英語学習者の音声文理解にプロソディ情報が果たす役割
- 一般教育科目の情報化 : 情報検索リテラシーを重視した授業実践の試み
- エーワンのマルチカードを用いた英語応答練習
- VALIS : 学習者プロファイルに基づく学習者音声コーパス構築を目指して
- 対面での応答を重視した英語学習活動と発話収録装置の試作と試用
- リテラシとしてのプロジェクト管理
- 学習履歴の双対性再考 : 英語語彙学習履歴のマイニングに向けて
- 学習履歴の双対性 : 学習履歴を活用したe-learning高度化の数理的基礎を目指して
- 「情報教育」の情報化
- Japanese learners experience less difficulty with English garden-path sentences than native speakers by using subcategorization information of a verb (思考と言語)
- 英語学習者発話データに見る語末の延伸母音挿入(言語と学習,場の共創)
- 新しい「情報倫理」の目指すもの (人文科学とコンピュータ)
- 言語教育・言語学習と知的情報処理研究(第二言語の教育と学習)
- 言語教育・言語学習と知的情報処理研究
- Penguin Readersを用いたextensive readingの試み(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
- 口頭表現力向上を目指したマルチカードによる英語応答練習(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
- 電話を利用した英語リスニング・スピーキング自動テスト : 早稲田大学法学部1年生のスコアからの考察
- Automatic Measurement of Spoken English Skills : Consistent Benchmark for English Learning
- 条件節とDisjunction : 条件分岐と変数と…
- [不定語+でも]の量化解釈における曖昧性 : 量化詞と量化作用
- 音声対話国際シンポジウム
- 大学生の英語口頭表現活動の音声ドキュメント化に向けて
- 授業のデジタル化--教員の暗黙知の共有化に向けてコンピュータでできること
- VALIS:英語学習者のプロフィールと発話データの収集(言語の学習・教育)
- 日本人英語学習者向け語彙表における語彙レベルと口頭英語能力試験からの実データにみる語彙難易度の比較(言語の学習・教育)
- 初等中等教育における情報倫理教育のあり方について
- 情報倫理教育はいかにして可能となるか
- 日本人英語学習者向け語彙表における語彙レベルと口頭英語能力試験からの実データにみる語彙難易度の比較
- 自律的学習を促す学習者主体の英語学習環境の構築に向けて(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- K-035 完全自動の口頭日本語能力試験の開発(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 日本語口頭能力自動測定試験の開発 : 現状と課題(言語の学習・教育)
- 日本語の句構造文法 : JPSG
- 日本人学習者の英文読解における語彙情報アクセス : ガーデンパス文と動詞の下位範疇情報(文型と意味)
- 言語使用の場と言語テキストの評価(テーマセッション)
- 大学新入生の英語リスニング・スピーキング熟達度の定点観測(言語と学習,場の共創)
- 日本語と韓国語における名詞句連接の対照研究
- 多読本を利用した英語レポート活動の実践について(言語と学習,場の共創)
- 大学新入生の英語リスニング・スピーキング熟達度の定点観測
- 日本語と韓国語における名詞句連接の対照研究 : 「の」と「〓」の相対的頻度の比較
- 日本人英語学習者の言語処理と言語運用能力 : Versant English Testのスコアを中心に(人間の言語処理と学習)