761. 下部ジュラ系来馬層群産の二枚貝類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
富山県北東部を中心として, 新潟県, 長野県の県境付近には下部ジュラ系来馬層群が分布し, 植物化石をはじめ, 瀕海棲二枚貝類が多産することは以前から知られていた。今回富山県下新川郡朝日町大平川上流の寺谷と北谷より純海棲を含む3種類の二枚貝が発見された。1新種を含むその3属3種を記載する。Nuculana (Dacryomya) konishii, Nuculana (Dacryomya) cf. konishii, Pteroperna kitadaniensis n. sp., Bakevellia (Neobakevellia) sp. この発見により, 来馬層群からは瀕海棲二枚貝類だけではなく, 純海棲二枚貝も産出することが明らかになった。さらに以前より岡山県の山奥層と来馬層群とは化石群の共通性より密接な関係があるとされて来たが, Nuculana (Dacryoma) konishiiの発見はそれを裏付ける一つの証拠と言えるだろう。
- 1983-07-15
論文 | ランダム
- 中耳真珠腫における外来処置の役割
- Omohyoid Muscle Syndrome : 臨床的および病理学的特徴とその成因について
- 真菌性眼感染症
- Polyhexamethylene biguanide (PHMB) 点眼液で治癒した両眼性のアカントアメーバ角膜炎の1例
- Polyhexamethylene biguanide (PHMB) 点眼液で治癒した両眼性のアカントアメーバ角膜炎の1例