ロボカップレスキューの話
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本発表ではロボカップレスキューというプロジェクトの概要を述べる.これはサッカーをプレイするロボットを目指すロボカップの一環として始められたもので, 大規模災害救助に人工知能/ロボティクスの研究成果を生かすこととともに, 新たな興味深い研究課題を掘り起こすことも目的としている.現在実際の都市をモデルとした地震災害のシミュレータを作成中である.本格的な都市データの上に建物の倒壊, 火災の延焼, 道路の閉塞などの最新シミュレーション技術を組み込み, 災害救助のやり方の良し悪しを検討したり非難訓練に使ったり地震に強い都市作りに生かせるように工夫されている.
- 2001-01-10
論文 | ランダム
- メタン発酵消化液由来の液肥を利用したトマトの灌水同時施肥栽培
- 開口突出管付透過式防波堤の水理特性に関する研究 : 開口部の形状に伴う突出管内の流速特性
- 西南学院大学における就職指導について(就職)
- 大脳視覚誘発電位による神経循環無力症の研究
- 学童の視力低下に対するアストカイロ(AST)気功治療効果