フーリエ記述子を用いたアフィン変換に不変な曲線の認識について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
閉曲線の形状記述としてフーリエ係数を用いる方法は古くからよく知られている. フーリエ係数は閉曲線の回転, 拡大縮小, 平行移動に対して不変であり, 文字認識や飛行機のシルエットの分類などに応用されてきた. しかしこのフーリエ記述子を用いた手法における最大の問題はアフィン変換に不変な手法となっていないことと部分的な曲線の認識手法になっていないことであり, 物体の形状識別などロボットの分野への応用はむずかしい. 本論文ではこの問題を解決するために, まずアフィン変換に不変なフーリエ記述子を用いた曲線の認識手法を提案する. 手法の特徴は, 認識の対象となる曲線を標準の曲線に反復計算によって近づけつつマッチングを行うことである. 次に規格化フーリエ記述子を提案してマッチングの高速化を図る. この方法によれば多数の異なった種類の標準曲線があっても, 1種類だけある場合と処理量がほとんど変わらない. また以上述べた手法を部分曲線の認識に適用するための手法もあわせて提案する. 最後に, 提案した認識手法の原理の確認実験と実際の機械工具類をTVカメラで撮像して認識した実験結果を示す. その結果, 縦横の伸縮比が10対1に変形した曲線でも3〜4回の反復計算によってマッチングがとれることが明らかとなった. また実際の物体の認識実験では, ある程度誤差を含んだ曲線についてもマッチングがとれ, ここで述べた手法が有効であることがわかった.
- 社団法人情報処理学会の論文
- 1983-01-15
著者
-
長尾 真
京都大学工学部電気工学第二教室
-
松山 隆司
京都大学工学部電気工学科
-
宮武 孝文
(株)日立製作所中央研究所
-
宮武 孝文
日立製作所中央研究所
-
長尾 真
京都大学工学部電気工学科
-
宮武 孝文
(株)日立製作所
関連論文
- 6.言語・画像のデータ依存情報処理(情報処理技術の未来地図,50周年記念特集号)
- 国立国会図書館 館長対談(第13回)前フランス国立図書館長 ジャン-ノエル・ジャンヌネー氏 文化の多様性と知の伝承
- 国立国会図書館 館長対談(第7回)デジタル時代のスウェーデン国立図書館の挑戦 (デジタル時代のスウェーデン国立図書館の挑戦--スウェーデン国立図書館長 グンナー・サーリン氏)
- 本の森を歩く(特別篇)館長 長尾真が読書週間に選ぶ9冊
- 画像の内容を説明するテキストを利用した画像解析
- パターン情報と自然言語情報の統合による植物図鑑の図の理解
- 図鑑の解説文から内容抽出を行うための専門知識の構築
- 植物図鑑のテキストと図による植物用語間の階層関係の獲得
- 概念の属性を表す名詞述語文の述語の自動分類
- 図鑑の解説文から内容抽出を行なうための専門知識の構築
- TVニュースと新聞記事の対応づけ
- 人物のバストショットに着目した映像編集
- 時間相関型背景判定法による移動物体検出
- カットの時系列コーディングに基づく映像シーンの実時間識別法
- 紙幣パターンの向き不変型識別手法
- 3)知的映像ハンドリングについて(映像表現研究会)
- 知的映像ハンドリングについて : 映像表現
- 映像中の特定シーンの検索方式
- 機能列および機能設定値の個人適応インタフェースモデルの提案
- 動画像解析に基づくビデオ構造の視覚化とその応用
- 1)部分領域の色の組合せに着目した映像中の特定対象物検索手法の提案(〔画像情報記録研究会コンシューマエレクトロニクス研究会〕合同)
- 部分領域の色の組合せに着目した映像中の特定対象物検索手法の提案 : 画像情報記録,コンシューマエレクトロニクス
- 5)動画像情報リンク付けの一手法(〔情報ディスプレイ研究会 無線・光伝送研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会〕合同)
- 認識技術を応用した対話型映像編集方式の提案
- 動画像情報リンク付けの一手法 : 情報ディスプレイ,無線・光伝送,画像通信システム,画像応用
- 巻頭対談 国立国会図書館長・長尾真氏 VS.東京理科大学理事長・塚本桓世氏 これからの図書館のあり方と利用について
- 私のとってのこれからの認知科学
- 新塾長に期待する
- 創立40周年記念祝典のご報告
- 日本の大学のあるべき姿 (特集1 大学改革はどこへ向かうのか?) -- (大学を問う)
- 名詞句「AのB」「AB」の用例を利用した換喩解析
- 情報技術の新時代に向けて (情報技術の新時代に向けて)
- 科学的説明の確実性について
- 挨拶(大学授業をどう変えるか : 研究から実践へ Faculty Development を超えて)(第 5 回大学教育改革フォーラム)
- 確率的モデルによる仮名漢字変換
- 2. 先端技術を生み出す独創性 : 2-1 独創性とは(900号記念特集)
