伊豆大島及びその付近海域のカニについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.伊豆大島及びその付近より神津島に至る水域のカニについて,1954年より1965年までの調査結果から16科78属130種を同定し,本水域における分布相について論及した。2.同定されたカニの系統別構成は次の通りである。I.インド太平洋種44,II.インド洋特有種36,III.熱帯太平洋種13,IV.極東固有種7,V.日本固有種27,VI.北部太平洋(寒流系)種1,VII.汎世界的分布種2。I〜IIIは熱帯系種で合計93,IV〜Vは温帯及び亜熱帯系種で34,この構成は日本全土の分布相にほぼ似ている。3.本報告が新しい北限地となる熱帯系種は22で,この中には小笠原,北大東島,沖縄が従来の北限地とされていた各1種が含まれている。4.本水域でのカニ類の分布相は八丈島から相模湾への移行型を示すが,黒潮本流の強い影響を受けて,その地理的位置よりも南の分布相を示し,ことに大島汀線帯のカニについて,それが著しいことを確認した。ただし,この分布相は,黒潮の強勢な夏期を中心とした季節的なものであろうと考えられる。5.安定した砂泥底質の海浜を欠き,淡水系に乏しい大島から得られた3種のSand Crab-Ocypoda stimpsoni, O.cordimana,Scopimera globosa;2種のEsturine crab-Eriocheir japonicus, Sesarma(Holometopus) haematocheir:1種のFresh water crab-Potamom(Geothelphusa) dehaaniについてのべ,波浮港内のカニの生活についても言及した。6.稀少種のうち,Lasiodromia coppingeni unidentata, Achaeopsis rostrata,Platymaja bartschi, Ovalipes iridescens, Charybdis orientalis, Lybia tessellata, Geograpsus crinipesの7種についてのべた。
- 1967-07-10
著者
-
鈴木 克美
金沢水族館
-
倉田 洋二
東京都水産センター
-
倉田 洋二
東京都小笠原支庁小笠原水産センター
-
倉田 洋二
Ogasawara Fisheries Center, Chichi-jima, Ogasawara
-
倉田 洋二
小笠原水産センター
関連論文
- 小笠原諸島のカニ類 : VII. 魚類の胃中より得られたカニ類, 第 3 報
- 伊豆・小笠原にカニ類を求めて (小笠原の自然をさぐる)
- 小笠原諸島のカニ類, VI : 魚類の胃中より得られたカニ類, 第2報
- 37. 西之島火山1976年の状況について(日本火山学会1976年度秋季大会)
- 小笠原諸島のカニ類,II : 魚類の胃中より得られたカニ類,第1報
- 伊豆大島及びその付近海域のカニについて
- 伊豆大島で採集されたLYBIA CAESTIFERA(ALCOCK)について
- ビゼンクラゲの口腕付近に見出されるカニについて
- 豆南海域におけるサンマColoabis saira (BREVOORT) 稚魚の分布-I
- 豆南海域におけるサンマCololabis saira (BREVOORT) 稚仔の分布-II
- アオウミガメのIrによる長期標識〔英文〕
- ゴマサバの海域別産卵期の考察
- 小笠原諸島のカニ類 : III. サンゴ採取船によって採集された数種について
- 小笠原諸島のカニ類 : IV. 1975年に採集された西之島新島のカニ類