将来の入出力装置
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1965-11-15
著者
-
高橋 茂
元片柳学園
-
高橋 茂
(株)日立製作所 日立研究所
-
坂井 利之
京都大学工学部
-
岸上 利秋
電通研究所
-
西岡 英也
富士通信機製造株式会社
-
榎本 肇
国際電信電話株式会社研究所
-
岸上 利秋
電気通信研究所
関連論文
- オーラルヒストリー和田弘氏インタビュー(古機巡礼/二進伝心)
- 346 多接点封止形スイッチにおける可動接点ばねのレーザ溶接
- オーラルヒストリー和田弘氏インタビュー
- 部分パターンによる漢字の合成
- 図面の論理構造マッチング手法
- 色再現を考慮した擬似フルカラー表現方式
- 画像特徴を利用した文書画像の蓄積・検索方式
- 座談会「これからの人間と機械」
- 通産省と日本のコンピュータメーカ(日本の情報処理技術の足跡)
- 通産省と日本のコンピュータメーカ
- 日本のコンピュータメーカと7人の小人(2)(日本の情報処理技術の足跡)
- 日本のコンピュータメーカと7人の小人(1)(日本の情報処理技術の足跡)
- 日本の情報処理技術の足跡 : プラグコンパティブル・メインフレームの盛衰 (3)
- 日本の情報処理技術の足跡 : プラグコンパティブル・メインフレームの盛衰(2)
- 日本の情報処理技術の足跡 : プラグコンパティブル・メインフレームの盛衰(1)
- 日立のHITAC 2010(特集知られざる計算機)
- 電子データ処理フロンティアでの先駆者として : 個人的回想録
- 情報規格調査会会長退任にあたって
- 情報規格調査会と不況
- 計算機の記憶システム-I : 記憶システムの概観
- 情報規格調査会会長に就任して
- 学会20年の歩み
- 再び"標準化への動向"について
- 日本における計算機の歴史 : トランジスタ計算機(ETL Mark III〜VI)
- 標準化への動向
- ハードウェア技術の動向
- 将来の入出力装置
- 音声による対話システムにおける発話の確認方法
- 音声自動認識に関する情報工学的諸考察
- 日本語音声スペクトルの特徴分析および音声認識・話者認識への考察
- 不特定話者・連続音声向き単語音声の識別 (パターン情報処理)
- コード会のコードについて
- KUKPNET システム(分散処理)
- 高精度A-D変換器によるテレビジョン信号のPCM
- マンチェスタ大学の高速桁上げ回路の追試と二,三の考察
- インハウス・コンピュータ・ネットワークとHOSTコンピュータ
- 濃淡図形からの線要素の抽出とパターンの認識
- 最近の言語処理研究について
- 情報処理の最近の進歩
- 文字読取装置と音声用装置
- 7p-L-3 音声の機械認識
- ヨーロッパの計算機の現状について
- 特別寄稿 わが国のソフトウェア産業と人材の育成
- ボトムアップ制御とトップダウン制御の組合わせによる領域解析
- 領域分割処理によるカラー画像情報の構造化
- ディジタル画像情報の会話型処理システム
- 2-1 概説(2.コンピューターによる画像処理 画像とコンピューター)
- 特殊業務用入出力装置
- 計算機の方式と記憶装置
- I.F.I.P. Congress 62 の展示会Interdataについて
- 105. 電流読出しによるトンネル・ダイオード記憶装置
- 93. 自動プログラミングの諸問題
- 86. ディジタル計算機の機能設計の新方法
- 85. 大形計算機設計における諸傾向
- 43. 銀行における自動データ処理の採用
- 42. 保険金収納記録への自動データ処理の導入
- 98. 電子計算機IBM7070
- Fading補償方式について
- 内部記憶装置の最近の進歩
- 紙テープ機器およびカード機器
- 合法パターン頻度分布に基づく9か国文字の類別
- 動的領域割付けによる部分パターンからの文字, 設計図面の合成
- 二値線図形に対する画質判定と雑音除去法
- 基礎と応用 (輪廻が技術革新)
- 人工知能への期待 (人工知能とデータベース : 関西支部セミナーより)
- コンピュータ・ネットワークと情報処理
- 発想の転換
- 人工カラー画像の領域の特徴を利用した符号化
- 実時間画像貼り合わせ機能を持つハンドスキヤン型文書画像入力装置
- データ伝送とデータ交換
- 色マーク手書き記入による図面の自動編集・校正
- 「人工知能学会」発足によせて
- 情報システムにおける音声の認識と合成
- 1980年代の画像処理 (イメージプロセッシング)
- 日本語と機械