- インタラクティブ・エッセイ : 再コメント
- 電子図書館の正しい概念を持とう (インタラクティブ・エッセイ)
- 構文情報を利用した電子ニュース記事のクラスタリングシステムの作成と評価
- 21世紀情報社会へ向って
- 線分の空間的配置関係に基づく線図形の構造マッチング
- フーリエ記述子を用いたアフィン変換に不変な曲線の認識について
- 関数的検索機能を有する地理情報システムMILES
- 構造的パタ-ン認識-2-
- 構造的パタ-ン認識-1-
- 航空写真の構造解析
- 3)航空写真の画像解析とそのシステム(画像技術応用研究会(第42回))
- 航空写真の画像解析とそのシステム
- 15)文字パターンのスムーズな拡大の一方法(テレビジョン電子装置研究会(第67回) 画像表示研究会(第23回) 同合)
- 時系列フレーム特徴の圧縮符号化に基づく映像シーンの高速分類手法(動画像処理論文特集)
- パネル討論会 : 知識工学とその応用 : 昭和57年前期第24回全国大会報告
- 構文情報を利用した電子ニュース記事のクラスタリングシステムの作成と評価
- 表層表現と用例を用いた照応省略解析手法
- 日本語文章における表層表現と用例を用いた動詞の省略の補完
- 意味ネットワークからの文章生成
- 国立国会図書館 館長対談(第12回)児童文学者 松岡享子氏 読書は本とのコミュニケーション
- 国立国会図書館 館長対談(第11回)立命館大学教授、京都大学特任教授 佐和隆光氏 持続可能で豊かな社会を
- 国立国会図書館 館長対談(第10回)慶應義塾学事顧問、慶應義塾大学教授 安西祐一郎氏 知識は力である
- 国立国会図書館 館長対談(第9回)国際図書館連盟会長 クラウディア・ルクス氏 主張する図書館へ
- 国立国会図書館 館長対談(第8回)大阪大学名誉教授 伊井春樹 古典と現代
- 国立国会図書館 館長対談(第6回)文字・活字文化推進機構会長 福原義春氏 読書の力、本の力
- 国立国会図書館 館長対談(第5回)東京大学教授 上野千鶴子氏 本の未来、図書館の未来
- 国立国会図書館 館長対談(第4回)カナダ国立図書館公文書館長 イアン・ウィルソン氏 デジタル情報社会が求める国立図書館の役割
- LIFE成果評価委員会報告(ファジィ思考によるヒューマンフレンドリシステムへの挑戦 : LIFE6年間の活動を終えて)
- Feedback Loopを持つBoltzmann Machineによるパターン遷移の学習
- 意味的制約を用いた日本語名詞における間接照応解析
- 用例や表層表現を用いた日本語文章中の指示詞・代名詞・ゼロ代名詞の指示対象の推定
- 表層表現と用例を用いた動詞の省略の補完
- 表層表現と用例を用いた動詞の省略の補完
- 表層表現を手がかりとした日本語名詞句の指示性と数の推定
- 名詞の指示性を利用した日本語文章における名詞の指示対象の推定
- 用例や表層表現を用いた日本語文章中の指示詞・代名詞・ゼロ代名詞の指示対象の推定
- 用例や表層表現を用いた日本語文章中の指示詞・代名詞・ゼロ代名詞の指示対象の推定
- LLVE : トップダウン・セグメンテーションのための画像処理エキスパートシステム
- 輝度投影相関を用いた超音波断層像の実時間パノラマ化手法
- ラン型方向コードに基づく2値画像の高速輪郭追跡の一手法
- 最大最小型画像フィルタリングの高速演算手法
- 動的インデックス方式による図面処理用領域分割型図形データ構造
- 平行線抽出手法を用いた地図からの道路情報自動抽出
- 2)地形図からの道路網作成手法(画像処理・画像応用研究会(第69回))
- 地形図からの道路網作成手法
- 静脈認証技術
- 静脈パターンを用いた個人認証
- 線追跡の反復試行基づく指静脈パターンの抽出と個人認証への応用(画像処理, 画像パターン認識)
- D-12-19 映像中の字幕パターンに着目したクロスメディア検索手法
- D-12-4 多点反復線追跡に基づく指静脈パターンの抽出
- 輝度投影相関を用いた実時間ビデオモザイク (知能情報メディア論文特集)
- 映像シーンの実時間分類法--時系列フレーム特徴の圧縮符号化に基づく高速処理方式
- 映像ハンドリングのためのコンテンツ認識技術
- 時間変化領域の画像相関に着目したワイプ検出法
- 映像ハンドリングのためのコンテンツ認識技術
- 輝度変化の単調性に着目したデゾルブ検出手法
- 人物の微小な動きと構図に着目した映像中の人物検出手法
- 規則的テクスチュア画像の構造解析
- トーラス状の位相空間を用いた規則的テクスチュア構造の理論的解析
- フーリエ変換を用いたテクスチュアの構造解析
- 画像理解システムSIGMA : ボトムアップ, トップダウン解析の統合
- 家庭内マルチメディア化と端末の課題
- Hough変換の幾何学的性質と直線群検出への応用
- 画像理解における知識の利用 (コンピュータビジョン)