PROLOG 処理系の動的 CDR コーディング方式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
PROLOGは他の言語処理系と比較してメモリ使用量が多いという問題がある.また,PROLOGの基本操作である単一化処理はメモリのアクセス頻度が高いために,RISC技術などによるプロセッサの高速化の一方で,キャッシュミスによるメモリアクセスの遅延が,処理速度を抑制する大きな要因となりつつある.本論文では,PROLOG処理系においてリストの内部表現のメモリ効率を2倍に高めるとともに,メモリの参照頻度を低下させる動的CDRコーディング方式を提案し,その性能評価を示す.本方式は,CDRコーディングの可能を動的に検査するために,リストの多くの要素をCDRコーディングすることができる.CDRコーディングのための処理項目の増加による速度低下は,R1SCプロセッサの遅延スロットを利用して抑えている.コーディング方式では,従来のCONSによる方式と比較して,メモリ参照の局所性が高くなりキャッシュミスの頻度を小さく抑えられるたことが明らかになっためにデータサイズの大きな領域では従来方式を越える性能が得られることが明らかになった.
- 1993-02-15
論文 | ランダム
- N-コハク酸グルコサミン銅による排卵誘発に関する基礎的研究
- 「社会学とは何か--社会学原論講義ノ-ト」中野秀一郎〔含 原著者コメント〕
- 膠原病 シェーグレン症候群 (生涯教育シリーズ(67)わかりやすい免疫疾患) -- (免疫と病態)
- 750 Fe-12Cr 系焼結軟磁性材料の電気抵抗と磁気特性(急冷薄帯, 噴霧粉, 粉体製造, 粉末冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 218 鋲打ち法による鋳片内部温度解析への CMA の応用(連鋳介在物・偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)