E-14 9ヶ月間麻酔薬(thiopental)の治療に依存したけいれん重積症の1例 : 続報
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1999-10-22
著者
-
引間 昭夫
群馬大学小児科
-
西村 秀子
群馬LTカンファレンス小児気管支喘息実態調査委員会
-
西村 秀子
群馬大学 小児科
-
西村 秀子
群馬大学小児科
-
引間 昭夫
群馬大学 小児科
-
金澤 崇
群馬大学小児科
-
金澤 崇
群馬大学 小児科
-
須永 康夫
社会保険群馬中央総合病院小児科
関連論文
- 3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリルCoAリアーゼ欠損症の1例
- 202 Ommen症候群の一例
- MS12-#2 群馬県における喘息児およびその家族のQOLに関する第3次大規模アンケート調査結果(気管支喘息-治療1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 福山型先天性筋ジストロフィー症の新生児早期の脳MRI所見
- 265 喘息児およびその家族のQOLに関する評価 : 群馬県における大規模アンケート調査結果
- W97 好酸球活性化における各種β刺激剤の抑制効果
- 髄膜脳炎に伴って発症した樹氷状血管炎の1例
- W65 抗原反復曝露動物の気道リモデリングにおける加齢の影響
- 454 接着したヒト好酸球活性化における刺激剤による反応性の相違について
- 72 血小板活性化因子(PAF)によるヒト好酸球活性化におけるプロテインキナーゼの役割