生活者ITSプラットフォームとPDAについて(交通における計測・一般(電気系3学会ITS合同研究会))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,生活者ITS"LIP"と要素技術について述べている.まず,システム創成論的ITSプラットフォーム論に関し,本稿での議論の基礎をなすITSの定義,第1種〜第3種のITSプラットフォーム,そして具体的なITSプラットフォーム"EUPITS"を簡単に述べている.次に,ユビキタス時代のITSの本質と社会に受容性の高いシステム創成として,アウェアネス・エンハンスメントを述べ,システム創成経済活性化トライアングルを提唱している.さらに,生活者ITSプラットフォーム″LIP″の提案を行い,"LIP"のイメージとアーキテクチャを述べた後,"LIP"の機能を支える要素技術の考察として,携帯電話とPDA,RFIDタグとeメッセージタグ(RFメモリメッセージタグ),そして歩行者用M-CubITSについて考察している.
- 2004-09-28
論文 | ランダム
- 在宅医療サービスの現状
- 2p-J-16 量子力学の論理構成 : 量子力学史び合理的再構成の予備的作業として
- 郵貯より銀行優位のマル優廃止--金融システムへの影響度を探る (売上税ショック) -- (マル優廃止)
- 金融技術革新のインパクト--最後は「風土」が決め手に (日本を襲う金融革命)
- 朝倉孝吉編「両大戦間における金融構造--地方銀行を中心として」